プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

環境省 大臣官房 総合政策課 環境計画室
会社概要

環境省、令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の公表

環境省 大臣官房 総合政策課 環境計画室

令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書は本日、令和6年6月7日(金)に閣議決定されたため公表いたします。

1.令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のテーマ

   自然資本充実と環境価値を通じた「新たな成長」による「ウェルビーイング/高い生活の質」の充実

                ~第六次環境基本計画を踏まえ~


 令和6年5月、第六次環境基本計画を閣議決定しました。本計画は、環境保全を通じた「現在及び将来の国民一人一人のウェルビーイング/高い生活の質の向上」を最上位の目的として掲げ、政府全体の環境保全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱を定めたものです。現在、世界が直面している気候変動、生物多様性の損失、汚染という3つの危機に対し、早急に文明・経済社会システムの変革を図り、環境収容力を守り環境の質を上げることによって、経済社会が成長・発展できる循環共生型社会を実現していくことが重要です。

本白書では、第六次環境基本計画の内容を中心に、昨今の環境の状況、施策等について概説しています。


2.令和6年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のポイント

・ 第1章では、第六次環境基本計画について、現在我々が直面する環境の危機、我が国の経済社会の構造的問題を踏まえ、環境・経済・社会の統合的向上など環境政策が全体として目指すべき大きなビジョンを示すとともに、今後の施策の方向性を示していることを紹介しています。


・ 第2章では、気候変動、生物多様性の損失及び汚染という相互に関係する3つの世界的危機に対し、最新の動向や施策を紹介するとともに、課題の相互依存性を認識して自然再興・炭素中立・循環経済等政策の統合、シナジーを図ることが重要であることを紹介しています。


・ 第3章では、自然再興・炭素中立・循環経済の同時達成のためには、環境をきっかけとして、地域やそこに住んでいる人々の暮らしを、豊かさやウェルビーイングへとつなげていくことが重要であり、そのための取組である「地域循環共生圏」やライフスタイルシフト等について紹介しています。


・ 第4章では、東日本大震災や原発事故の被災地の環境再生の取組の進捗や、復興の新たなステージに向けた未来志向の取組を紹介しています。


3.環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書の特色

・ 環境白書、循環型社会白書及び生物多様性白書の3つの白書は、法律にのっとってそれぞれ国会へ提出する年次報告書ですが、環境問題の全体像を分かりやすく示すために3つの白書を合わせて編集し、1つの白書としてまとめています。


・ 印刷工程の電力使用に伴い発生する二酸化炭素(CO₂)は、環境省の「オフセット・クレジット制度(J-VER制度)」に基づき発行された東日本大震災における被災地のクレジットを購入し、オフセットしています。


4. 白書の閲覧及び冊子等の入手方法

(1) 環境省ウェブサイト :http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/

PDFデータで掲載します。なお、HTML形式のデータについては、令和6年7月上旬以降、同ウェブサイトに掲載する予定です。

(2) 冊子の入手方法

①  単行本

政府刊行物センターや政府刊行物取扱書店等で購入することができます(1部2,728円(税込、予定価格)、令和6年6月中下旬発売予定)。入手方法等については、発行元の日経印刷株式会社第一営業部(03-6758-1011)までお問合わせください。

②  電子書籍

電子書籍版Kindle及び楽天Koboにて、1年間無料配信予定(令和6年7月中下旬配信予定)。


5. 今後について

 環境省では、白書に関する様々なことにお応えするために、以下のように取り組んでいきます。

(1) 「白書を読む会」を開催します。詳しい内容については別途報道発表にてお知らせします。

(2) 英語版は、環境省ウェブサイト(URL)に本年秋頃をめどに掲載を予定しています。


                                         以 上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

環境省 大臣官房 総合政策課 環境計画室

3フォロワー

RSS
URL
https://www.env.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
電話番号
03-5521-9265
代表者名
東岡 礼治
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード