人気アーティストNANCYSNAKE/UNO YOSHIHIKOの2名も新たに参加!日本製の「アート×時計」新作をリリース!
インターゼロ公式サイトhttps://www.interzero.co.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=200700にて販売中
ECサイトの制作、運用を手掛けるブランデックス株式会社(代表取締役社長 赤池 啓暢)より始動したアートプロジェクト。ついに第四弾が発売!
ディレクターであるJoji Shimamoto氏のディレクションのもと、今回新しくプロジェクトに加わったのはデジタル・アナログ問わず幅広いアート活動をしている、NANCYSNAKEとUNO YOSHIHIKOの2名のアーティスト。
各アーティストの個性が爆発した、新作3コレクションをご紹介します!
- 商品紹介
WEBサイト https://www.interzero.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=AR016
Someday on that planet
いつかまたあの惑星で
Nothing binds us
私たちを縛れるものはなにもない
Until it melts and becomes one
溶けてひとつになるまで
just one...
ただひとつに
”OUR PLANET” _NANCYSNAKE
WEBサイト https://www.interzero.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=AR015
“FIND YOUR ROSE”
There is a yellow light
黄色く光る
dazzling and painful
それは眩いばかりに苦しくて
Time moves so busy that you can't see the light
時はその光を忙しく、隠してしまう。
beyond that is a rose to you
その先に君への薔薇があるよ
Looking for me, beyond time and light
僕を探して。光も、時も超えて。
”FIND YOUR ROSE” _NANCYSNAKE
NANCYSNEAK
鮮やかな色彩と宇宙をテーマにした少し毒のあるサイケデリックな世界観に定評のあるアーティスト。
六本木アートナイト2016にてライブペインティングパフォーマンスを担当。
西武渋谷美術画廊にて展示を始め、2021年春には渋谷PARCOにて個展を開催。
BETONS、jouetieやAndAなどのアパレルブランドとのコラボレーションや
MAGNET by SHIBUYA109施設内の壁画を担当、デジタルとアナログ問わず活動の幅を広げている。
NANCYSNAKE
Web https://nancysnake.stores.jp/
■INTERZERO Art clock ”The anatomy” _UNO YOSHIHIKO
WEBサイト https://www.interzero.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=AR014
”The anatomy” _UNO YOSHIHIKO
オリジナルキャラクター “もじゃもじゃくん” の体内で完璧にオーガナイズされたジャックポットシステムを時計に採用。
”The anatomy” _UNO YOSHIHIKO
Artist
UNO YOSHIHIKO
青森生まれ。大学で建築、プロダクトデザインを学ぶ。
ファッションスタイリスト古田ひろひこ氏に師事し2007年独立。フリーのスタイリストとして活動する傍ら、ファッションブランドへのグラフィック提供やライブペイントをきっかけにグラフィティアーティストとして活動を開始。
現在、広告、TV番組、カタログのイラストレーション、CD・MVのアートディレクション、オフィスの壁画、看板、ロゴやキャラクターデザイン等幅広く手がけている。アナログからデジタルまでコミックなタッチで独自のジャパニーズポップアートを生み出している。
UNO YOSHIHIKO
Web http://unoyoshihiko.com/
INTERZERO Art clock
商品名:INTERZERO Art clock
販売価格:14,300円(税込)
サイズ:φ28cm
ムーブメント:RYHTHMスイープ
素材:アクリル
生産国:日本
アクリル樹脂素材にUV(紫外線)印刷をすることで写真や絵の細かい描写や色の部分まできれいに表現しています。ムーブメントは国産メーカーのリズム時計社製で、3針は日本の職人によって一つ一つ丁寧に作られています。針のデザインはアートを邪魔しない細身のタイプに仕上げ、秒針はなめらかに時を進める連続秒針を使用しています。
取扱ショップ
INTERZERO インターゼロ 公式オンラインショップ
https://www.interzero.co.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=200700
時計はかつて国・街・駅・学校など公共機関に設置され、ひとつの時計が多くの住人や利用者に時を知らせる役目を担っていました。
今日では、時代の進化にともないいたる所に時計が見られるようになりましたが、
古き良き時代の時の価値や尊さとともに何世代にもわたり、それを支えてきた職人たちへの敬意を感じられずにはいられません。
インターゼロは過去の偉大なる時計職人たちが残してきた意思を引き継ぎ、未来のクラシック時計を提案していきます。
代表取締役:鈴木 由希雄
事業内容:時計企画、卸売業
所在地:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-12
https://www.interzero.co.jp/
- Artist collaborate edition All item
全12種類となり、選ぶのもとても楽しいラインナップとなりました。
お好みのアートクロックと一緒に、時を刻んでみてはいかが?
■全ラインナップはこちら
https://www.interzero.co.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=200800
Artist collaborate edition
そんな家族や自分の人生を共に過ごす、思い出の一部となる時計という存在を、改めて提案していきたい。その形をアートの力と、日本の職人とともに作ったシリーズです。
- Brandex Art Project(ブランデックス アートプロジェクト)について
好きなアートを見ると、幸せな気持ちになったり、とても穏やかな気持ちになったり、パワーをもらったり、感動したり…感じ方は人それぞれですが、人々を幸せにする力をアートは持っています。そのアートを、より多くの人の生活の中に届けていきたい、その思いからこのプロジェクトは生まれました。
アートに触れる機会を創出する、そのきっかけに少しでもなれば。
Brandex (ブランデックス)は真剣に、「アートが溢れる世の中」を夢見て、このプロジェクトを広げていきます。
Director
嶋本 丈士 Joji Shimamoto
写真家、クリエイティブディレクター。1983年千葉県出身。
Joji Shimamoto
2014年には来場者1万3千人を記録したアートイベント#BCTION を主宰。2018年春、渋谷に新しく誕生したMAGNET by SHIBUYA109の施設内の壁画をプロデュースするなど活動の場を広げている。
Instagram https://www.instagram.com/jojishimamoto/
Web https://www.jojishimamoto.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像