開創1300年を迎える名刹「五台山・竹林寺」にて、ソニフィデアがサウンドアートで空間をプロデュース。3/11~4/9まで春会期を開催。

ソニフィデア合同会社

ソニフィデア合同会社(宮城県仙台市、代表:及川潤耶)は、五台山竹林寺(高知)の開創1300年記念事業にて、竹林寺の伝統的な空間とサウンドを融合したインスタレーション「宿り音(やどりね) ~ともしびのありか~」をプロデュースすることをお知らせします。世界的に活躍するサウンドアーティスト・及川潤耶が、参道と書院を演出。普段と異なる感覚をもたらす回遊体験を、訪れる方々に楽しんでいただくことを期待しています。なお春会期は2023年3月11日〜4月9日までを予定しています。

竹林寺は僧・行基により724年に開山。真言宗智山派に属し、四国霊場八十八か所で唯一、文殊菩薩を本尊とする寺院であり、多数の文化財を抱える名刹として知られています。2023年に開創1300年を迎え、春秋二期にわたってさまざまな記念行事が行われます。春期は50年に一度しか公開されない秘仏本尊の特別ご開帳をはじめ、行基像の初公開、書院襖絵が特別公開されます。この特別な節目にあたり、ソニフィデアは深い歴史と文化と自然を携えた竹林寺の境内を、「宿り音~ともしびのありか~」と題して演出します。

 

  • 「宿り音 ともしびのありか」について

「宿り音(やどりね)」は、ソニフィデア代表である及川潤耶によって、2019年にスタートしたサウンドアートプロジェクトです。春期記念事業では、本堂に続く緑豊かな参道を音響で演出し、訪れた人々を迎えます。また、日本画壇の巨匠・堂本印象画伯の襖絵の特別公開が行われる書院とその庭園を音で彩り、内面的な感覚に訴えるような音響空間を設えます。芸術家が灯す音が生き物のようにたゆたい、変容し、空間に宿る「宿り音」の世界をお楽しみ頂きながら、1300年の時の中でともしびのように人々を導いてきた竹林寺の景観をじっくりとご堪能ください。

参道参道

書院内部から見た庭園書院内部から見た庭園

書院内部の堂本印象画伯襖絵書院内部の堂本印象画伯襖絵

書院外観書院外観


 

 

  • 竹林寺住職 海老塚和秀氏コメント

全長千四百キロに及ぶ四国八十八ヶ所霊場の遍路道を徒歩で巡る遍路人の姿もめずらしくありません。
そうしたお遍路さんからこんな声を聞くことがありました。「歩き遍路の道中は鳥のさえずりが聞こえるんですよ。道ばたに咲く花が輝いて見えるんですよ」。
私たちはふだん、鳥のさえずりに触れますし、咲く花を見てはいます。でも本当にそのさえずりに耳を傾け、咲く花を見つめたことがあったでしょうか。他人に抜かれまいと常に先を急ぎ、前へ前へと急ぐあまり、鳥は鳴けどもその声は耳に入らず、花は咲けども目に映らず。
しかし、遍路の道中は心のチャンネルがかわるのでしょう。テレビやラジオでチャンネルをかえると番組が変わるように、日常のチャンネルがかわるからそこに新しい世界が立ち現れたり、目にし耳にするものがさらに輝きをもって五感に感じられるのでしょう。
緑に包まれた境内を歩く。たたずむ。そして、静寂の場所に宿る音に耳を澄ます。そこに今までにない心象風景が立ち現れてくるに違いありません。

開創千三百年を迎え、古く、そして常に新しい寺・竹林寺でそんな出会いをしていただければこれに勝る喜びはありません。

 

  • サウンドアートを手がけた及川潤耶のコメント

1300年という時間を乗り越えてきた竹林寺ならではの特徴とその背後にある多層的な真言の世界観に感銘を受けました。これまで、イタリアのアッシジやドイツのシューベービッシュ・グミュンド、ポルトガルのブラガといった、西洋における信仰の地で日本人として仕事をしてきました。

今回は寺院という長年にわたる伝統・秩序のある環境下で、音の空間芸術に対し共感いただいた竹林寺の御住職と皆様、そして高知の地元企業であるオフィスパートナーさんとの協奏となります。日本の信仰の場から灯されるアートの本質を皆さんと共に考え、地域貢献する機会を目指して参ります。


