プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

amu株式会社
会社概要

amu株式会社、海の保全と繁栄の社会課題解決を目指す一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブに参画しました

amu

廃漁網のアップサイクルで新しい製品を開発する、amu株式会社(本社:宮城県気仙沼市、代表取締役社長:加藤 広大、以下amu)は、12月から一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ(代表理事:代島 裕世)に参画したことをお知らせします。

一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブは、「海」にかかわる産官学民のあらゆるステークホルダーの多面的交流と事業共創を通じて、持続性・実効性ある「海の保全と繁栄」の社会課題解決を目指すアクション・プラットフォームです。


  • 参画の背景

漁網由来のリサイクルナイロン素材ブランド「amuca(https://amuca.world/)」のリリースをきっかけにブルーオーシャン・イニシアチブさまからご連絡をいただき、この度、正式に参画いたしました。

すでにコミュニティミーティングにも参加し、本気で未来のことを考えて行動する会員のみなさまのお話を伺って、ぜひ弊社も一緒に行動したいと心から思いました。

参画できたことを大変光栄に思い、1社で成せることは大きくないことを痛感している中、このような仲間たちがいることが本当に心強いです。

それぞれのポジションを理解し合って、それぞれにしかできないことをかけあわせて、よりよい未来の海を想像し行動してまいります。


  • 一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブの主な取り組みと活動テーマ

「海の万博」といわれる2025大阪・関西万博をマイルストーンに、2030年SDGsゴールをターゲットに活動しています。


■ 海洋プラスチック削減

海へのプラゴミ流出の抑止

効率的な海洋プラ回収方法の確立

再資源アップサイクルの定着化


■ 海洋資源保全と海産業活性化

サスティナブル・フィッシング

マリン・フード・イノベーション

新たな「海業」の創出


■ 海洋と気候変動対応

ブルーカーボン・クレジットの推進

再エネルギーの推進と基盤整備

海運の脱炭素化とイノベーション


ブルーオーシャン・イニシアチブ

URL:https://blueocean-initiative.or.jp/



  • amu株式会社について

社名:amu株式会社
本社所在地:〒988-0017 宮城県気仙沼市南町2丁目2-25
代表取締役:加藤広大
事業内容: 廃漁網の回収、プロダクト開発販売
設立: 2023年5月
HP:https://www.amu.co.jp/

amucaブランドサイト:https://amuca.world

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

amu株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.amu.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
宮城県気仙沼市南町2-2-25
電話番号
-
代表者名
加藤広大
上場
未上場
資本金
1010万円
設立
2021年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード