プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社とあっせ
会社概要

岡山県の人気いちご農園「美作農園」のブランド苺「おいCベリー」を使用した特製いちごプリンを3月17日より期間限定で販売開始

芦屋ぷりんのグランシェフ藤岡がほれ込んだ美作農園のブランド苺「おいCベリー」。美作農園と芦屋ぷりんのコラボ商品。3月17日より期間限定で販売いたします。

合同会社とあっせ

兵庫県芦屋市西山町の「芦屋ぷりん」(合同会社とあっせ:芦屋市西山町7-4)では、3月17日(木)より岡山県美作市の観光いちご園「美作農園」とコラボレーションし、一般的にはあまり出回らない希少品種の「おいCベリー」を使ったいちごプリンを期間限定で提供いたします。旬なフレッシュいちごが入手できる期間のみの限定販売です。


芦屋ぷりん×美作農園のコラボレーション芦屋ぷりん×美作農園のコラボレーション


 
 商品情報
  芦屋ぷりんのいちごぷりんは毎年美味しいフレッシュ苺が入手できる冬から春にかけて販売する人気のぷりん。グランシェフの藤岡は、芦屋ぷりんに合う季節のフルーツを全国の生産者を回りながら探し続けています。その中で見つけたのが岡山県美作市で観光いちご園を運営している美作農園さんのいちご。美作農園さんでは数年前からブランド品種である「おいCベリー」の栽培を開始しており、おいCベリーと芦屋ぷりんの絶妙なバランスにほれ込んだ芦屋ぷりんのグランシェフ藤岡が農園と何度も交渉しようやく仕入れることができました。
 商品名:芦屋ぷりん×美作農園 おいCベリーのいちごプリン
 売価:1個594円(税込)
 苺果肉・ゼリー・クリームチーズがミルキーなプリンに絶妙にマッチ。花香る春の芦屋をイメージしました。
  

美作農園のブランドいちご「おいCベリー」使用の季節限定いちごぷりん」美作農園のブランドいちご「おいCベリー」使用の季節限定いちごぷりん」



 ブランドいちご「おいCベリー」の特徴
 ・平成24年に登録されたばかりの新品種で、果実は大粒で香りがとてもよく、甘み酸味のバランスが良い人気の高い品種。
 ・果実は、ビタミンCが市販品種の中で最も多い「さちのか」の約1.3培、「とよのか」の約1.6倍含まれ、さらに高い抗酸化活性を有しています。
 ・果実は「とよのか」より大きく、濃赤色で光沢があり、糖度が高く、食味も良好。
 ・ビタミンCが豊富でたった7粒で1日分のビタミンCを摂ることが可能
 
 芦屋ぷりんと美作農園の出会い
 美作農園と芦屋ぷりんのご縁は今から5年前、美作農園が農園で採れたフルーツを使用したスイーツを開発したいいうことでグランシェフの藤岡が商品開発をサポートしたことからスタートします。美作農園のいちごの美味しさを引き出すためのプリンのレシピ開発、製造技術指導などをサポートいたしました。
 当時から商品の試作を何度か繰り返すたびに美作農園のいちごの美味しさを実感し、いずれは芦屋ぷりんでも美作農園のいちご使った商品を提供したいという想いをもっておりました。

岡山県美作市の美作農園岡山県美作市の美作農園

藤岡が商品開発をサポートした美作農園さんのぷりん藤岡が商品開発をサポートした美作農園さんのぷりん


グランシェフ藤岡(左)と美作農園の伊藤さん(右)グランシェフ藤岡(左)と美作農園の伊藤さん(右)


 市場にはあまり出回らない美作農園のおいCベリー
 ただ、現実的には美作農園は岡山県内でも人気のいちご農園で、生産するいちごの大半はいちご狩りや美作農園が製造するスイーツに消費され、市場にはあまり出回らない状況でした。それでも藤岡はあきらめず何度も美作農園に足を運び、何度も仕入れの交渉を行ない、3年の月日を経て今回ようやく仕入ることができるようになりました。美作農園の協力のもと、特に力を入れている「おいCベリー」を旬な時期だけ取り寄せるので、販売期間は4月中旬頃までの期間限定販売となります。
 
 ■グランシェフ 藤岡敏夫の紹介 
  

 27才にて神戸住吉にスイーツショップをオープン以来一貫して守り続けた美味しいだけではなく、身体に優しいモノ作り。今では聞きなれた無添加やオーガニック、国産などという言葉ですが今から30年以上前に無添加や国産小麦、国産粗製糖などでのお菓子作り実践。その後、独学で料理の店をオープンし野菜の魅力にのめり込みオーガニックや無農薬無化学肥料の野菜、無添加で昔ながらの製法で作られた調味料を使った里山旬菜料理ささらいを運営。
 藤岡 敏夫プロフィール
 1978年~ パテシェ修行
 1988年11月  西洋菓子 espace open
 2003年6月  芦屋楽ぜん open
 2007年9月  芦屋ぷりん とあっせ open
 2011年3月  sasarai open
 芦屋ぷりん とあっせ篠山店 open
 2014年3月  とあっせ法人化
 
 <受賞歴>
 1981年 西日本洋菓子コンテスト 兵庫県知事賞受賞
 1982年 スプラウト洋菓子デザインコンテスト東京 入賞
 2009年 オンラインショッピングマスターズクラブ 新人賞(芦屋ぷりん とあっせ)
 2011年 関西まちづくり賞(sasarai)
 
 ■芦屋ぷりんの5つのこだわり 


 
 1.無添加であること
 添加物は基より香料までも一切使いません。食品である以上は、「美味しい」の前に「安心して食べられること」が不可欠な要素だと考えています。4つのシンプルな素材から成る芦屋ぷりん。
 ・ノンホモ低温殺菌牛乳
 ・非遺伝子組換え飼料鶏の卵
 ・無添加生クリーム
 ・オーガニック粗製糖
 シンプルだからこそ本当に美味しい素材でなければ 美味しいプリンにはなりません。添加物を否定する訳ではありません。しかし、その陰で犠牲にして来た物もたくさん有ったはずです。私たち芦屋ぷりん とあっせは、手間を惜しまず時間をかけて一つ一つ丁寧に職人の手で作り上げます。
 
 2.時代や環境にゆるがない信念
 めまぐるしく変わって行く世の中、インターネットで商品を購入することが当たり前になりました。
 しかし、そこで取り引きされる「品物」はいつの時代も変わりません。生産者の汗と努力の結晶を私たちが「卓越した技術力と最高の隠し味」で形にし、誠心誠意お客様に対応しています。いつの時代も「変わらなければいけない物」と決して「変わってはいけない信念」が有ると考えています。
 
 3.偽りのない確かな素材であること
 すべてに使用する素材が無添加で作られた誠実な食品でなければなりません。「素材の味が活きた美味しいプリン」を作る為には当然ながら素材の持ち味が決め手。牛乳、生クリーム、卵は生き物の恵みです。質より量が優先される現代において「当たり前のこと」が一番難しいのかもしれません。
 私たち芦屋ぷりん とあっせでは出来る限り生産現場に出向き、生産現場の方々に直接話を聞き、自分達の目で確かめています。
 
 4.卓越した技術と正直な心。心揺さぶられる感動を
 いい素材が集まればそれで良いわけでは有りません。生命を育むことで出来上がる素材は季節ごと、 もっと言えば毎日状態が違います。同じレシピで同じように作っていては、心が揺さぶられる様な感動を伝えるプリンを創ることはできません。誰しも経験がある事と思いますが、「母の手料理は美味しい」心のこもった「お袋の味」です。ではなぜ、プロでもなく、何処ででも手に入る素材でプロの道具も使わずに美味しい料理を作る事が出来るのでしょうか?それは「大切な家族のために」「愛する人のために」と思う最高の隠し味が有るからです。「大切な家族のために」「愛する人のために」という気持ちを忘れることなく持ち続け、プリン一つ一つを大切に思い、食べて下さる方々の笑顔を思い浮かべる。それこそが「最高の隠し味」だと信じています。
 
 5.芦屋人に認められた価値と約束
 素材は基より製法やパッケージに至るまで妥協は一切許しません。だからこそ、食べた人々に感動を与え幸せに出来ると考えます。驚きの美味しさが感動を呼び、やがて笑顔で満たされる。これこそが「芦屋ぷりん」の使命なのです。芦屋ぷりんを食べた多くの方々がリピーターになって下さるのは「大きな感動と、あふれる笑顔」が有るからです。上質を知り尽くした芦屋人(あしやびと)に鍛え育てられ、認められた「芦屋品質」それが、 芦屋ぷりんなのです。
 
 ■今後の展開
 芦屋ぷりんでは、創業以来変わらぬ素材・製法へのこだわりを持ちつづけながらも日々変化する情勢に合わせながら時代とともに進化してまいります。今後も素材セレクションシリーズと名付け、全国のこだわり生産者さんが作った素材を集め、旬の美味しいプリンを提供していきます。また近年注力しているインターネット通販を更に強化し芦屋ぷりんの販売を年間10万個の販売を目指してまいります。
 
 ■店舗概要
 店名:芦屋ぷりん
 住所:〒659-0083 兵庫県芦屋市西山町7−4
 TEL・FAX:0797-22-1816
 営業時間:10:00~18:00(定休日:毎週火・水曜日)
 URL https://www.ashiya-purin.com

  
 ※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
 【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
 担当/藤岡敏夫 
携帯: 090-8234-9322
Email:rakuraku1171@gmail.com
 
 〔プレス関係者向け画像素材〕
 プレスリリース掲載画像よりも高解像度の写真画像や、その他の写真画像が必要な場合は、上記メールアドレスにまでご連絡くださいませ。
 
 
 
 
 
 
 
 
  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
位置情報
兵庫県芦屋市店舗・民間施設
関連リンク
https://www.ashiya-purin.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社とあっせ

1フォロワー

RSS
URL
https://www.ashiya-purin.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
兵庫県丹波篠山市日置397
電話番号
079-506-2280
代表者名
藤岡
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード