東京都主催支援事業『X-HUB TOKYO 成果発信イベント』を開催!

世界への挑戦 - グローバルスタートアップの未来

X-HUB Tokyo事務局

東京都では、都内スタートアップのグローバル展開を支援するための「X-HUB TOKYO」プログラムを実施しています。本プログラムでは、海外アクセラレーターによるメンタリングや大企業・VC等とのピッチ会等の機会を提供し、都内スタートアップのグローバルな成長を支援するとともに、都内スタートアップと海外スタートアップの交流を促進し、都内スタートアップの取り巻く環境の多様性を高める取組みを実施いたしました。

この度、本年度の締めくくりとして成果発信イベントを開催いたします。

本イベントでは、東京大学大学院工学系研究科の各務茂夫教授を招き、「日本からグローバルスタートアップを創出する!」と題して、起業家教育やベンチャー支援など豊富なご経験をもとに、日本のスタートアップが世界を目指すことの必要性や海外進出を検討する際のポイントについて講演いただきます。

パネルディスカッションでは、現地開催の展示会やピッチ会への参加等を通じて、海外での事業展開を図る「OUTBOUND PROGRAM」と、海外展開に必要な知識の習得を支援し、海外のスタートアップやVCとの交流を行う「SCRUM PROGRAM」を実際に活用したスタートアップから、海外展開に関する取り組みや、X-HUBプログラムに参加した実体験、今後の海外展開に向けた展望などをお話いただきます。

海外展開を目指すスタートアップ・起業家・起業を志す学生の皆様はもちろん、国内外のスタートアップの動向にご関心をお持ちの大企業のご担当者様や支援関係者、海外進出のノウハウを学びたい方必見です。是非奮ってご参加ください!

・成果発信イベントの概要

■日時

2025年3月17日(月)16:00~18:00 

※15:30開場

※オンライン配信16:00~17:40

■開催形式

現地参加:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階)

オンライン:Zoom Webinar

※現地参加の方は15:30以降に会場へお越しください。

※オンライン参加でお申込みいただいた方に開催前日までにミーティングURLをご連絡いたします。

■内容

1 X-HUB TOKYO事業の事業概要説明

  X-HUB TOKYO事務局

2 基調講演『日本からグローバルスタートアップを創出する!』

  東京大学 大学院工学系研究科 教授/産学協創推進本部 副本部長

  一般社団法人日本ベンチャー学会 会長

  各務 茂夫 氏

3 パネルディスカッション

  OUTBOUND PROGRAM及びSCRUM PROGRAM 参加企業

4 ネットワーキング(現地参加者のみ)

※イベント内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。

■応募方法

下記エントリーフォーム(外部サイトへリンク)よりご応募ください

・現地参加:https://x-hub-tokyo.smktg.jp/public/seminar/view/3004

・オンライン参加:https://x-hub-tokyo.smktg.jp/public/seminar/view/3006

・登壇者の紹介

各務 茂夫 氏
東京大学 大学院工学系研究科 教授/
産学協創推進本部 副本部長
一般社団法人日本ベンチャー学会 会長

ボストン コンサルティング グループ、コーポレート ディレクションズ (創業パートナー)、およびハイドリック アンド ストラグルズ (パートナー) を経て、2004年からイノベーション・アントレプレナーシップの教授として東京大学の大学スタートアップ エコシステムの構築に従事。一橋大学卒。IMEDE(現IMDローザンヌ、スイス)経営学修士(MBA)、ケースウェスタンリザーブ大学(米国)ウェザーヘッド経営大学院で博士号取得。

共著に“Clusters of Innovation in the Age of Disruption(2022年, Edward Elgar Publishing)”がある。

お問い合わせ先:X-HUB TOKYO事務局  

E-mail: x-hub.tokyo@tohmatsu.co.jp

すべての画像


会社概要

X-HUB Tokyo事務局

3フォロワー

RSS
URL
https://x-hub.tokyo/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
電話番号
-
代表者名
-
上場
-
資本金
-
設立
-