プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

エムジーファクトリー株式会社
会社概要

エムジーファクトリー株式会社が「国際モダンホスピタルショウ2023」へ出展

エムジーファクトリー

エムジーファクトリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大沼裕)は2023年7月12日(水)〜7月14日(金)の3日間東京ビッグサイトで実施される「国際モダンホスピタルショウ2023」に出展いたします。

コルムスブースイメージコルムスブースイメージ

エムジーファクトリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大沼裕)は2023年7月12日(水)〜7月14日(金)の3日間東京ビッグサイトで実施される「国際モダンホスピタルショウ2023」に出展いたします。

ブースでは弊社が開発した通院支援・PHRアプリ「医療ナビコルムス」と健康アドバイスサポートアプリ「KAGAMINIO(カガミノ)」をメインにヘルスケアPHR/EHRソリューション「QOLMS」の展示並びにデモンストレーションを行います。

*PHR…Personal Health Recordの略で、個人の健康・医療等に関するデータ

*EHR…Electronic Health Recordの略で、個人の医療情報を電子的に記録し、異なる医療機関で横断的にその情報を共有・活用する仕組み


エムジーファクトリー株式会社 QOLMS公式サイト

https://medical.qolms.com/




医療ナビ診療_呼び出し医療ナビ診療_呼び出し

■医療ナビコルムスとは

医療ナビコルムスは、診察待ちの呼び出しや受診履歴などを表示できる通院支援機能と健康にまつわるPHRデータを管理できる機能を併せ持ったアプリで、呼び出し機能や診療予約のリマインドなどの通院の業務支援はもちろんのこと健康診断や検査の結果、処方されたお薬などの医療情報などの健康状態を、ユーザー様がご自身のスマートフォンで管理することが可能です。

本アプリを通じて健康状態の過去推移の変動を確認し、個人の健康管理にお役立ていただくことはもちろん、医師に以前飲んでいた薬などの情報を正しく伝えていただく等、より良い診療にお役立てていただけると考えております。




KAGAMINOKAGAMINO

■KAGAMINO(カガミノ)とは

KAGAMINOとは健康意識を向上させ健康管理の継続率を高めていくことを目指した健康アドバイス機能を持ったアプリで、血圧記録などの健康情報を自動連携させたのちAI解析し、アプリ上のキャラクターが個人に合わせた健康アドバイスを実施することが可能です。

現在のβ版ではBluetooth対応の血圧計やウェアラブルなどを通じて健康情報の自動取得が可能で、アプリ実装時にはそれらの情報をAIにて解析しそれぞれの健康状態に適したアドバイスを受ける事ができる機能を予定しています。見守ってくれている誰かがいる、自分の健康を心配してくれる。ちょっとした“おせっかい”が嬉しくなるサービスを目指したアプリです。



■イベント情報:国際モダンホスピタルショウ2023

場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3丁目11−1) 東展示棟

日程:2023年7月12日(水)~14日(金) 10:00~17:00 

URL:https://www.noma-hs.com/


■会社概要

社名: エムジーファクトリー株式会社(エムジーファクトリーは2022年3月より、株式会社ソラストのグループ会社となりました)

設立:2012年3月

代表者:代表取締役社長 大沼 裕

(株式会社ソラスト 事業開発本部シニアディレクター兼任)

本社所在地:〒108-8455 東京都港区芝4-1-23 三田NNビル17階

事業内容: 医療情報プラットフォーム、アプリ開発

URL:https://www.mgfactory.co.jp/

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

エムジーファクトリー株式会社

0フォロワー

RSS
URL
http://www.mgfactory.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟 12階
電話番号
03-6846-1002
代表者名
大沼 裕
上場
未上場
資本金
760万円
設立
2012年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード