食中酒のニュースタンダード「REISHI GIN,」が焼鳥の日を彩る。名店の焼鳥を“一夜でハシゴ”「立ち飲み 焼鳥 w/ REISHI GIN,」開催
〜ミシュラン掲載店や予約困難店など、複数の名店の焼鳥とREISHI GIN,を立ち飲みスタイルで楽しむ、2日限定のPOPUPイベント〜

地球と人にやさしいウェルネスブランドREUNION(株式会社WWWE、東京都渋谷区)は、食中酒のニュースタンダード「REISHI GIN,」のカラフルな楽しみ方を提案すべく、2025年8月10日の「焼鳥の日」に合わせて、ミシュランガイド掲載店を含む予約困難な焼鳥店の味を、一度にカジュアルに楽しめる立ち飲みスタイルのPOPUPイベント「立ち飲み 焼鳥 w/ REISHI GIN,」を、8月10日(日)と9月15日(月・祝)の2日限定で開催します。第1回(DAY 1)の8月10日(日)には3店舗、第2回(DAY 2)の9月15日(月・祝)には4店舗の焼鳥の名店が集結し、「MAKE 焼鳥 COLORFUL」をコンセプトに、焼鳥文化を牽引する8名の匠が焼き上げる珠玉の焼鳥と、REISHI GIN,ハイボールのペアリングを楽しむ、唯一無二の焼鳥体験を提供します。
“や(8)きと(10)り”の語呂にちなんで制定された8月10日の「焼鳥の日」。そんな焼鳥の日を彩るべく、日本の焼鳥界をリードする7つの名店と1名の匠、そしてREISHI GIN,とのコラボレーションが実現。8月開催のDAY 1では、ミシュランに選出される「焼鳥 嘉とう」、「YAKITORI 燃 es」に加え、「焼鳥 和音人 月山」、元「鳥匠いし井ひな」の宇梶晃平氏が競演。9月開催のDAY 2では、ミシュランビブグルマンに選出された「やきとりshira」をはじめ、「焼鳥 KITA」、「中村屋」、「焼鳥せきや」が集結します。当日は、各店ごとに異なるこだわりの焼鳥を一皿で楽しめる本イベント限定メニューに加え、REISHI GIN,と相性のいい特別ペアリングメニューをご用意。かつては庶民の“立ち飲み屋台”として親しまれてきた焼鳥文化へのリスペクトを込め、本イベントでは、名店の味をカジュアルに楽しめる「立ち飲み」のスタイルで提供します。
「MAKE IT COLORFUL」(人生を楽しく彩る)をコンセプトに、ジンやスピリッツの新しい楽しみ方を提案し続ける「REUNION」と、一本の串に想いを込め、素材・焼き・タレ・提供のすべてに妥協を許さず、焼鳥の可能性を探求し続けてきた匠たちがタッグを組み、焼鳥とスピリッツの新しい楽しみ方を提案する本POPUP。日本が誇る食文化である焼鳥と、日本の食中酒に彩りを加えるREISHI GIN,とのペアリング体験を通じて、焼鳥文化の魅力をより多くの人に届け、焼鳥の日をカラフルに彩ります。焼鳥ファンには見逃せない、各名店のこだわりの焼鳥を一度に味わえる、2日限りの特別な「焼鳥体験」をぜひご堪能ください。
「立ち飲み 焼鳥 w/ REISHI GIN,」

