プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社JOAホールディング
会社概要

第2回公的支援活用シンポジウム開催決定!

〜保険・支援教育の充実・強化〜

株式会社JOAホールディング

 公的支援協会(略称PSS 会長 久保 裕史 )と株式会社JOAホールディング(本社:東京都中央区 代表取締役 久米 泰貴、以下はJOA)は、11月14日(火)より「第2回公的支援活用シンポジウム」を協同開催いたします。

 少子高齢化、様々な分断化、自然災害激甚化など、我々を取り巻く環境変化が急激に変化する中、全ての人が生きがいを感じられる社会の実現を目指すうえで、公的保険・支援制度は極めて重要な役割を担っています。

 これら公的支援には、各省庁、都道府県から市区町村レベルに至るまで、多様な制度が設けられています。 しかしながら、各個人や企業、団体等が、最適な制度をタイミング良く見つけ出し活用していくことは、そう簡単なことではありません。


 このような背景の 下、「第1回公的支援活用シンポジウム」が、「公的支援活用による共通価値の創出」をテーマに開催されました。そこで指摘されたことは、保険・支援を含む金融経済教育の重要性です。その教育対象は、小中高大生を含む各年代の国民に留まらず、生損保企業や代理店の営業員を含む社会人教育など,広範かつ重 層的です。その実現には、「産官学民金」共同で、イノベーション創出に取り組んでいく必要があります。


そこで今回は、各界識者の方々をお招きして、「保険・支援教育の充実・強化 -リテラシー・リスキリ ング・リカレント教育」をテーマに、それぞれの視点からご講演頂きます。本テーマに関心をお持ちの幅広い分野の皆様のご参加、ご取材を、心よりお待ち申し上げます。



[開催要領] ※対面とオンラインのハイブリッド開催


日時2023年11月14日(火) 15:00~17:00 

会場 :三菱ビル10階 コンファレンススクエアM+ ミドル1+2  (東京都千代田区丸の内2-5-2)

https://www.marunouchi-h-c.jp/_res/pdf/s2/access/map.pdf

主催:公的支援協会(https://www.pss.or.jp/)、一般社団法人 日本生産管理学会関東支部、株式会社JOAホールディング

後援:株式会社 保険毎日新聞社、 株式会社 新日本保険新聞社、 一般社団法人保険乗合代理店協会、 インシュアランスジャーナル株式会社

参加申込要領

Ø  参加対象 :本シンポジウムに関心をお持ちの方はどなたでも,お気軽にお申し込み下さい.

Ø  参加費   :無料

Ø  参加方法:次のURLをクリックして、お一人1件ずつお申し込み下さい。 

 http://urx.blue/GNGV


(1)  三菱ビルM+会場参加(先着100名)

(2) オンライン参加(先着500名)


[プログラム] ※ 講師、講演名及び時間割は、変更する場合があります.
15:00-  開会挨拶     久保 裕史 氏(公的支援協会 会長)
15:08-  来賓挨拶       石井 準一 氏(参議院議員、参議院議院運営委員長)
                牧島かれん 氏(衆議院議員、前デジタル大臣) ※ビデオメッセージ     

       
15:15-  基調講演1 「Well-beingにつながる顧客志向経営」  
                                    渡邉光一郎 氏(第一生命保険株式会社 特別顧問)※第一生命HD会長、経団連副会                                                                   長、生保協会会長、文科省中教審会長等を歴任 

15:55-  基調講演2 「金融教育と保険リテラシーの深化 ― ウェルビーイングのためのリスクマネジメント再考 ― 」
                伊藤 宏一 氏(特非)日本FP協会 専務理事、千葉商科大学 教授)

16:20- 講演1     「公的保険制度の理解 ― 保険加入にあたって保険代理店に求められるもの ― 」 
                                    水野 明 氏(一般社団法人保険乗合代理店協会 理事長)

16:40- 講演2     「公的保険・支援制度の活用 ― 誰もが取り残されない社会の実現のために ― 」     
                                    久米 泰貴 氏 (株式会社JOAホールディング CEO)

16:55-   閉会挨拶        石島 隆 氏(法政大学大学院 教授,日本生産管理学会 副会長)
17:00  終了 



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社JOAホールディング

1フォロワー

RSS
URL
http://joa-holdings.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋本石町4-5-5 日本橋藤ビル6F
電話番号
03-6262-6157
代表者名
久米泰貴
上場
未上場
資本金
1億3000万円
設立
2015年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード