SDGs先進都市 京都で、10月9, 10日にキックオフ! 生ごみ堆肥化でCO²排出量削減をめざす「ごみカフェKYOTO」プロジェクト(実証実験)を開始します。

 株式会社夢びと(本社:京都府京都市下京区、代表取締役社長 中田 俊)、ローカルフードサイクリング株式会社(本社:福岡県福岡市東区、代表取締役:平 由以子)は、循環パートナーとして京都市内8社の企業等の参画を得て、家庭の生ごみを堆肥化するLFCコンポスト(生ごみ:20kg投入可能、CO²:9.8kg削減)を活用し、生ごみ減量により生ごみの焼却時に排出されるCO2削減に取り組む実証実験を10月9日から開始します。
 10月9~10日、循環パートナーである大丸京都店で、LFCコンポストでつくった堆肥を回収し、「回収した堆肥量」から「削減したCO²量」を換算。「削減したCO²量」に応じて大丸京都店が「ごみカフェKYOTO」への寄付を公益財団法人京都地域創造基金を通じて行います。
 これから順次、循環パートナーの企業等と家庭でコンポストを実践する市民の開拓、堆肥回収、堆肥を活用して野菜を育てる等の食循環のコミュニティ拠点づくり、CO²削減量に応じた寄付を募り、持続可能なSDGs先進都市 京都モデルの実現をめざしていきます。
1)取り組み背景
 地球温暖化が加速する中で、全世界に脱炭素化が求められており、今後、市民、企業としても脱炭素(CO²排出量削減)、SDGsの取り組みを強化していくことは必須です。
 今回、CO²排出量削減の取り組みの中でも、どの家庭にもあり誰でも取り組むことができる、実感の得やすさから、家庭の生ごみ削減に着目しました。生ごみは80%以上が水分ですが、日本では90%以上が焼却処分されておりCO²を排出しています。生ごみは、腐敗しやすく資源循環の取り組みが遅れており、削減の余地が大きい資源です。

2)京都市の現状
 京都市のデータによると、平成30年度のごみ処理量は409,779トン、市民1人あたりに換算すると764g/日です。このうち「燃やすごみ」は全体の94%、うち生ごみの割合は38.3%、市民1人あたり263 g/日を占めています。

3)「ごみカフェKYOTO」プロジェクトの概要
 コンポストは、家庭の生ごみを削減する有効な手段の1つです。人口の多い都市部のマンション等に居住して庭のようなコンポストを置く広い場所がなくても、コンポスト初心者がマンションのベランダで簡単に実践できる、電気不使用のバッグ型のLFCコンポストを普及していきます。LFCコンポストは、1日あたり300~400g/日の家庭の生ごみの投入が可能、2~3ヵ月で堆肥ができます。できた堆肥は、自分でベランダ菜園や畑を借りて活用することが可能です。都市部では、忙しくて時間がない、菜園づくりの場所や経験がないなどの理由から、できた堆肥が活用できない方も多くいます。そのため、本プロジェクトの趣旨に賛同し、主に以下の4つの役割を担える企業等を循環パートナーとして公募して、生ごみを堆肥へ、堆肥から野菜をつくる食循環をつくります。
 参加者同士の交流も促される食循環のコミュニティ拠点を京都市内に複数つくることで、市民も、企業も循環の担い手になり持続可能なSDGs先進都市 京都ならではのモデルを実現していきます。

「ごみカフェKYOTO」スキーム「ごみカフェKYOTO」スキーム



▶大丸京都店 10月9,10日 EVENT「しまつのこころ」
https://www.daimaru.co.jp/kyoto/shimatsu_kokoro/event.html?fbclid=IwAR0hUflpw2OlrQjZ_pQxQ2oL42XV9TywXIHotjNDvW_OC6_mOGlz7wnPUik

▶循環パートナーの主な役割 ※パートナーによって担う役割は異なります
(1)顧客や社員向けにコンポスト普及に関するPRや循環教育を行う
(2)身近な地域で堆肥の活用先がない方を対象に、堆肥の回収を行う
(3)自社の事業と連携して堆肥を活用した菜園づくり、農家との連携(援農、収穫等)、交流イベントなどを独自で計画、実践する(規模、内容は自由設定)
(4)「回収堆肥量」から「削減したCO²量」に応じて、自社設定した単価の寄付、協賛を行う

▶循環パートナー(8社、2021年9月末現在)


・「ごみカフェKYOTO」のWEB https://www.gomicafekyoto.com/ 
・  寄付ページ 公益財団法人京都地域創造基金 ウェブページ内 https://www.plus-social.jp/project.cgi?pjid=117

4)「LFCコンポスト」とは
 LFCコンポスト(国産)は、都市部に住むコンポスト初心者がマンションのベランダで簡単に実践できる「バッグ型コンポスト」です。このバックは、再生プラスチックの生地を使用しており、虫や雨がバック内に入るのを防ぐ特注ファスナー付きで繰り返し使えます。独自配合した基材で、臭いの発生を抑えます。コンポストに基材を入れ、300~400g/日の生ごみを入れて混ぜるだけ、1日1分の作業で微生物が自然発生して生ごみを分解、約2~3かヵ月で堆肥ができます。電気は使いません。2020年1月の国内販売開始以降、現在まで会員登録者数は約25,000名、主に首都・関西圏の主要都市部を中心に利用されています。


【「ごみカフェKYOTO」問合せ先】
株式会社夢びと  営業時間:月~金 10時~17時
         メール :gomicafekyoto@gmail.com
         電  話:075-231-5155

【株式会社夢びと】
「本物に出逢う」「生き方、働き方について考えてみる」「自ら、仲間と一緒にやってみる」の3つを大切にするオープンスペース「学び場とびら」を運営。赤ん坊から学生、会社員、起業家、育休中のママ、経営者、先生など多様な人が集まり、凸凹を活かし合い新しい価値創造を行う。コロナで閉店になった飲食店を学生たちと引継ぎ、あるものを活かした、捨てない事業づくりに挑戦している。
本社:京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480番地オフィスワン四条烏丸13階
代表取締役:中田俊                                    
設立:2015年12月
会社ウェブサイトURL:https://www.gomicafekyoto.com/

【ローカルフードサイクリング株式会社】
栄養循環の実感と価値を届けることをミッションとし、コンポストの開発・製造・販売・サポートを一気通貫で提供する。福岡を拠点として2020年1月よりサービスを開始。コンポストの意義や暮らしを伝道するLFCコンポストアンバサダーなどの人材育成、できた堆肥の回収や、堆肥を農家に届け育てた野菜を購入するキャンペーン等、食の循環を社会インフラにする事業を展開する。
本社:福岡県福岡市東区香住ヶ丘6丁目12番3号
代表取締役:平 由以子
設立:2019年10月会社ウェブサイトURL:https://lfc-compost.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県福岡市東区香住ヶ丘 6丁目12番3号
電話番号
-
代表者名
平 由以子
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年10月