プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人DNP文化振興財団
会社概要

MIRROR/MIRROR:カナダ・日本 現代版画ドキュメント【京都dddギャラリー】にて開催中

京都dddギャラリー第240回企画展

京都dddギャラリー

写真・映像のテクノロジーと伝統的技法の並流や融合による表現の拡大を通して、現代版画の多様性と成熟を共有してきた日本とカナダ。本展では、両国の16名の作家たちによる作品の数々を前期・後期に分けて展示いたします。
前期は2024年1月17日(水)~2月12日(月・祝)、後期は2024年2月17日(土)~3月17日(日)
皆さま、是非足をお運びください。
  • 展覧会情報

Designed by Kentaro NakamuraDesigned by Kentaro Nakamura

版画王国とも称される日本は、江戸時代に興った浮世絵の伝統と、明治時代に起点をもつ創作版画の伝統が並流し、独自の成熟を世界に示し続けてきました。1970年代、版画制作の現場に写真テクノロジーが流入し、さらに80年代以降はデジタルテクノロジーがそこに加わることで、現代版画はますます魅力的な表現領域として、その進化形を示すにいたっています。
いっぽうカナダでは、とりわけアルバータ州に点在する大学の版画専攻を拠点として活動する作家たちがもたらした、写真や映像の積極的な活用と手技による伝統的版画技法との融合を一つの特徴とする動きが大きな注目を集め、70年代以降、世界の現代版画の状況に確かな存在感を示し続けてきました。
日本とカナダは、太平洋を隔てた二つの地域でありながら「多様性」ともいうべき現代版画の成熟状況を共有しつつ、作家たちを中心に積極的に友好関係を深め、これまで大小さまざまな形で交流展が開催されてきました。
「MIRROR/MIRROR: カナダ・日本 現代版画ドキュメント」は、現代版画の多様性と成熟を共有し、かつ創作の前提としつつも、安住を好まず変革を継続する、両国の野心的な作家たちによる格闘の諸相を紹介する展覧会です。技法や形式によって領域を確定することが無意味とも思える現代の美術状況の中で、今あえて版画にこだわることによって生み出される表現の質とは何か?―切実であり、また普遍性をもったこの問いに対して、出品者16様の解答が試みられることになるでしょう。
本展では、各作家の試みを二つの鏡に映し出し、照らし合わせ、相互に覗き込むことが可能な状況を設定し、広く観衆に開放することを目指します。日加修好95周年を迎える本年、両国の版画表現の現況や歴史を知ることを通して、二つの文化の相互理解をさらに深める場となれば幸いです。

  • 出品作家

【前期】デレク・ベサント/アレクサンドラ・ヘイセカー/ウォルター・ジュール/ウィリアム・ラング/金 光男/清野 耕一/高橋 耕平/吉岡 俊直

【後期】ショーン・コーフィールド/ルネ・デロウィン/リズ・イングラム/トレイシー・テンプルトン/加納 俊輔/木村 秀樹/大﨑 のぶゆき/大島 成己


  • シンポジウム

「カナダ・日本 現代版画ドキュメント―制作の現場から」


日時: 2024年2月12日(月・祝) 14:00~16:30
会場: 京都経済センター 6階6-C号室
          https://kyoto-kc.jp/  
    京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地(当ギャラリーより徒歩5分ほど)
定員: 先着100名(要予約、入場無料)
お申込み:2024年1月17日(水)11時より受付を開始しております。

詳細はこちらから

https://dnpfcp.jp/CGI/gallery/news/detail.cgi?seq=0000858&type=2&t=2

出演予定: 逐次通訳あり
デレク・ベサント
ショーン・コーフィールド
アレクサンドラ・ヘイセカー
ウィリアム・ラング
トレイシー・テンプルトン
加納 俊輔
金 光男
木村 秀樹
清野 耕一
大﨑 のぶゆき
大島 成己
高橋 耕平
吉岡 俊直


  • 主催

MIRROR/MIRROR展 実行委員会
公益財団法人DNP文化振興財団


  • 後援

カナダ大使館


  • 基本情報

会期
【前期】2024年1月17日(水)~2月12日(月・祝)

【後期】2024年2月17日(土)~3月17日(日)


会場
 京都dddギャラリー
〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸3F
TEL:075-585-5370 FAX:075-585-5369


開館時間

11:00~19:00(土日祝は18:00まで)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日は開館)、展示替え2月13日(火)~2月16日(金)、COCON烏丸休業日2月20日(火)


アクセス
市バス「四条烏丸」徒歩すぐ、地下鉄烏丸線「四条駅」2 番出口、
阪急京都線「烏丸駅」 23番・ 25 番出口すぐ。駐車場無 


入場無料


  • 京都dddギャラリーについて

京都dddギャラリーの前⾝は、⼤⽇本印刷株式会社の関⻄での⽂化活動の場として、1991年、⼤阪・堂島に開設された、グラフィックデザイン・グラフィックアート専⾨ギャラリー「DNP Duo Dojima (略称ddd)」です。2014年の京 都移転を機に、現在の名称に変わりました。2008年からは公益財団法⼈DNP⽂化振興財団が運営しています。『未来のデザイン』はどうなっていくのか、どうあるべきなのか。京都dddギャラリーは新しい時代の流れを読み取り、さまざまな交流、対話を通して新たな創造性を発⾒していくことで、グラフィックデザインとアートの境界を模索し、拡⼤していくことを狙います。デザインを愛する⼈々が、ここで出会い、対話し、新たな発⾒を体験していただきたいと考えています。

▼京都dddギャラリー
https://www.dnpfcp.jp/gallery/ddd/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
位置情報
京都府下京区イベント会場
関連リンク
https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000828
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人DNP文化振興財団

1フォロワー

RSS
URL
https://www.dnpfcp.jp/foundation/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル
電話番号
03-5568-8224
代表者名
北島義俊
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード