プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本デザインプランナー協会
会社概要

【レジン資格の取得なら日本デザインプランナー協会】レジンを作成した経験がある方は76.2%!始めたきっかけとは…?

ハンドメイドを好きと答えた方の割合は9割以上という結果に

日本デザインプランナー協会

日本デザインプランナー協会(本社所在地:東京都中央区)は、全国の男女を対象に「ハンドメイドやレジン」に関する調査を行いました。

自分の好みやセンスを作品として形作り、飾るだけでなく実用的な使い道もあるハンドメイド。


ハンドメイドにはさまざまな種類がありますが、中でも透明感のあるレジン素材を使用したハンドメイドは人気です。


では、実際にレジン素材を使ったハンドメイド経験がある方はどれくらいいて、どのようなきっかけで始められたのでしょうか。


そこで今回、レジンアートデザイナー認定試験(https://www.designshikaku.net/handmade/resin/)を主催する日本デザインプランナー協会(https://www.designshikaku.net/)は全国の男女105名を対象に「ハンドメイドやレジン」に関するアンケートを実施しました。


  • ハンドメイドが「好き」と答えた方は90%以上!

まず、「ハンドメイドは好きですか?」と質問したところ、


とても好き:23.8%

好き:67.6%

あまり好きではない:7.6%

好きではない:1%


という結果になりました。


90%以上の方がハンドメイドを好きであることがわかりました。


  • 可愛いアクセサリーを自分で作りたいと「思う」方は8割以上の結果に

ハンドメイドが好きな方は、とても多いことがわかりました。では、アクセサリーという制作物に興味を持っている方はどれほどいるのでしょうか。

そこで、「可愛いアクセサリーを自分で作りたいと思いますか?」と質問したところ、


とても思う:30.5%

思う:50.5%

あまり思わない:15.2%

思わない:3.8%


という結果になりました。


8割以上の方が自分好みのアクセサリーを作りたいと考えていることが分かりました。


自分で創作した時の達成感や喜びは大きいですよね。


  • レジンを作成した経験が「ある」という回答が75%以上!

続いて、レジンを作成した経験がある方はどれくらいいるのでしょうか?

そこで「レジンを作成したことはありますか?」と質問したところ、


ある:76.2%

ない:23.8%


といった結果となり、75%以上の方がレジン作品を作った経験が『ある』ことがわかりました。


レジンはとてもキラキラしていて、アクセサリー類の作成で人気です。実際に人気の高さがうかがえますね。


  • レジンに挑戦したきっかけを聞くと半数以上の方が「自分用」と回答!

では、皆さんはどのようなきっかけでレジンのアクセサリー作りに挑戦したのでしょうか。

そこで、「レジンのアクセサリーを作ろうと思ったきっかけは何ですか?」と質問したところ、


自分用:51.4%

家族へのプレゼント:9.5%

子供のアクセサリー用:9.5%

友人へのプレゼント:3.8%

恋人へのプレゼント:2.9%

その他:22.9%


と、自分や大切な人へのプレゼント用としてレジンのアクセサリーを作成する方が多いことが分かりました。


  • レジンでの制作物人気第一位は「キーホルダー」!第二位は「ピアス」!

レジンを制作した経験がある方の割合や始めたきっかけがわかりました。


では、レジンのアクセサリーとして、どのような作品を作成されるのでしょうか。

そこで、「レジンで何のアクセサリーを作りましたか?(複数回答可)」と質問したところ、


キーホルダーやピアス、ヘアゴムといったアクセサリーの人気がとても高いことが分かりました。


特にヘアゴムやピアスは、つけるだけで印象が大きく変わるため、レジンのキラキラしたアクセサリーで気分を高められるのではないでしょうか。


自分用だけでなく、子供用としても実用性が高いですね。


  • 【まとめ】自分用やプレゼントとしても人気がある、レジンの資格取得を目指してみませんか?

レジンを制作したことがある方の割合は『76.2%』、中でも人気の制作物は『キーホルダー』ということがわかりました。


形や色の自由度が高いレジンは、多くの方に人気のハンドメイド素材です。


そんなレジンを使った作品作りのレベルを高めるためには、レジンの資格取得が有効です。


レジンの特性や作り方のコツを身につければ、より作品作りの幅が広がり、思い通りのアクセサリーを制作できます。


自信のある作品を作ることができれば、販売やレジン教室を開くことで他の方に笑顔を届けることもできるようになるでしょう。


ハンドメイドをより楽しめるレジンを学び、可愛い自分好みのアクセサリーを作りたいなら、レジンの資格取得を目指してみませんか?


  • レジンアートデザイナーの資格取得は日本デザインプランナー協会

日本デザインプランナー協会(https://www.designshikaku.net/)は、デザイン技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定する機関です。


各スキルを有する技術者として備えるべき能力についての水準を示すことにより、それら技術の向上に資すること、また、各スキルを利用する企業、現場が人員の採用を行う際に役立つよう客観的な評価の尺度を提供し、これを通じて各スキルの技術者の社会的地位の確立を図ることを目的としています。


また、各スキルを利用する企業、現場において要求される基本的な技術を十分理解した上で、用途や目的に応じて、技術の有効活用を行える人材の育成を目的としています。


中でも、当協会で受験できる『レジンアートデザイナー認定試験』(https://www.designshikaku.net/handmade/resin/)は、UVレジンの使い方や様々な道具の種類など、レジンの知識やスキルを身につけられる資格です。


資格取得後は、趣味としてはもちろん、ハンドメイド教室を開いて講師として知識を伝授するなど、さまざまな活動が行えます。


レジンの楽しさや魅力を伝え、自分の作品を販売するなど、人生に多くの喜びをもたらしてくれるはずです。


プライベートや仕事でも活かしたい方は、ぜひ資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。


■お問い合わせ:https://www.designshikaku.net/faq/


---------------------------------------------------------

調査概要:ハンドメイドやレジンに関する調査

【調査期間】2023年6月5日(月)~2023年6月7日(水)

【調査方法】インターネット調査

【調査人数】105人

---------------------------------------------------------

【レジン資格についての掲載情報】


レジン資格 | ananweb

 https://ananweb.jp/anan/shikaku/453945/

レジン資格が必ず取れる通信講座も | 女子SPA!

https://joshi-spa.jp/1212003

レジン資格|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/12/uv.php

レジン資格とは?|「マイナビウーマン」

https://woman.mynavi.jp/outside_article/220721-5/

レジン資格3選!資格をとるメリットと取得方法を解説|教室おけいこ見つけ隊

https://www.pchoice.com/column/article54/

レジン資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介

https://www.naritaijob.com/handmade/resin/

---------------------------------------------------------

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本デザインプランナー協会

0フォロワー

RSS
URL
https://www.designshikaku.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋兜町5-1 AIG兜町ビル3階
電話番号
-
代表者名
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード