plan-Aが神奈川県の起業人材創出・マーケティング支援事業を受託し、横浜市のYOXO事業と連携を本質的に強化!
株式会社plan-Aが神奈川県の「令和7年度起業人材創出・マーケティング支援事業」を受託。横浜市の「次世代起業人材育成事業」の受託者として、神奈川県と横浜市の連携を進めていきます。
株式会社plan-A (本社:横浜市、代表取締役社長:相澤 毅)は2025年5月、神奈川県の「令和7年度起業人材創出・マーケティング支援事業業務委託」を公募型プロポーザルにより受託しました。本事業は「神奈川県・横浜市連携 次世代起業人材の育成」事業として、神奈川県産業労働局産業振興課と横浜市経済局イノベーション推進課が連携して実施することで、起業人材の神奈川県全域や横浜市への定着を目指すものです。神奈川県と横浜市の両事業の受託者として、plan-Aは本事業で大きな役割を果たしていきます。
■起業人材支援で神奈川県と横浜市が連携
神奈川県ではベンチャー支援のかながわモデル「HATSU-SHIN KANAGAWA」において、これまでも起業前から起業後まで成長段階に応じた支援を実施してきました。一方、横浜市・川崎市・相模原市の3政令指定都市でも同様に起業人材の育成に取り組んでいます。2025年度より、神奈川県と横浜市が連携して次世代起業人材の育成を行うことになりました。
それに先んじて、三菱地所株式会社(代表企業)、株式会社ウィルパートナーズ、株式会社plan-AとのJV「次世代起業人材育成拠点運営事業共同企業体」は、横浜市経済局から「次世代起業人材育成事業」を受託。「次世代起業人材育成拠点=YOXO BOX(よくぞボックス、横浜市中区尾上町)」の運営事業と、YOXO次世代起業人材応援プログラムの両軸で、若年層、特に中高生を対象に起業・創業を将来の選択肢として実感できるような普及啓発を実施します。
同時にplan-Aが神奈川県の「令和7年度起業人材創出・マーケティング支援事業」を受託したことで、横浜市の次世代起業人材育成事業と、神奈川県の同事業を本質的な協働として推進していく牽引役を担います。

(関連記事)
PR TIMES
横浜市次世代起業人材育成拠点「YOXO BOX」で、中高生を対象とした起業家精神を育むプログラムが2025年にスタート!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000065634.html
■神奈川県全域や横浜市への起業人材定着に向けて
これまで、神奈川県内では、起業人材を育成しても起業人材の東京への流出が起こり、県内に起業人材が定着しにくいという課題がありました。本事業では、生活拠点でもある神奈川県内で、中高生といった若年層から街ぐるみで起業・創業を身近に感じられるような原体験を創出し、起業マインドの醸成や起業への関心を広げ、起業準備のための実践的プログラムの提供をしていきます。さらに、起業後のコミュニティ運営やスキルの向上、オープンイノベーションや行政連携など、起業前後の一貫した支援とコミュニティづくりを通して、起業家人材が神奈川県・横浜市に定着し、県内の経済の活性化に寄与していこうという取り組みを行なっていきます。
plan-Aは横浜市スタートアップ成長支援事業「YOXO BOX」の開設や運営、富山県創業支援センター及び富山県創業・移住促進住宅整備及び運営事業の開設と運営経験を通して、起業・創業と起業家人材の暮らしを分離せず、街ぐるみで起業を応援していく機運醸成に注力してきました。
本事業の提案において、地域ぐるみのコミュニティやネットワークの支援により、誰かの助けを得たり仲間と共に歩む意識を醸成することによって、起業を志す人に対して「孤独なチャレンジ」にならないような環境づくりを推進します。本事業では、「アイデアはあるけれども事業の型は見えていない」「事業の型はまとまったが、何から始めたらよいかわからない」「やることは決まったが、試す機会はない」といった起業候補人材の各ステップに対して、スクールや個別支援、アイデア検証やマーケティング強化の機会を提供します。その後のステップにおいては他の支援事業と連動しながらコミュニティで相互支援できるようなネットワークがあるのもplan-Aの強みです。

(関連記事)
実績紹介「SCOP TOYAMA」
https://plan-a-02.co.jp/project/scop-toyama/
富山の水のごとく、しなやかに。 SCOP TOYAMAのユニフォームができるまで
https://plan-a-02.co.jp/interview/interview16/
SCOP TOYAMAに魂を入れる。最後に立ち帰る、言葉の力。
https://plan-a-02.co.jp/interview/interview18/
■地域ぐるみで起業支援体制と起業家のコミュニティを構築
また、plan-Aでは本事業に参加する起業候補人材に対して、継続的に形成できるオンラインコミュニティの運営にも注力していきます。すでに神奈川県内や横浜市内を中心に、数々の起業支援拠点や企業・行政・メディア等とのネットワークを構築しており、さらに横浜市においてはYOXO BOXの事業採択社でもあることから、本事業のオンラインコミュニティマネージャーがYOXOのコミュニティを中心とした各起業支援拠点との実効性のある連携を加速していきます。
起業候補人材向けスクール等の開催を経て、実践編として地域との交流を通じた起業家のアイデア検証とマーケティング強化といった各プロセスにおいて、神奈川県内の起業家創出拠点「HATSU鎌倉」、「ARUYO ODAWARA」(小田原)、「Agora Hon-atsugi」(厚木)、ベンチャー支援拠点「SHINみなとみらい」や横浜市のYOXO BOXといった各支援拠点からも出展しやすい環境を整備し、県域における広報・周知に取り組んでいきます。地域にフィードバックコミュニティがあることで、地域ぐるみで起業を応援し、応援される環境を創出することで、神奈川県が目指す「起業家人材の創出・定着」に寄与していくものとします。
plan-Aでは神奈川県・横浜市の起業家支援と起業機運の醸成が、より本質的なものとして地域に根ざしていくよう、両者をつなぐ軸として本事業を強固に推進してまいります。

(関連記事)
関内での創業・創造を親子で体験!YOXO FES 2025にplan-Aが投げかけた問い
https://plan-a-02.co.jp/news/yoxofes2025/
■プレスリリースに関する問い合わせ
発行者名:株式会社plan-A(https://plan-a-02.co.jp/ )
代表取締役:相澤 毅
住所:神奈川県横浜市中区太田町6丁目84 神糧ビル403
メールアドレス: info@plan-a-02.co.jp
すべての画像