プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NTTコノキュー
会社概要

「アニメージュとジブリ展」(松屋銀座)と新感覚街遊びARサービス「XR City」のコラボイベントを開催

株式会社NTTコノキュー

 NTT QONOQ(以下、コノキュー)は、2022年12月28日(水)~2023年1月23日(月)まで、『アニメージュとジブリ展AR特別企画 in 松屋銀座』を開催いたします。
 本イベントは、2023年1月3日(火)~2023年1月23日(月)まで松屋銀座にて開催される「アニメージュとジブリ展」と、コノキューが提供する新感覚街遊びARサービス「XR City」のコラボイベントです。
 なお、本イベントはNTTグループが展開するXR事業「NTT XR」の取り組みの1つです。


 本イベントでは、お客さまに「XR City」アプリをダウンロードしたスマートフォンをかざしていただくことで、場所に応じた「アニメージュとジブリ展」とのコラボARコンテンツをお楽しみいただけます。松屋銀座館内で楽しめるコンテンツと、お客さまが家の中など好きな場所で表示をして楽しむことができるコンテンツがございます。コンテンツ詳細は別紙をご確認ください。

 また、本イベントの開催を記念して、ARフォト投稿キャンペーンを同時開催いたします。ご自身で撮影した本イベントのARコンテンツの画像/動画を”#アニメージュとジブリ展”、”#XRCity”の2つのハッシュタグと一緒にSNSへ投稿し、「アニメージュとジブリ展」(松屋銀座)開催期間中に、松屋銀座の「アニメージュとジブリ展」チケット売り場スタッフに投稿画面を見せることで、オリジナルの「修了証」をプレゼントいたします。
※先着順となりますので、予定枚数終了次第、配布終了となります。

▼アプリの体験イメージ ※体験イメージの画像は開発中のものです

 飛び立つ巨大ラピュタ         「アニメージュとジブリ展」オリジナルフォトフレーム


                              



                                                             
     



                                                                 

                                                                                                         ©Studio Ghibli ©Kanyada

本件に関する報道機関からのお問い合わせ先 
株式会社NTTコノキュー
xrcity_platform.info-ml@ml.nttqonoq.com


<別紙>
                       イベント概要

1. 概要
アニメージュとジブリ展AR特別企画 in 松屋銀座
松屋銀座で開催される「アニメージュとジブリ展」とのコラボARコンテンツを、XR Cityアプリにて期間限定でお楽しみいただけます。

2. 期間
2022年12月28日(水)~2023年1月23日(月)

3. 体験できるコンテンツ・体験スポット
コンテンツ名 コンテンツ概要 体験スポット
『天空の城ラピュタ』造形物AR 「アニメージュとジブリ展」の展示作品である『天空の城ラピュタ』に登場するラピュタをイメージした造形物をXRコンテンツ化。銀座の上空に浮かぶラピュタの造形物を3Dで見ることができます。
狭い展示会場の中だけでなく、本当の空に自分たちが作った造形物を展示して見てもらいたい、という作り手の夢がXR技術によって実現しました。
松屋銀座屋上では、昨年開催した「XRシティOSAKA-UMEDA」※で登場したARとは別のサイズ感で、松屋銀座上空ならではの表現となっています。MGテラスでは、飛び立つ前の姿を小さいサイズで360度見ることができます。
・飛び立つ巨大ラピュタ:松屋銀座 屋上 龍光不動尊前・飛び立つ前の360度ラピュタ:松屋銀座 8F MGテラス内
降り注ぐ光の世界 in 松屋銀座 室内にいながら、スマホをかざした先には、無数の光の世界が降り注ぐ幻想的な世界を楽しむことができます。「アニメージュとジブリ展」の開催を記念したオリジナル藍染展示とのコラボレーションをお楽しみください。 松屋銀座 1F スペース・オブ・ギンザ入口
歴代アニメージュ表紙くじ 『風の谷のナウシカ』『となりのトトロ』『天空の城ラピュタ』といった様々な作品が彩った歴代アニメージュの表紙から10種類がランダムで出現します。解説と合わせて、どの表紙が出てくるかお楽しみください。 ご自宅やお好きな場所で体験可能です
「アニメージュとジブリ展」オリジナルフォトフレーム 「アニメージュとジブリ展」のロゴとイメージイラストと一緒に写真が撮ることができるARフォトフレームです。かわいい記念写真をぜひ撮って楽しんでください。 ご自宅やお好きな場所で体験可能です

【松屋銀座屋上:『天空の城ラピュタ』造形物ARについて】
本コンテンツの一部では国土交通省が主導する、日本全国の3D都市モデル※の整備・活用・オープンデータ化プロジェクト PLATEAUの3D都市モデルを利用することにより、現実空間に出現した巨大なコンテンツとの融合を楽しむことが可能となっております。

4. 参加方法
開催期間中にイベント公式ウェブサイトあるいは下記URLより「XR City」アプリをダウンロードの上ご参加ください。
<Android版>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.xrcity
<iOS版>https://apps.apple.com/jp/app/id1535559092

 

 







 <Android版>      <iOS版>

5. イベント公式サイト
https://xrcity.docomo.ne.jp/contents/animage-ghibli-matsuyaginza/
※イベント開始日2022年12月28日(水)に情報更新予定

6.「アニメージュとジブリ展」について
本展覧会は雑誌「アニメージュ」(徳間書店)の1978年創刊当時から80年代に焦点を当てました。まだアニメという言葉さえ広がっていない時代から、1979年に登場した「機動戦士ガンダム」の大ヒットによりアニメが大きく飛躍するブーム期。そして、鈴木敏夫が後のジブリにつながる高畑勲・宮崎駿両監督を見出し、「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」の映画製作に傾倒するまでの道のりを紹介します。

名称:「アニメージュとジブリ展」
会期:2023年1月3日(火)~1月23日(月)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
開場時間:午前10時~午後8時 ≪日時指定制≫
 ※1月9日(月・祝)、15日(日)、22日(日)は午後7時30分まで。
 ※最終日は午後5時閉場、入場は閉場の30分前まで
入場料:【前売】一般 ¥1,300/高校生 ¥800/中学生 ¥600/小学生 ¥400
【当日】一般 ¥1,500/高校生 ¥1,000/中学生 ¥800/小学生 ¥600
 ※前売券はアソビュー!にて販売をいたします。詳細はアソビューウェブサイト
 (https://www.asoview.com/channel/tickets/bw7xw9rKis)よりご確認いただけます。
企画制作:株式会社ニュートラルコーポレーション
企画協力:株式会社スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館
協力:株式会社徳間書店、マクセル株式会社、特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構
協賛:株式会社NTTコノキュー
問合せ:松屋銀座 03-3567-1211(⼤代表)

展覧会公式HP:https://animage-ghibli.jp/
展覧会公式Twitter:@animage_ghibli
松屋銀座イベントページ:https://www.matsuya.com/ginza/events/2022/1117/animage-ghibli/

©Studio Ghibli ©Kanyada

※3D都市モデル(Project PLATEAU)東京都23区」(国土交通省)
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/plateau-tokyo23ku)をもとに株式会社アクアスターが加工/作成
*「XRシティ」は、株式会社NTTドコモの商標です。
*「Android」は、Google LLCの商標または登録商標です。   
*iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都中央区イベント会場
関連リンク
https://xrcity.docomo.ne.jp/contents/animage-ghibli-matsuyaginza/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NTTコノキュー

11フォロワー

RSS
URL
https://www.nttqonoq.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー7階
電話番号
-
代表者名
丸山 誠治
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード