プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

クーミル株式会社
会社概要

今の小児科を選んだ理由は?「子供のかかりつけ医の選び方」をママ247名にアンケート調査

パパママメディア(PaMarry)を運営するクーミル株式会社が医師メディアONE DOCTORと共同でアンケート調査を実施

クーミル株式会社

夫婦メディアPaMarryを運営するクーミル株式会社が、医師メディアであるONE DOCTORと共同で、選ばれる小児科医の特徴について247名の子育て世代のママを対象にアンケート調査を実施いたしました。

調査アンケート概要

  • 対象者:子育て世代の女性

  • 人数:247名

  • 調査方法:インターネット調査

  • アンケート調査時期:2023年11月18日〜2023年12月30日

  • アンケート1:あなたの年齢は何歳ですか?

  • アンケート2:今通っている小児科を選んだ理由は?

  • アンケート3:かかりつけの小児科が見つかるまで何院ほど変えましたか?

上記の項目に関してアンケート調査を実施しております。また、各設問に対して、女性から選んだ理由について合わせてヒアリングしております。

※当データ使用時は【夫婦円満のヒントを「PaMarry」×医師の新しい活躍の場を応援するメディア「ONE DOCTOR」調べ】を記載ください。

あなたのご年齢は何歳ですか?

アンケート調査を実施した対象者の年齢は以下の通りです。

20代

68名

30代

111名

40代

54名

50代

14名

6歳未満のお子様がいる女性を中心に本アンケートを実施しております。

今通っている小児科を選んだ理由は?

今通っている小児科について選んでいる理由は以下の通りとなりました。

先生が信頼できる

56名

雰囲気が良い

42名

家から近い

29名

口コミが良い

82名

予約が取りやすい

16名

土日に受診可能

14名

綺麗で新しい

8名

アンケート調査の中で最も多かった回答が、「口コミが良いこと」そして「先生が信頼できる」となりました。

▼今の小児科を選んだ理由について

先生が親切で子供目線になってくれる小児科を探して選びました。今の病院は、いつも目線を落として笑顔で話しかけてくれるので、安心できます
(30代 女性)

何よりも家から近い場所で選びました。仕事に家事に大忙しのため、やっぱり家の近さで選んじゃいます。
(30代 女性)

今通っている小児科は、受付から看護師さんまで笑顔が素敵です。本当に病院によっても受付が冷たいところがあるので、雰囲気は大事です。
(40代 女性)

ついつい色々聞いてしまうので・・・。なんでも相談しやすい先生を探しました。
(20代 女性)

「少しの症状でも不安があればいつでもきてください」と言ってくれたお医者さん。本当に安心しています。
(40代 女性)


何よりも家から近い場所で選びました。仕事に家事に大忙しのため、やっぱり家の近さで選んじゃいます。
(30代 女性)

今通っている小児科は、受付から看護師さんまで笑顔が素敵です。本当に病院によっても受付が冷たいところがあるので、雰囲気は大事です。
(40代 女性)

ついつい色々聞いてしまうので・・・。なんでも相談しやすい先生を探しました。
(20代 女性)

「少しの症状でも不安があればいつでもきてください」と言ってくれたお医者さん。本当に安心しています。
(40代 女性)

かかりつけの小児科が見つかるまで何院ほど変えましたか?

初めから同じ病院

36名

1回変更

74名

2回変更

66名

3回変更

40名

4回変更

17名

覚えていない

14名

本アンケート調査の結果、かかりつけの小児科が見つかるまでに、「平均1~2回」病院を変えていることが明らかとなりました。

▼病院を変えた理由について

前の病院は、ほんと淡々で相談できない雰囲気で最悪でした。粉薬を飲めないと相談しても、何もアドバイスもなし…。
(30代 女性)

先生は良かったのですが、忙しい時の受付の態度が横柄で変更しました。残念な病院です。
(40代 女性)

距離が近い小児科に行きましたが、口コミが悪く、印象もあまり良くなく変更しました。
(20代 女性)

もっと良い病院を保育園のママ友に教えてもらい、乗り換えました。
(30代 女性)

いつも混んでいて、待合室で1時間も待たされることもザラでした。
もう限界!!と感じて変えました。
(30代 女性)

ONE DOCTOR編集部に聞いた小児科の選び方について

自分に合った小児科選びに苦戦する方は少なくありません。
小児科を選ぶ時は、以下のポイントを確認することで、より良い病院を見つけやすくする事ができます。

「日本小児科学会専門医」の資格があること

第一に、検討している小児科に「日本小児科学会専門医」の資格がある医者が在中していることです。

「小児科専門医」とは、「小児科の知識と経験があり、最新の医療を理解し提供できる」ことを確認する資格です。

先生が小児科専門医をもっているかどうかは、日本小児科学会のサイトで調べることがで可能です。 

大きな病院より、気軽に行ける場所にある町医者

小児科は、小さな症状でも受診する必要があります。

大きな病院より気軽に行ける場所にある町医者をファーストオピニオンとして選択することをお勧めします。

その他、小児科選びで確認すべき項目

  • 医師とのコミュニケーションがとりやすさ

  • 看護師や受付の対応が良い

  • 予約システムがあり、待ち時間が少ない

  • 夜間や休日の対応がよい、診療時間が家の都合に合う

  • 急な対応にも応じてくれる

  • 玄関や待合室などが常に清潔感がある

本プレスリリース調査資料はこちら:
https://pamarry.com/wp-content/uploads/2024/01/92aa21b9206b58aa82d065577925bd99.pdf

医師の新しい活躍の場を応援するメディア「ONE DOCTOR」

今、医師の活躍の場は無限に広がっています。ONE DOCTORは ”「医師の新しい働き方」ここで見つかる” をテーマに、医師にとって最適な働き方に関する情報などを発信しております。

メディア:

https://one-doctor-cmic.com/

事業内容:

人材紹介サービス
人材派遣サービス
委受託サービス(製薬事務)
有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-050149
一般労働者派遣事業 許可番号:派13-300363
適格請求書発行事業者 登録番号:T4010701012883

問い合わせ先:

https://one-doctor-cmic.com/inquiry

夫婦円満のヒントを「PaMarry」

パマリーは「より良い夫婦のカタチを。」をミッションとし夫婦の問題に役立つ情報やサービスを提供いたします。
パマリーライターは全て結婚や子育て経験がある方で構成されており、信頼性を担保するために一部、医師や弁護士などの専門家監修の元記事を作成しています。

メディアサイトURL:夫婦円満のヒントをPaMarry(パマリー)

会社名:クーミル株式会社
代表者:馬鳥 亮佑
設立:2021年7月15日
本社所在地:東京都新宿区西新宿6-10-1新宿オークシティ西土地西新宿ビル8階
コーポレートURL:https://coomil.co.jp/

運営メディア:

https://pamarry.com/

デジマーケ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
医療・病院医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

クーミル株式会社のプレスキットを見る

会社概要

クーミル株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://coomil.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル8階
電話番号
03-5325-3098
代表者名
馬鳥 亮佑
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2021年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード