【ホテルグランバッハ東京銀座】 2022年下期サロン・コンサートのご案内
~ウェルネスキュイジーヌとJ.S. バッハの音色が奏でる「癒し」と「感動」のデスティネーション~
株式会社グリーンホスピタリティーマネジメント(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:落合順)は、本日、「ホテルグランバッハ東京銀座」(以下、グランバッハ銀座)の音楽イベント「サロン・コンサート2022」下期のラインナップを発表いたしました。昨年11月の開業以来、「バッハとウェルネスキュイジーヌで心身が癒されるステイ」をお約束するホテルとして、様々な音楽体験をご用意してゲストの皆さまをお迎えしております。「サロン・コンサート2022」(毎月第3木曜日開催)を通して、ご宿泊ゲストのみならず、近隣や東京近郊にお住まいの方々にとって、グランバッハ銀座での体験が一層豊かなものとなれば幸いです。
「音楽」に溢れるホテルグランバッハ東京銀座の「サロン・コンサート2022」出演アーティスト
「食と音楽を通して癒しと感動を提供する」ホテルグランバッハ
ホテルグランバッハは、全国4つの拠点(熱海、仙台、京都、東京・銀座)にて運営しています。いずれのホテルも、J.S. バッハの音楽でゲストをお迎えすると共に、静謐な環境ときめ細かなおもてなしで寛ぎの時を演出しております。とりわけグランバッハ銀座では、そのコンセプト「バッハとウェルネスキュイジーヌで心身が癒されるステイ」を大切にしながら、フレンチの技法を用いた身体に優しいウェルネスキュイジーヌと、グランドピアノの生演奏をはじめとした音楽により、国内外より訪れるゲストの皆さまの五感を刺激してまいります。
(左)演奏会場「マグダレーナ」、(中央)「J.S. バッハの楽曲」に着想を得たアートピース、(右)ボードルーム「ヴァルト トゥール -森の扉-」
館内には、上記アートピースのほか、J.S. バッハゆかりの7つの地をイメージしたアートワーク、楽譜や名曲をコラージュした絵画も飾られており、J.S. バッハの故郷でもある“テューリンゲンの森”のような木のぬくもりと、コンテンポラリーな雰囲気をお愉しみください。
- 「サロン・コンサート2022」について
静謐なホテル空間を誇るホテルグランバッハにとって、「音楽」はブランドの存在意義そのものです。今年1月から毎月第3木曜日(一部、アーティストの都合により別日に開催)に開催しておりますグランバッハ銀座の「サロン・コンサート」は、ゲストの皆さまを「音楽への旅」へと誘います。
会場となるJ.S. バッハの妻の名前を冠したバー&ラウンジ「マグダレーナ(Magdalena)」は、ヨーロッパ貴族の邸宅のリビングルームを彷彿とさせる静謐な空間となっており、温かみのある木のぬくもりと共に、様々なデザインやファブリックのシックなソファーやカウチなどが点在しています。その心地よい広さとエレガントな雰囲気ゆえに、ゲストの皆さまには、演奏家との親密でアットホームなひと時をお過ごしいただいております。ホテルグランバッハが『音楽家にとっての居場所』になって欲しいという思いを込めた「サロン・コンサート」は、これまで毎回満席が続いております。
そのような中、本日、2022年下期(7月~12月)のラインナップを発表致しました。「サロン・コンサート2022」を通して、音楽やクラシックファンはもとより、普段、忙しく仕事をこなされているビジネスパーソンや優雅なホテルライフを楽しまれたいゲストの皆さまにとって、唯一無二の「音楽体験」をお愉しみいただく機会になれば幸いです。
「サロン・コンサート2022(下期)」開催概要
会 場 : ホテルグランバッハ東京銀座 | 2Fバー&ラウンジ「マグダレーナ」
料 金 : 11,000円(税込み) ※ご宿泊とのセットプランもございます
時 間 : 19:00 / アペリティフ、カクテルビュッフェ(於:「ヴァルト トゥール - 森の扉-」
19:30 / 「サロン・コンサート」(演奏&トーク)開演(於:「マグダレーナ」、約1時間)
詳しくは公式サイト(https://www.grandbach.co.jp/ginza/)をご覧ください。
- アーティスト・プロフィール
Vol. 7 | 2022年7月21日(木)ご出演
Mika & Richard Stoltzman(マリンバ / クラリネット)
リチャード・ストルツマン <クラリネット>
リチャード・ストルツマンは、数多くのオーケストラとの共演を重ねるソリスト、魅惑的なリサイタリスト、革新的なジャズ奏者、また多作なレコーディング・アーティストとして知られる世界的なクラリネット奏者。クラリネットへの独自のアプローチによって、国際的な名声を得てきたのみならず、クラリネットという楽器そのものの可能性を拡げてきた。
1986年には、米国の楽器奏者にとって最も重要な「エイヴリー・フィッシャー賞」を管楽器奏者として初めて受賞。その功績は、ハリウッド・ボウル(米国カリフォルニア州の野外音楽堂、1922年開場)とカーネギー・ホール(1891年創設、米国NY州マンハッタンにあるコンサートホール)の双方でリサイタルを行った最初のアーティストとしても明らかである。また、ゲイリー・バートン、チック・コリア、キース・ジャレットやスパイロ・ジャイラの創設者ジェレミー・ウォールらジャズ・ポップ界の錚々たる面々とも共演し、レコーディングを行ってきた。新作にも旺盛にチャンレンジしており、スティーヴ・ライヒ、武満徹、スティーヴン・ハートキ、エイノユハニ・ラウタバーラ等による優れたクラリネット作品の初演も行っており、そのディスコグラフィーは優に60を超える。リチャード・グードとの共演で録音したブラームスのソナタ、さらにヨーヨー・マとエマニュエル・アックスと行ったモーツァルト、ベートーヴェン、ブラームスの三重奏曲集で、2度グラミー賞を受賞。 2017年には、75歳を記念して「コンプリートRCAアルバム・コレクション」(CD40枚組)を発売。
オフィシャルWebsite:
http://www.richardstoltzman.com/
ミカ・ストルツマン <マリンバ>
2008年に熊本県天草市から米国ニューヨークに移住。以来、NYを拠点に演奏活動を展開しているミカ・ストルツマンは、2000年にトロント大学上級演奏学科修了後、東京とカーネギー・ホールでリサイタルを行ない、本格的に演奏家としてデビュー。カーネギー・ホールでのリサイタルは10回に上るほか、全米国際打楽器コンベンション(PASIC)に2005年と2007年に出演するなど、世界的なマリンビストとして世界22カ国66都市で公演を行っている。
これまでに10枚のCDアルバムとライブDVDをリリース。うち3枚は、「世界最高峰のドラマー」スティーヴ・ガッドのプロデュースによるジャズPOPアルバム。近年は、名プロデューサーSteven Epstein(グラミー賞19回受賞)とタッグを組み、積極的にレコーディング行っており、今年だけでも3枚のアルバムリリースが決定している。また、チック・コリア、ジョン・ゾーン、大島ミチル、マルコス・ヴァリ、T・マッケンリー、挟間美帆等の作曲家から曲を捧げられ、いずれも世界初演を成功。JAZZ界では、スティーヴ・ガッドやエディ・ゴメス等とのプロジェクトMIKARIMBA でブルーノートNY&東京を始めとする日米の主要ジャズクラブ、カイロ、ロックポート等のジャズ フェスティバルにも出演。協奏曲ソリストとしても、熊本交響楽団、九州交響楽団、関西フィル、ソンバトヘイ交響楽団、ポーランド国立室内楽団と協演。最近ではメキシコ・ハラパ交響楽団とイタリア・マッベリ室内管弦楽団とチック・コリア作曲「協奏曲第1番」を世界初演。
2014年からはクラリネット奏者で夫でもあるリチャード・ストルツマンとのデュオを本格化。オースティン室内楽音楽祭、ロックポート室内楽音楽祭、香港現代音楽祭、サンミゲル音楽祭、クレモナ音楽祭など多数出演。2019年リリースのCD”Palimpsest”に収録されたソロマリンバによるバッハ/シャコンヌは、グラモフォン誌を始めとする各メディアで絶賛を博し、AllMusicは「微光を放つテクスチュアに込められたバッハの多声の思いを表出させたミカ・ストルツマンの想像力。見事というしかない。思いがけない傑作!(Absolutely superb, an unexpected masterpiece)」と評価。5つ星を獲得。クラシックとジャズを縦横無尽に操るニュー・ジャンルのマリンバ奏者として、益々幅広い演奏活動を展開している。ボストン在住。
