滝汗の猛暑に口ずさみたくなる、コムアイによる新曲シングル「なんか地球がおかしい」が日・英 リリース & MV公開

2025年8月22日(金)に、国際環境NGO 350.org Japan(以下350 Japan)との協働で完成した、国内外で活躍するアーティスト・コムアイの新作シングル『なんか地球がおかしい』をMV公開とともに、日本語版・英語版でリリース致します。
2023年にアマゾンでの出産を経て、ブラジルと日本の2拠点で活動するコムアイ。近年、SNS上で環境問題や社会問題に人々が関心を寄せるよう精力的に呼びかけています。
本プロジェクトは、気候危機に対してのアクションとして、子どもから大人まで言いやすいコールやチャントを作ろうという動機で始まりました。しかし、いざ制作に取りかかったコムアイは、音楽と社会運動の相性の難しさを感じたと言います。「音楽は美や喜びを追求するもの。社会運動はよりよい未来のためにNoをつきつける必要があるもの。私自身が全く違う感覚でやっているものを両方同時にやろうとするのは、今まで感じたことのない種類の難しさで、歌として表現すべきか悩みました」。しかし、「地球沸騰化」の時代に突入し、石炭や石油に頼る従来型のエネルギーシステムを使っては気候危機を加速させ続けるばかり。熱中症警戒アラートが各地で出る現実を目の前に、わたしたちは自ずと「これからも人類は地球で生きていけるのかな?」と未来への不安を抱くはずはずです。「その不安は間違っていない」とコムアイから肯定されるような本作のキャッチーなサビ「なんか地球がおかしい/地球じゃなくて人間じゃん」。そんな想いを込めて、人類みんなが感じるモヤモヤを力に変えられるようなパワフルでポップな1曲に仕上げました。
共同企画者である「350 Japan」は、これまで気候危機の解決を求める市民ムーブメントを構築するなかで、世代や立場を超えて参加できる「場づくり」を心がけてきた国際環境NGO 。ジュニア・フィールド・オーガナイザーの飯塚里沙は、「猛暑や豪雨で気候の危機を実感し、その原因である化石燃料をやめて再エネにシフトしようと考える市民は増えています。コムアイさんの素敵な音楽の力で多くの方に気候危機を自分ごととして感じてアクションをしてもらうことをめざします」とコメント。
さらに曲のリリースに合わせて、ミュージックビデオ(以下MV)も公開。監督を務めたマルルーンは、これまで数多くのMVを手がけ、2020 年~2025 年には「映像作家100 人」に選出。MVは、まさにコンクリートジャングルの渋谷から始まり、中盤からはマルルーンによるCGアニメーションの世界に誘われます。「コンセプトは『炎天下、意識ぶっとび幽体離脱MV』。暑さで意識が朦朧としたコムアイさんと仲間たちが幽体離脱します。楽曲のメッセージをラフにまっすぐにお伝えできるように、敢えてMVはゆるいかんじにしてます。面白おかしく観ていただければと思います!」と本作について話します。
まだまだ猛暑が続く毎日。なんでこんなに暑くなったのか、前から予測して止められなかったのかと疑問に思う日々、汗をかく人類全員で歌えば、もしかしたら数十年後の未来の環境が変わるかも?
【シングル情報】
なんか地球がおかしい KOM_I, 350 Japan
1.なんか地球がおかしい
2.It’s not the Earth, It’s Us
3.なんか地球がおかしい(Karaoke Mix)
4.It’s not the Earth, It’s Us (Karaoke Mix)
ボーカル、作詞作曲:KOM_I
トラックメイカー:Gakuji Matsuda
レコーディング、ミックスエンジニア:Hiroshi Iguchi
企画:350 Japan、チャント製作委員会
レーベル:Kyoton
【MV情報】
350.org Japan Youtube
日本語:https://youtu.be/jigs-voAMKU
English:https://youtu.be/KqTMadgAYPg
【ダンスチャレンジ】
9月上旬には、『なんか地球がおかしい』のAメロ部分に合わせた、誰でも気軽に真似できる振付をInstagram、TikTok、YouTube Shorts で公開。下記のハッシュタグで、誰でもダンスチャレンジ動画が投稿できます。
ハッシュタグ:#なんか地球がおかしい #nankachikyu
【プロフィール】
国際環境NGO 350.org Japan https://world.350.org/ja/
私たちは、気候危機の解決を目指す国際環境NGOです。全ての生命・将来世代がより安全で公正で心豊かに生きられる社会を目指し、多様な人びとが参加し力を合わせることのできるムーブメントを構築しています。
KOM_I / コムアイ(アーティスト・歌手) @kom_i_jp
音楽、パフォーマンス、執筆。
日本の郷土芸能や民俗学、インドの古典声楽に影響を受け、分野を横断して活動している。主な作品に、屋久島からインスピレーションを得てオオルタイチと制作したアルバム『YAKUSHIMA TREASURE』や、奈良県明日香村の石舞台古墳でのパフォーマンス『石室古墳に巣ごもる夢』、東京都現代美術館でのクリスチャン・マークレーのグラフィック・スコア『No!』のソロパフォーマンスなど。水の循環をテーマしたアーティビズム・コレクティブ『HYPE FREE WATER』を村田実莉と立ち上げる。NHK『雨の日』(主演)、Netflix『Followers』、映画『福田村事件』などに出演、俳優としても活動する。音楽ユニット・水曜日のカンパネラを2021年に脱退。アマゾンでの出産経験をもとにノンフィクション作品を出版予定。ブラジルのバイーア州と東京のニ拠点。
マルルーン(映像作家)@malloonx
2003 年生まれ。武蔵野美術大学映像学科卒業。東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻在学中。主にミュージックビデオを手がける。これまでにいきものがかり、アイナ・ジ・エンド、ゆず、KANA—BOON 等、多数のミュージックビデオを演出。2020 年~2025 年「映像作家100 人」に選出。
国際環境NGO 350.org Japanへのお問い合わせ
伊与田昌慶(いよだまさよし)
国際環境NGO 350.orgジャパン・キャンペーナー
メールアドレス:japan@350.org
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像