プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部 
会社概要

ニュージーランド発の保存容器ブランド「Sistema(システマ)」 10月から全国で販売開始!~日本初上陸シリーズや新色も紹介~

ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部 

この度、キッチンブランドの輸入・販売を行っているニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部は、ニュージーランドの食品保存容器のリーディングブランド「Sistema(システマ)」の日本における輸入・販売総代理店となりました。 「Sistema(システマ)」 の6シリーズ(クリップイットプラス、ウルトラ、ブリリアンス、ネストイット、トゥーゴー、ランチ)を、2022年10月から全国の小売店やインターネット通販サイトにて順次販売を開始しました。今回発売する6シリーズのうち、「ネストイット」「ブリリアンス」は日本初上陸となります※。また、ビビットなカラーが人気のランチシリーズは、新色3色を販売します。※並行輸入除く
 「Sistema(システマ)」 は1982年にニュージーランドで設立され、クリップ式のフタを採用した食品保存容器「Klip-It(クリップイット)」シリーズで業界に革命を起こしました。今では、世界110ヶ国以上で販売され、洗練されたデザインと機能性が高い評価を得ています。
■日本初上陸シリーズ、新色シリーズ紹介
<ブリリアンス>
システマの中で最も機能性の高いシリーズ。
密閉性が高く、液漏れや匂い漏れを防ぎます。衝撃に強く、壊れにくいプラスチックでありながら、ガラスのようにクリアで透明度が高いトライタン素材を使用し、高級感と使いやすさを両立しました。ロック部分に通気孔がつているため、ロックを外せばフタをしたまま電子レンジで使用することができます。


<ネストイット>
ネストとは英語で❝巣❞を意味します。入れ子にして収納できるので、収納時は最大62%スペースをセーブできます。
フタがカラフルで見た目も華やかなので、ピクニックにも活躍間違いなしです。


<ランチ>
お弁当箱のシリーズ。コンテナ全体にカラーが入っており、カラフルさがポイント。カラーは、ティール、ピンク、ブルーの3色展開で、3色ともすべて新色です。


Bentoシリーズ
TO GO(トゥーゴー)やLUNCH(ランチ)シリーズの中の「Bento」は、日本の弁当箱から発想を得て生まれました。
コンテナの中を分ける、仕切りを付けるという考えは、システマの商品デザインに大きな影響を与えました。お弁当やおやつなどが混ざることなく、食べる時までフレッシュなままで、個別に梱包する必要もないので、ごみの削減にもつながります。

 
■「Sistema/システマ」とは
毎日に彩りと新鮮さを!
システマは、忙しい日々の中に楽しい時間を作り出し、
毎日をワクワクさせてくれます。
自分のスタイルやカラー(=個性)、トレンドを表現
しながらも、日常の様々なシーンで使用でき、生活を
ちょっとだけ簡単でラクにしてくれます。


<デザインコンセプト>
「Sistema」は、イタリア語で「システム(system)」を意味します。
最初に開発されたクリップイットシリーズは、1つのシステムとして作られました。
パントリーや冷蔵庫の中で、それぞれのコンテナが完璧に積み重ねられるよう
モジュール設計され、全体としてまとまりをもたせています。
これは、システマの全ての製品のデザインにおいて守り続けられています。


<システマの特長>
•Made in New Zealand
•カラフルで楽しい
•スタイリッシュでモダンなデザイン
•暮らしにフィットしたにデザイン
•重ねてコンパクトに収納できる
•クリップ式簡単ロック-「クリップイット」
•密閉性が高く漏れにくい、鮮度をキープする
•モジュール設計だから無駄なくきれいにスタッキングできる(積み重ね可能)
•フタル酸エステル類&BPA フリーだから安心&安全

 


サステナビリティへの取り組みについて
システマは環境や社会に優しい製品作りに取り組んでいます。
  • 全てのシステマの製品は使い捨てでなく、繰り返し使用するものです。
  • 品質管理には細心の注意を払い、最良の製品のみが作られます。不合格品は再び粉砕され、再利用されます。
  • 製造過程で出るプラスチックの端キレも再利用されます。
  • 工場の敷地に集められた雨水は、全てろ過され、機械設備の冷却に再利用されます。
  • 断熱材を設置し、機械の保温のためのエネルギーを節約しています。
  • 工場にソーラーパネルを設置し年間使用電力の半分以上をまかなっています。
  • 可能な限り一括輸送し二酸化炭素の排出を削減に努めています。
  • 環境に優しい輸送手段の導入を進めています。
  • 社内の持続可能な文化を育てています。

■システマ公式サイト:https://www.sistema.jp/ 
システマの製品ラインナップや、サステナビリティへの取り組みなどをご紹介しています。


■Amazonでも販売開始!
2022年10月14日から、インターネット通販サイトAmazonで販売を開始します。
ぜひ、チェックしてみてください。

【ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部について】
システマ、フードセーバー、オスターおよび各種製品の輸入および国内販売を行っています。
設立:2008年3月19日  住所:〒108-0023 東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル
NO FOODLOSS PROJECTについて
まだ食べられるのに捨ててしまっている食品のことを食品ロスと言います。日本の食品ロスは年間570万トン※もあることをご存じですか?そのうちの約46%が一般家庭から廃棄されています。ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社は、大切な食べ物を無駄なく食べきり、食品ロスを削減する取り組みにも力を入れており、農林水産省が促進している「NO FOODLOSS PROJECT(食品廃棄を減らすプロジェクト)」にも参加しています。
※令和元年度推計(農林水産省・環境省)
NO FOODLOSS PROJECTに関しては下記のURLをご覧ください
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/4.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 ホーム&キッチン事業部 

1フォロワー

RSS
URL
http://newellbrands.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル
電話番号
-
代表者名
ブレント・イワジアック
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード