アクセルスペース、 AxelGlobe 5機体制でのサービスを6月10日に開始
〜日本初の地球観測衛星コンステレーションが本格稼働へ〜
株式会社アクセルスペース(本社:東京都中央区、代表取締役:中村友哉)は、同社が構築を進める次世代地球観測プラットフォームAxelGlobeにおいて、5機体制でのサービスを2021年6月10日(木)に正式に開始することを決定いたしましたのでお知らせします(ただし関係当局の認可を前提とします)。地球観測衛星コンステレーションのサービスインは、日本初の事例になります。
サービス概要
担当:出村
E-mail:sales@axelspace.com
このたびの5機体制でのデータ提供開始を記念し、2021年6月30日までにAG Tasking & Monitoringサービスのいずれかのプランで新規ご契約をいただいたお客様を対象に、当初1ヶ月分の利用料金を実質無料とさせていただきます。
今後の新サービスリリース予定
今回の5機体制でのデータ提供開始時にはAG Tasking & Monitoringサービスのみのご提供となりますが、より幅広いニーズに応じたソリューションをお客様にご提供すべく、2021年秋以降、過去の撮影画像をご利用いただけるAG Archiveサービス、雲なし画像を繋ぎ合わせてベースマップとしてご利用いただけるAG Cloud-Free Mosaicサービス等、新サービスのリリースを予定しております。ぜひご期待ください。なお、サービス名はいずれも仮のものです。
【参考】4機の定常運用への移行
アクセルスペースでは、3月22日にGRUS-1B, 1C, 1D, 1Eの4機を同時に打ち上げて以降、順調に初期運用を継続してまいりました。5月7日には4機からのファーストライト画像を公開しています。4機の初期運用の最後のステップとして、これらを軌道上で移動させるフェージングという作業を行ってきました(図3)が、5月26日をもって完了になりました。これによって、すでにサービス提供中のGRUS-1Aと合わせた5機が同一軌道面内で均等に配置されることとなり、世界のどの場所であっても2〜3日に1度の観測頻度が実現することになります。初期運用の完了を受けて、4機の衛星は定常運用フェーズに入っております。
所在地:東京都中央区日本橋本町三丁目3番3号 Clipニホンバシビル2階・3階
代表者:代表取締役 中村 友哉(なかむら ゆうや)
設立:2008年8月8日
資本金等の額:7,122百万円(資本準備金を含む)
主な事業内容:超小型衛星による地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託
URL:https://www.axelspace.com
担当:出村
E-mail:sales@axelspace.com
図1:ブラジルのサトウキビ畑の植生分析を行った例。 作物の生育状況を高頻度で把握し、施肥管理や病害虫被害の早期発見、収穫時期の確定など、 いわゆる精密農業への活用が急速に伸びている。
図2:東京湾の船舶を自動検出した例。 輸出入量のモニタリング、工場等の稼働状況の確認を高頻度で行えるため、 経済動向の把握やサプライチェーンの維持への活用が期待されている。
このたびの5機体制でのデータ提供開始を記念し、2021年6月30日までにAG Tasking & Monitoringサービスのいずれかのプランで新規ご契約をいただいたお客様を対象に、当初1ヶ月分の利用料金を実質無料とさせていただきます。
今後の新サービスリリース予定
今回の5機体制でのデータ提供開始時にはAG Tasking & Monitoringサービスのみのご提供となりますが、より幅広いニーズに応じたソリューションをお客様にご提供すべく、2021年秋以降、過去の撮影画像をご利用いただけるAG Archiveサービス、雲なし画像を繋ぎ合わせてベースマップとしてご利用いただけるAG Cloud-Free Mosaicサービス等、新サービスのリリースを予定しております。ぜひご期待ください。なお、サービス名はいずれも仮のものです。
【参考】4機の定常運用への移行
アクセルスペースでは、3月22日にGRUS-1B, 1C, 1D, 1Eの4機を同時に打ち上げて以降、順調に初期運用を継続してまいりました。5月7日には4機からのファーストライト画像を公開しています。4機の初期運用の最後のステップとして、これらを軌道上で移動させるフェージングという作業を行ってきました(図3)が、5月26日をもって完了になりました。これによって、すでにサービス提供中のGRUS-1Aと合わせた5機が同一軌道面内で均等に配置されることとなり、世界のどの場所であっても2〜3日に1度の観測頻度が実現することになります。初期運用の完了を受けて、4機の衛星は定常運用フェーズに入っております。
図3:フェージング
所在地:東京都中央区日本橋本町三丁目3番3号 Clipニホンバシビル2階・3階
代表者:代表取締役 中村 友哉(なかむら ゆうや)
設立:2008年8月8日
資本金等の額:7,122百万円(資本準備金を含む)
主な事業内容:超小型衛星による地球観測事業、超小型衛星等を活用したソリューションの提案、超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造、超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託
URL:https://www.axelspace.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像