3D都市モデルを活用したサービス・アプリ・コンテンツ作品コンテスト「PLATEAU AWARD 2022」ファイナリスト17作品が決定
2月18日(土)最終審査会にて初代グランプリを決定!オンライン視聴申し込み受付中
国土交通省は、主催する3D都市モデルの開発コンテスト「PLATEAU AWARD(プラトーアワード)2022」の一次審査会を実施し、最終審査会に進出するファイナリスト17作品を決定いたしました。
初開催となる本年度は、学生、エンジニア、クリエイターなどさまざまな応募者から、サービス、ツール、デザインなど70もの作品が集まり、2022年12月17日・18日に開催した一次審査会を経て、最終審査会に進むファイナリスト17作品を決定いたしました。
一次審査を通過したファイナリストは、2023年2月18日に開催する「最終審査会」でプレゼンテーションを行い、審査員による審査を経て、グランプリほか各賞を決定・発表する予定です。なお、同審査会の模様はオンラインでライブ配信いたします。
- 最終審査会概要
PLATEAU AWARD 2022 最終審査会・表彰式
日時:2023年2月18日(土) 13:30〜16:30
審査員:
川田 十夢(開発者 / AR三兄弟 長男)
千代田 まどか:ちょまど(IT エンジニア兼漫画家)
小林 巌生(Code for YOKOKOHAMA 共同代表)
松田 聖大(Takram Japan 株式会社 デザインエンジニア/ディレクター)
内山 裕弥(国土交通省) ※敬称略
詳細・視聴お申し込み:https://asciistartup.connpass.com/event/267801/
- ファイナリスト作品一覧 (上段:応募者名、下段:作品名)
併せてご覧ください。
PLATEAU AWARD公式WEBサイト⇒https://www.mlit.go.jp/plateau-next/award/
HollowByte合同会社 米田 将
情報加算器
(おそらく)世界初の位置情報と連携した3Dキャプチャー作品コンテスト みんキャプ
キッズ向けさいがいMAP
マルチプレイ対応VRAR連動アプリ「VARAEMON」
都市環境を対象としたクラウド解析ツール群『PLATEAU Tools』
すPLATEAU~ん
すPLATEAU~んTOKYO 昭和97年
Plateau Blender Importer
都市の分布を見る
PLATEAU Window
SUNABA MAP MR
PLATEAU CityGML LOD1 を OpenStreetMap にインポートしてみた!
点群×PLATEAU
PLATONE プラトーン
snow city
PLATEAUで日本全国の自動運転シミュレーションを可能にする
Own東京
- PLATEAU AWARD2022 概要
・募集期間:2022年6月24日(金)〜2022年11月30日(水)23:59
・募集内容:PLATEAU がオープンデータとして提供する3D都市モデルを活用した新たなアプリケーションやコンテンツ、エクスペリエンス
・募集対象:個人または企業、教育機関・研究機関、行政機関、その他団体等のチーム。チーム内のメンバー数や年齢等の制限は一切ありません
・応募方法:プレゼンシートと動作解説動画を公式サイトから応募
・審査方法:①3D都市モデルの活用②アイデア③UI・UX・デザイン④技術力⑤実用性の、5つの観点から評価
・賞 金:グランプリ賞金 50万円ほか、総額 100万円
*詳細については公式サイトをご覧ください
PLATEAU AWARD公式WEBサイト⇒https://www.mlit.go.jp/plateau-next/award/
- Project PLATEAUについて
- “PLATEAU NEXT”について
PLATEAU NEXT公式WEBサイト⇒https://www.mlit.go.jp/plateau-next/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像