 

—--------------------------------------------------
本リリースに関するお問い合わせ:
ソニフィデア合同会社 村上静香(info@sonifidea.jp)
—--------------------------------------------------

 

  • 展示概要

主催:竹林寺
企画:株式会社オフィスパートナー
芸術監修:及川潤耶
後援:高知新聞社、RKC高知放送、KUTVテレビ高知、KSSさんさんテレビ、FM高知
音響・設営協力:能美亮士(Music of New Reference)
サウンドインスタレーション「宿り音 ~ともしびのありか~」
会場:竹林寺境内および書院
日時:2023年3月11日(土)~4月9日(日) 9:00 ~ 17:00
夜間拝観:期間中毎週土・日曜日 17:30~20:30(最終入場20時まで)
拝観料:無料
竹林寺書院(※):大人1000円・高校生以下400円
団体(15名以上)大人800円・高校生以下350円 未就学児無料
 ※同時開催中の堂本印象画伯襖絵展示(出展作品「風神」「雷神」「太平洋」「瀬戸内海」)、および、「名勝庭園」と「宝物館」を拝観することができます。

住所:四国霊場第三十一番札所 五台山 竹林寺(高知県高知市五台山3577)

備考:

 ・4/15~5/14まで、秘仏本尊文殊菩薩他の特別ご開帳も開催。
 ・秋期にも別の企画を予定しています。詳細は決まり次第お伝えします。

特設サイト:https://chikurinji1300.jp/
 

  • 参考情報

●竹林寺について
神亀元年(724)、聖武天皇の勅令で行基によって開創されたと伝わる。江戸時代には学僧たちが集い、学問寺として周辺の宗教・土佐文化の中心的役割も担う。本堂に祀られている本尊の秘仏・文殊菩薩は行基作と伝えられ、京都・切戸、奈良・安倍の文殊とともに「日本三文殊」の1つ。竹林寺庭園は、高僧・夢窓疎石(むそうそせき)が造園したと伝えられる池泉(ちせん)鑑賞式の庭で、国の名勝指定を受けている。宝物館にある仏像17体は、すべて国の重要文化財。四国霊場第三十一番札所。http://www.chikurinji.com/


●ソニフィデア 合同会社
グローバルに活躍する音響空間作家・及川潤耶が2019年に立ち上げた企業。音(sonify)とアイディア(idea)を組み合わせ、人の心や日常に寄り添う音響コンテンツによって新しい価値を創造することをミッションとしています。アートを起点とした思想でつくりあげる音とデジタルテクノロジーを用いて、リアルおよびデジタルで音響空間を構築し、これまでにない体験を提供します。
 

【主な実績】
・JR東日本の東京感動線プロジェクトでの、西日暮里駅コンコースのサウンドアート導入(同プロジェクトは2020年度グッドデザイン賞受賞)
・市川市役所第一庁舎(千葉)1階共用部の音響空間演出
・会員型コワーキングスペース「point 0 marunouchi」(東京)へのサウンドアート導入
・知恩院(京都)庭園での音響空間演出
【ホームページ】 https://sonifidea.jp/

●ソニフィデア代表 及川潤耶について

1983年仙台市出身。SONIFIDEA LLC代表。欧州および日本を拠点に活動。洗足学園音楽・音響デザインコース作曲専攻卒業。2011年、東京藝術大学大学院美術研究科修士課程先端芸術表現専攻修了。卒業後、世界最大規模のメディア芸術センター「ZKM」の客員芸術家として渡独。「音の環境芸術」に特化した新進的な活動を展開。欧州を中心にメディア芸術祭や現代美術館などに活動の幅を広げている。2018年、森山未來とヨン・フィリップ・ファウストロムとの共作「SONAR」(横浜)を発表。現在、欧州最大規模の「デザインミュージアム|ピナコテーク・デア・モデルネ」(ドイツ)にて、バウハウス生誕100周年記念事業に参加、世界で活躍する5人のクリエイターの一人として本美術館史上初となる音の委嘱新作を展示中。
 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://sonifidea.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソニフィデア合同会社

7フォロワー

RSS
URL
https://sonifidea.jp/
業種
サービス業
本社所在地
宮城県仙台市若林区卸町2-9-1
電話番号
-
代表者名
及川潤耶
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2019年07月