プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

GLIN Impact Capital 有限責任事業組合
会社概要

ネットゼロに向けた移行計画の策定・開示動向についてGLIN Impact Capitalがウェビナーを開催

〜COP28の速報を含む気候変動対応に関する動向について、サステナビリティ担当者向けに解説〜

GLIN Impact Capital 有限責任事業組合

GLIN Impact Capital(東京都港区)は、2023年12月19日(火)12:00-13:00に企業のサステナビリティご担当者、経営企画部、財務部にご在籍の方などを対象とした無料ウェビナー『移行計画の策定・開示に関する動向 〜ネットゼロに向けた計画を考える〜』を開催いたします。

▼参加登録(無料)はこちら

https://glinwebinar1219.peatix.com/

上記イベントサイトページの「チケットを申し込む」よりご登録をお願いいたします。

※申込期限は2023年12月18日(月)15:00までとしています。

※コンサルティングファーム、シンクタンクなど当社の競合にあたる企業に属する方およびフリーランスでコンサルティングに従事されている方の参加はご遠慮願います。また、フリーメールでのご登録もご遠慮ください。


▼概要

日本政府によるカーボンニュートラル宣言を契機に民間企業での気候変動対応がより一層重要になっているなか、気候移行計画をめぐる各イニシアチブ、法規制の動向を整理し、その策定に向けた考え方などを解説いたします。


2017年に公表されたTCFD最終報告書に基づいた情報開示対応がひと段落した企業も多いように感じる今般ですが、投資家をはじめとしたステークホルダーは、これまでのシナリオ分析やGHG排出量算定結果などを踏まえ、各企業がネットゼロ達成に向けどのような計画に則って活動していくかについて関心を示し始めています。

また、これと並行してイギリスのTPT(Transition Plan Taskforce)などのイニシアチブが移行計画に関する情報開示フレームワークの策定に向け取組みを進めています。

本セミナーでは移行計画をめぐるこうした動向を読み解きながら、その策定に向けた考え方等を解説し、各企業のサステナビリティご担当者様などの疑問・課題解決につながるセミナーを目指して参ります。

※本セミナーの中では12月12日まで開催される予定のCOP28に関する速報についても、適宜触れたいと考えています。


▼登壇者

寺田 龍平|GLIN Impact Capital コンサルティングマネージャー

[略歴]

三菱UFJ銀行を経て、ブティック系コンサルティングファームにてマテリアリティやESG関連の方針・規定類の策定、ESG評価向上支援等を経験。気候変動関連では、CDPのスコアリングパートナーとしてスコアリング業務を経験したほか、シナリオ分析やGHG排出削減目標の策定などのコンサルティング業務を経験。2023年にGLINに参画。


▼このような方におすすめ 

・シナリオ分析まで気候変動対応を完了させ、次のステップをご検討中のサステナビリティご担当者様

・自社の脱炭素戦略を検討されている経営企画部、財務部にご在籍の方など


▼プログラム

・オープニング 

・移行計画とは何か(国内外の開示例紹介なども含む)

・移行計画策定に向けた考え方

・Q&Aセッション 

・クロージング


▼開催概要

タイトル:『移行計画の策定・開示に関する動向 〜ネットゼロに向けた計画を考える〜』

日時:2023年12月19日(火)12:00〜13:00

参加費用:無料

形式:zoom配信

主催:GLIN Impact Capital


▼本ウェビナーに関するお問い合わせ

GLIN Impact Capital ウェビナー運営事務局

https://glinimpact.com/#contact


■GLIN Impact Capitalについて

GLIN Impact Capitalは、日本と世界におけるインパクト投資とインパクトスタートアップの発展に貢献したいと考え2020年に創業しました。「より持続可能な資本主義の構築」、すなわち「経済成長と共に自律的に社会課題が解決される社会の実現」をミッションとして、すべての事業活動・金融活動が外部経済性や持続可能性を組み込んで成長を追及する経済社会を実現したいと考えています。このミッションに基づき、投資活動(インパクト・ESG投資)と企業変革支援を通じて、新しい経営と金融のあり方を追及し、よりサステナブルな経済社会の発展にグローバルに貢献してまいります。


GLIN Impact Capitalホームページ:https://www.glinimpact.com/ja

※本プレスリリースは、情報提供のみを目的としたものであり、投資の勧誘、推奨を目的とするものではありません。

本プレスリリースに関するお問い合わせはこちら

admin@glinimpact.com

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://glinwebinar1219.peatix.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

GLIN Impact Capital 有限責任事業組合

9フォロワー

RSS
URL
https://www.glinimpact.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区南青山2-2-15
電話番号
-
代表者名
中村将人、秦雅弘、才木貞治、加藤有治
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード