”推し活投資”広まる 日経・東証IRフェアで女性投資家が上場企業を徹底リサーチ
女性投資家たちが上場企業を推し活目線で徹底レポート取材│株式会社ハナミラ
2025年9月26日(金)・27日(土)、東京ビッグサイトで開催された「日経・東証IRフェア2025」にて、女性向け株式投資コミュニティを運営する株式会社ハナミラ(本社:東京都、代表取締役:松下りせ、以下「ハナミラ」)は、「推し活投資」の視点を取り入れた特別イベントレポート企画を実施しました。
投資は「数字やパソコンとにらめっこする男性的な世界」というイメージが強くあります。
そんな中で今注目されているのが、好きなアイドルやブランドを応援するようにこの会社を応援したいという気持ちから始める「推し活投資」です。
「利益を追うだけ」ではなく、“好き”や“共感”を出発点に投資する。
応援したい企業のサービスを実際に使ったり、経営者の想いに共感して投資することで、投資はもっと身近で楽しくなる——これがハナミラが提唱する女性に合った投資スタイル「推し活投資」です。
イベント概要
本企画は、宝印刷株式会社(株式会社TAKARA&COMPANYのグループ会社)が運営する上場企業と個人投資家をつなぐメディア『ジャパニーズインベスターオンライン(JIO)』からの依頼により実現しました。
「ハナミラで学ぶ女性投資家の目線で企業を取材してほしい」という声を受け、ハナミラ所属の女性投資家5名が実際にIRフェアに参加。さまざまな業界の企業ブースを訪れ、女性投資家ならではのリアルな視点で、企業の魅力や注目ポイントを自分の言葉でレポートしました。
完成した記事は ジャパニーズインベスターオンライン(JIO) で公開されるほか、ハナミラ公式SNSでも裏側の様子を発信予定です。


上場企業は今、女性投資家の声を求めている
これまで個人投資家の世界は男性が中心でした。
しかし今、消費の最前線に立つ女性のリアルな声や視点が、企業にとって欠かせない存在になりつつあります。TAKARA&COMPANYも「女性投資家の意見は企業に新しい気づきをもたらし、今後のIR活動に欠かせない」と語っています。
今回のレポートは、まさにその期待に応える形で誕生しました。
女性投資家が自らの言葉で企業の魅力を伝えることで、これまでにない“共感型”の情報発信が実現。
男性中心の投資の世界に女性投資家が増えることは、市場の活性化にもつながり、投資がもっと身近で参加しやすい文化として広がっていくきっかけになると期待されています。

株式会社ハナミラについて
「未来デザイン×資産運用アカデミー ハナミラ」は、株式投資を中心に、女性が自分らしい人生と資産形成を両立するための実践型スクールです。20代〜60代の幅広い世代が在籍し、累計受講者は1,200名以上。生活に根ざしたサービスや、信頼できる経営者などから企業を見つける「推し活投資」を通じて、楽しみながら銘柄分析や投資判断力を養えます。初心者でも一歩ずつ投資を学べるカリキュラムとj安心のコミュニティが特長です。
株式会社TAKARA&COMPANYについて
株式会社TAKARA&COMPANYは、上場会社の情報開示(ディスクロージャー)を支援する宝印刷や、通訳業界大手のサイマル・インターナショナル等を傘下に持つ持株会社。宝印刷ではジャパニーズインベスターオンライン(JIO)を通じて、投資家と企業をつなぐ役割を担い、透明性の高い情報発信と投資家層拡大を支援しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ハナミラ 広報部
E-mail: info@hanamira.jp
公式HPはこちら
すべての画像