オフィシャルWebsite:
https://mikarimba-stoltzman.com
なお、Mika & Richard Stoltzmanの来日コンサートツアーには、6月13日(月)の霞町音楽堂、8月16・17日(火・水)のブルーノート東京、また8月20日(土)にはホテルグランバッハ熱海クレッシェンドでの公演などが含まれています。
詳細については下記よりご覧ください。
https://mikarimba-stoltzman.blogspot.com/2022/04/668222022.html?fbclid=IwAR1f-4LUjPQTBeq4uVky_RrQgRvoFW23MAZJ4LAi1YfmaemLWaCABnPaHuU
Vol. 8 | 2022年8月18日(木)ご出演
青柳 晋(あおやぎ すすむ) <ピアノ>
ニカラグア生まれ、米国で5歳よりピアノを始める。
帰国後、全日本学生音楽コンクール全国大会で1位受賞。桐朋学園大学在学中に西日本音楽賞を受賞し、ベルリン芸術大学に留学。23歳でロン・ティボー国際コンクールに入賞後、パリ日本大使館、ラジオ・フランス、旧西・東ドイツ各地からアメリカに至るまで各地で演奏活動を展開。ハエン、アルフレード=カゼッラ、ポリーノの各国際ピアノコンクールで1位受賞。1997年頃より日本でも演奏活動を開始し、2000年には青山音楽賞と第28回日本ショパン協会賞受賞。これまでに10枚のソロアルバムをリリースし、いずれも高い評価を受けている。2006年よりリスト作品をメインに据えた自主企画リサイタルシリーズ「リストのいる部屋」をスタートさせ、今年は18回目を迎える。著名アーティストからの信頼も厚く、近年は室内楽奏者としても活躍の場を広げている。全国の主要オーケストラと協演。東京芸術大学教授で後進の指導に当たりながら幅広く演奏活動を展開中。
オフィシャルWebsite:
https://susumusic.jp/
Vol. 9 | 2022年9月15日(木)ご出演
遠藤 真理 & 池城 菜香(チェロ & ハープ)
遠藤 真理(えんどう まり) <チェロ>
第72回日本音楽コンクール第1位、2006年「プラハの春」国際コンクール第3位(1位なし)、2008年エンリコ・マイナルディ国際コンクール第2位。2009年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。大阪フィル、読売日響、都響など国内主要オーケストラに招かれ、故ゲルハルト・ボッセ、山田和樹など著名指揮者と、またウィーン室内管、プラハ響らと共演するなど、国内外で高い評価を得る。2017年4月より読売日本交響楽団のソロ・チェロ奏者にも就任。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」紀行演奏(第三部)を担当。エイベックス・クラシックスから同曲が収録された「Cello Melodies 龍馬伝紀行Ⅲ」や「ドヴォルザーク:チェロ協奏曲」をはじめ4枚のソロCDと、2019年12月に川久保賜紀(Vn)、三浦友理枝(Pf)と「ショスタコーヴィッチ:ピアノ三重奏曲第1番、第2番」「ピアノ三重奏 坂本龍一曲集」が同時発売され、トリオCDアルバムも3枚リリース。NHK-FMクラシック音楽番組「きらクラ!」(全国放送)のパーソナリティを8年間務めるなどテレビ、ラジオでも幅広く活躍。
オフィシャルWebsite:
http://endomari.com
池城 菜香(いけしろ さいか) <ハープ>
東京都出身。6歳よりハープを始める。
東京芸術大学附属音楽高等学校、東京芸術大学器楽科を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。
第18回日本ハープコンクールジュニア部門第3位
第22回同コンクールアドバンス部門優勝
第23回同コンクールプロフェッショナル部門第2位
2016,2017年 小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトに参加
サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団、ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・オーケストラ、別府アルゲリッチ音楽祭、宮崎国際音楽祭等、日本各地の音楽祭に参加。これまでにハープを川崎かぐや、吉野篤子、木村茉莉、松井久子の各氏に師事。現在オーケストラへの客演を主に、ソロや室内楽での演奏活動も積極的に行うほか、スタジオ奏者としても様々なジャンルのレコーディングに携わっている。
Vol. 10 | 2022年10月20日(木)ご出演
広瀬 悦子(ひろせ えつこ) <ピアノ>
ヴィオッティ国際コンクールとミュンヘン国際コンクールに入賞後、1999年マルタ・アルゲリッチ国際コンクールで優勝。1999年パリ国立高等音楽院を審査員全員一致の首席で卒業し、併せてダニエル・マーニュ賞を受賞。世界各地で精力的に演奏活動を続け、数多くの音楽祭にも参加している。
2001年デュトワ指揮NHK交響楽団と共演。バイエルン放送響、モスクワ・フィル、アルゼンチン国立管、RAI国立響(トリノ)、ワルシャワ国立フィル、シンフォニア・ヴァルソヴィア、ウラル・フィル、アンサンブル金沢、読売日響、東京フィル、新日本フィルほか国内外のオーケストラと数多く共演している。日本コロムビア、MIRARE、Piano21、DanacordなどのレーベルからCDを多数リリースしている。2016年にはシプリアン・カツァリス氏と4手・2台ピアノのための『ロシア・バレエ音楽トランスクリプション集』をリリースし、合わせて日本ツアーを行い各地で好評を博した。近年では『モシュコフスキー:ピアノ作品集』、『ベートーヴェン(カルクブレンナー編):交響曲第9番「合唱」』、『ヴラディゲロフ作品集』、ピエール・レネール氏とのデュオで『情熱~クララ・シューマン、ブラームス、ヨアヒム』をリリース。情熱的でスケールの大きな音楽作り、美しい音色、幅広いレパートリーが高い評価を集め、世界に次々と活躍の場を広げるピアニストである。
オフィシャルWebsite:
https://www.kajimotomusic.com/artists-projects/etsuko-hirose/
Vol. 11 | 2022年12月15日(木)ご出演
西山 まりえ <チェンバロ & ヒストリカル・ハープ>
チェンバロとヒストリカル・ハープ2種の古楽器を自在に操る希有なプレーヤーとして世界的に知られ 、数多くのコンサート、音楽祭や録音に参加。ルネ・ヤーコプス、カルロス・ヌニェス、ミカラ・ペト リ、山下洋輔、波多野睦美、藤原道山、森山開次など幅広いジャンルに亘るアーティストとの共演は常に多くの反響を呼んでいる。国内外レーベルでの録音はその多くが「レコード芸術」誌特選盤や朝日新聞推薦盤に選ばれるなど高く評価されている。2019年リリースの「J.S.バッハ:トッカータ集」は、令和元年度文化庁芸術祭参加作品、朝日新聞推薦盤、「レコード芸術誌」特選盤に選ばれた他、様々な雑誌で採り上げられ話題となっている。
東京音楽大学ピアノ科卒業、同大学研究科修了後、ミラノ市立音楽院、バーゼル・スコラ・カントールムに留学。第11回山梨古楽コンクール・チェンバロ部門第1位、及び栃木[蔵の街]音楽祭賞受賞。「信州アーリーミュー ジック村音楽祭」芸術監督。武蔵野音楽大学非常勤講師。
オフィシャルWebsite:
https://marienishiyama.com/
-----
なお、グランバッハ銀座は、本年11月には開業から1周年を迎えますが、同月には「~開業1周年記念~サロン・コンサート特別編」と称して、11月24日(木)にスペシャルコンサートを開催いたします。同コンサートには、先に「ホテルグランバッハ(Hotel GrandBach)」の運営会社を擁するグリーンハウスグループとパートナーシップ契約締結を発表した、バッハ演奏の世界的な第一人者・鈴木雅明氏率いるバッハ・コレギウム・ジャパン(以下、BCJ)の首席指揮者であり、またピアニスト、チェンバリスト、またオルガン奏者としても知られる鈴木優人氏の出演が決定いたしました。
鈴木 優人(すずき まさと)氏プロフィール
1981年オランダ生まれ。東京藝術大学及び同大学院修了。オランダ・ハーグ王立音楽院修了。
令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第18回ホテルオークラ音楽賞受賞。第29回(2021年度) 渡邉曉雄音楽基金音楽賞受賞。2018年9月よりバッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)首席指揮者、2020年4月から読売日本交響楽団指揮者/クリエイティヴ・パートナーに就任。音楽監督を務めるアンサンブル・ジェネシスでは、オリジナル楽器でバロックから現代音楽まで意欲的なプログラムを展開する。指揮者としてアンサンブル金沢、NHK交響楽団、九州交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、広島交響楽団、読売日本交響楽団等と共演。
2017、2020年には鈴木優人プロデュース・BCJオペラシリーズを制作、上演。モンテヴェルディ:歌劇「ポッペアの戴冠」(2017)、ヘンデル:歌劇「リナルド」(2020)はバロック・オペラの新機軸として高く評価されるとともに、後者は第19回佐川吉男音楽賞を受賞。作曲家としても数々の委嘱を受けると同時に、J.S.バッハBWV190喪失楽章の復元や(Carus)、モーツァルト『レクイエム』の補筆・校訂が(Schott Music)、高い評価を得ている。メディアへの露出も多く、NHK-FM「古楽の楽しみ」レギュラー、テレビ朝日「題名のない音楽会」にもゲストとして出演している。
録音はBCJとのJ.S.バッハのチェンバロ協奏曲集(BIS)、タメスティとのデュオ(Harmonia Mundi)など多数。調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー、舞台演出、企画プロデュース、作曲とその活動に垣根はなく各方面から大きな期待が寄せられている。九州大学客員教授。
鈴木優人氏について:
https://www.japanarts.co.jp/artist/MasatoSUZUKI/
バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ) オフィシャルWebsite:
https://bachcollegiumjapan.org/
BCJとのパートナーシップ締結について:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000070935.html
■ホテルグランバッハ東京銀座 概要
全国4拠点(熱海、仙台、京都、東京・銀座)にて展開しているホテルグランバッハでは、J.S. バッハの音楽でゲストをお迎えする静謐な環境と、きめ細かなおもてなしで寛ぎの時を演出しています。昨年11月末に東京進出となったグランバッハ銀座では、「バッハとウェルネスキュイジーヌで心身が癒されるステイ」をコンセプトに、フレンチの技法を用いた心身に嬉しい「ウェルネスキュイジーヌ」と、グランドピアノのライブ演奏と共に、国内外から訪れるゲストをお迎えしています。
- 施設名 : ホテルグランバッハ東京銀座(Hotel GrandBach Tokyo Ginza)
- 所在地 : 東京都中央区銀座5丁目13番12号
- アクセス: 東京メトロ「銀座駅」より徒歩4分/東京メトロ・都営地下鉄「東銀座駅」より徒歩1分
- 客室数 : 144室(15階建て、延床面積:8,484㎡)
- 施 設 : 1F レストラン「Wald Haus(ヴァルト ハウス)」、2F バーラウンジ「Magdalena(マグダレーナ)」、ボードルーム「Wald Tür(ヴァルト トゥール)」(オープンキッチン付き)
- WEBSITE: https://www.grandbach.co.jp/ginza/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像