NPO法人eboard、発達障害や認知の特性からくる「学習の悩み」への工夫をまとめたページを公開

NPO法人eboard

NPO法人eboard(イーボード)は、4月2日から8日の「発達障害啓発週間」にあわせ、発達障害と学習に関する普及・啓発の取り組みを行っています。その第一弾として、4月3日、発達障害や認知の特性による「学習の悩み」と、それらを解消・軽減するICT教材eboardの機能や工夫についてまとめた「学びやすさへの工夫」ページを公開しました。

ICT教材eboard「学びやすさへの工夫」ページ:https://info.eboard.jp/manabiyasusa.html

  • ICT教材eboardとは
映像授業とデジタルドリルで個々に応じた学習をサポートするICT教材eboardは、公立学校および個人は無償で利用することができ、全国2,000カ所以上の現場で毎月20〜30万人が利用しています。個人が無償で利用できるICT教材ということから、障害や特性等から学習に困難がある子、不登校の子や授業に参加しづらい子、経済的な理由で他の教材・サービスの利用が難しいご家庭のご利用も多く、さらにこれらの理由が重するご家庭でのご利用も増加しています。

「障害や特性等から学習に困難がある子」については、2022年の文部科学省調査でも「通常学級に在籍する小中学生の8.8%に、学習面や行動面で著しい困難」があると指摘されていますが、学校・教育現場での理解不足や対応の遅れが課題となっています。

△文部科学省「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果(令和4年)」より△文部科学省「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果(令和4年)」より

NPO法人eboadでは、ICT教材eboardを利用するご家庭や学校・教育現場に理解を深めてもらい、より一人ひとりに合った使い方を工夫してもらうため、さらには、子ども達に関わる大人に子ども達が抱える「学習の悩み」を知ってもらいたいと考え、4月2日から8日「発達障害啓発週間」にあわせて、「学びやすさへの工夫」ページを公開しました。
 
  • 「学びやすさの工夫」ページについて
子ども達が学習に悩みを抱える背景は、多様で理由が重複するケースもあり、理解が難しいこともあります。「学びやすさへの工夫」ページでは、子どもの障害や特性について説明するのではなく、先生や保護者の方が気づきやすい子どもの「悩み」を起点にページを構成しました。

子ども達が抱えがちな4つの悩み「授業についていくのが難しい」「勉強に集中できない」「読むこと/書くことが難しい」「周囲の音や人に敏感」にふれ、その背景として考えられる特性について、わかりやすく解説しています。

NPO法人eboardでは、開発・運営するICT教材eboardにおいて、こうした悩みを解消・軽減する機能の開発に取り組んでいます。「学びやすさへの工夫」ページでは、国内で唯一、聴覚障害への機会保障を行っている映像授業字幕(やさしい字幕)や、デジタルドリルのふりがな機能、映像授業のチャプター機能などの各種サポート機能を紹介するとともに、「回答は手書き入力ではなく選択式」であること、「画面効果や効果音は最小限にとどめること」など、子ども本人でないと気付きづらい工夫や配慮についても、まとめています。

△ICT教材eboardの映像授業画面△ICT教材eboardの映像授業画面

NPO法人eboardは、子ども達がどんな環境にあっても、学んでみようと思ったとき、支援者が子どもたちの学びを支えたいと思ったとき、いつでも、どこでもそれが実現できるような「学びをあきらめない社会」の実現を目指しています。今後も様々な理由から学びづらさを抱える子の学習機会の保障に向けて、活動を継続していきます。
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人eboard

1フォロワー

RSS
URL
https://info.eboard.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
兵庫県西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン3F
電話番号
050-3201-1205
代表者名
中村孝一
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年07月