「立ち飲み 焼鳥 w/ REISHI GIN,」詳細
DAY 1
日程 8月10日(日)
場所 焼鳥 嘉とう
住所 東京都港区三田3丁目3-2 三田豊田ビル 2F
時間 15:00〜20:00
参加店舗 焼鳥 嘉とう、YAKITORI 燃 es、焼鳥 和音人 月山、宇梶晃平氏
DAY 2
日程 9月15日(月・祝)
場所 焼鳥せきや
住所 東京都世田谷区駒沢1丁目4-10 佐伯ビル 西北 1F
時間 15:00〜20:00
参加店舗 やきとりshira 、焼鳥 KITA、中村屋、焼鳥せきや
焼鳥 嘉とう
東京都港区三田3丁目3-2 三田豊田ビル 2F
元ウェブデザイナーの店主・加藤太一氏が、北千住「バードコート」での修業を経て2016年に独立。ミシュランビブグルマン常連の名店で、大分・豊のしゃもを紀州備長炭でじっくり焼き上げる珠玉の一串が魅力。カウンター越しにライブ感を感じさせる丁寧なサービスも人気です。
YAKITORI 燃 es
東京都港区六本木7丁目13-10 宮下ビル1F
フレンチの技法を取り入れたモダン焼鳥が特徴。沼能大輔氏による、媛っこ地鶏やホロホロ鳥など素材にこだわった串は、芯温管理や熟成で旨味を極限まで引き出します。ミシュランガイド・食べログ百名店にも選出されており、スタイリッシュな空間で焼鳥の新しい体験を提供します。
焼鳥 和音人 月山
東京都世田谷区三軒茶屋2丁目10-16
山形県産の食材をふんだんに使い、伝統と確信を融合させた焼鳥を提供。三軒茶屋に佇む「焼鳥 和音人 月山」は、山形の地鶏や全国の銘柄鶏や旬の野菜、日本酒を楽しめる特別な空間。瞬間燻製を駆使した独自の焼鳥スタイルと、洗練された和の雰囲気が魅力。素材の持ち味を最大限に引き出し、一串ごとに驚きと感動を提供する、大人のための隠れ家。
宇梶晃平氏
大阪の名店である「鳥匠いし井」で修行を行い、2023年には分店である東京の「鳥匠いし井ひな」で大将を務めた若手職人。今年10月には「焼鳥 うかじ」(神奈川県横浜市中区山下町74-6 ロクマルビルB101)をオープン予定。
やきとりshira
東京都世田谷区梅丘1丁目22-1 Y’sステート B1F
滋賀県淡海地鶏、静岡県天城軍鶏を使用した焼き鳥屋。焼酎、日本酒、ワイン幅広く取り揃えて皆様をお待ちしております。
焼鳥 KITA
東京都世田谷区三宿1丁目3-18 ボナール石井 3F
信州黄金シャモを使用し、紀州産、土佐産の備長炭で焼き上げる高品質焼鳥が自慢の「焼鳥 KITA」では、“おまかせコース”のみをご提供。焼きたての串を、お客様一人ひとりのペースに寄り添い、最適な“間”でお出しすることで、味わいを最大限に引き立てます。会話と串が心地よく交差する、和やかな時間をお楽しみください。
中村屋
東京都品川区大井3丁目3-3
学芸大学発、移転を経て進化した中村屋は、霧島鶏を使った大ぶり串と蒸留酒を楽しむ一軒。店主によるワンオペスタイルで、串と焼酎やジンの淡麗なペアリングを提案するセンスフルな構成が魅力です。
焼鳥せきや
東京都世田谷区駒沢1丁目4-10 佐伯ビル 西北 1F
2019年11月に「やきとりShira」の姉妹店としてオープン。天城軍鶏と淡海地鶏を使い分け、皮はパリッ、中はふっくらジューシーに焼き上げる名店。コの字型カウンター中心のスタイリッシュな空間で、おまかせコースを軸に、串や一品、〆の鶏そばも楽しめます。
REUNIONについて
「MAKE IT COLORFUL」 (人生を楽しさで彩る) をコンセプトに掲げるウェルネスブランド。2023年4月22日(アースデイ)にブランドの1st Collectionとなる地球と人に優しいウェルネススピリッツ「REISHI GIN,」を発売。ブランドアイコンである「WHITE LABEL」 (ホワイトラベル) を通じて、世界中の才能溢れるアーティストと共に、世界をカラフルにするきっかけを生み出していきます。
2023年10月より、自社のボトルや尊敬する他社ブランドのボトルを再利用する「リユースボトルプロジェクト w/ REUNION」をローンチ。https://x.gd/WOND0
REISHI GIN,について
漢方の"最上薬"と称され、古来よりウェルネスのために重宝されてきた「霊芝(れいし)」がキーボタニカル。霊芝のほのかな苦味とコク、山椒のスパイシーな味わいが食事を彩ります。世界最大規模のジンコンペティション「ワールド・ジン・アワード 2025 (World Gin Awards)」にて銀賞(SILVER)、世界3大酒類コンペティションの「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2025(SFWSC)」にて銀賞(SILVER)、「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ 2024(ISC)」にて銀賞(SILVER)、「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション 2024(IWSC)」にて銅賞(BRONZE)受賞。また、アジア最大級の蒸留酒コンペティション「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 2024(TWSC)」の洋酒部門にて銅賞受賞。
株式会社WWWEについて
2023年2月22日にウェルネスブランド「REUNION」をローンチ。人生を楽しさで彩るためには、人の健康だけでなく、地球も健康であることが必要だと考え、1st Collectionとなるウェルネススピリッツ「REISHI GIN,」を開発・販売。

会社名 :株式会社WWWE
代表取締役 :服部竜大
設立 :2021年8月
事業内容 :酒類の製造及び販売、農産物の生産、加工、販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像