【11/8(土)・11/9(日)開催】日本最大級のソーシャルキャリアイベント「ソーシャルキャリアフェス2025」

COTEN深井龍之介氏、エール篠田真貴子氏、つながりAI駒崎弘樹氏、リディラバ安部敏樹氏ら登壇決定!PoliPoli、Ashirase、peace winds、ハチドリソーラー等注目の出展企業も集結。

株式会社スターコネクト

社会と自分を接続する新しい働き方「ソーシャルキャリア」に出会う、日本最大級の2日間。

株式会社スターコネクト(所在地:東京都千代田区、代表取締役:水本洋志、以下「当社」)は、IMA株式会社と共同で、2025年11月8日(土)~9日(日)に「ソーシャルキャリアフェス2025」を開催いたします。

2024年に初開催された本イベントは、50社・500名を動員し大きな注目を集めました。

今年はさらにスケールアップし、100社の企業・団体と2,000名のビジネスパーソンの参加を予定。6月の開催発表以降も続々と企業・団体・登壇者が加わっており、ソーシャルキャリアをめぐる共感と行動の輪が広がり続けています。


登壇予定者(一部・敬称略)

今年のフェスには、分野を超えて社会変革の最前線で活躍するキーパーソンが集結。

  • 深井龍之介(株式会社COTEN 代表取締役CEO/「コテンラジオ」パーソナリティ)

  • 馬渕俊介(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長)

  • 篠田真貴子(エール株式会社 取締役/元株式会社ほぼ日CFO)

  • 駒崎弘樹(つながりAI株式会社 代表取締役)

  • 安部敏樹(株式会社Ridilover 代表取締役/一般社団法人リディラバ 代表理事)

  • 桂大介(一般社団法人新しい贈与論 代表理事/株式会社リブセンス 取締役 兼 執行役員)

  • 高木新平(NEWPEACE Inc. CEO)

  • 矢田明子(株式会社CNC 代表取締役)

  • 岡野武治(岡野バルブ製造株式会社 代表取締役社長)

今後も順次、登壇者を追加発表予定です。


出展予定企業・団体(一部抜粋・総勢100社予定)

社会課題に挑むソーシャルベンチャーやスタートアップ、大手企業やNPOなど、志ある多様な100社が参加。現場担当者との対話を通じて、事業内容や複業・協業の可能性をリアルに感じられる機会を提供します。

  • 株式会社PoliPoli(政策共創プラットフォーム)

  • 株式会社Ashirase(視覚障がい者用デバイス製造)

  • 特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(災害・国際支援)

  • ハチドリソーラー株式会社(再生可能エネルギー×地域共創)

  • そのほか、インパクトスタートアップ、大手企業、自治体なども多数出展予定

最新の出展企業一覧はイベント公式サイトにて随時更新されます。


「ソーシャルキャリア」とは?

「ソーシャルキャリア」とは、社会と自分を接続して働き、人生を自ら選び取るキャリアのこと。
 収入や役職だけではなく、社会的意義や自分らしさを大切にしながら生きる——そんな新しい価値観に基づく働き方が、今、多くの共感を集めています。

開催者の想い

「何のために働いてますか?」私たちはこの問いへ自信を持って回答できるような、働くことと生きることがもっと豊かにつながる社会を目指しています。

いま、多くの人が「このままでいいのか」と自分のキャリアに問いを持ち始めています。給与や肩書きだけでなく、自分の仕事が社会にどんな意味を持つのか、本当にやりがいを感じられる働き方とは何か——そんな本質的な問いです。

上述のソーシャルキャリアに対する考え方は、いま多くの共感を集めています。実際に、社会課題の解決に取り組む企業や団体が増え、「複業転職」という新しいスタイルで複数の組織と関わりながら、本質的な社会課題解決に挑戦できる環境が整い始めています。

ソーシャルキャリアフェス2025は、そんな新しい働き方・生き方に踏み出そうとする皆さんを後押しする場です。社会課題の最前線で挑戦する企業・団体と直接出会い、対話し、自分の次の一歩を見つけていただける機会を創りました。

あなたの次の挑戦のテーマを、ソーシャルキャリアフェス2025で見つけてください。


開催概要

3つの特徴

STEP1:知る

第一線で活躍する社会変革のキーパーソンが多数登壇予定。
 「いま、社会で起きていること」を多角的に知り、自分のキャリアと社会との接点を再発見できます。

★メインセッション(予定)
 ①「なぜ働くか」―共助資本主義でアップデートされるキャリアと働き方
 ②これからの会社と社会の新しい繋がり創りを徹底解説
 ③AI時代におけるソーシャルインパクトを生み出す働き方とは?
 ④ネクストアジェンダは何か?取り残された課題にどう向き合うか?
 ⑤働く意味はどう変わるのか?


STEP2:出会う

「出会う」プログラムでは、社会課題に挑む企業・団体、社会起業家、そして企画パートナーと直接つながる出会いの場を創出します。

対話や共創を通じて、多様な実践者と交わりながら、社会との関わり方やキャリアの可能性を“体感”し、未来の一歩を描くきっかけを提供します。

また、ソーシャリアが推奨する「複業転職*¹ 」についても、実践者の声を通し皆さんの可能性を広げます。


STEP3:つながる

現場担当者と直接対話を通じて、創りたい世界観や事業内容、複業・協働のあり方を理解し、自分自身の関わり方を描く機会を提供します。

ソーシャルベンチャー、スタートアップ、NPO、大手企業まで、現時点で100社規模が参加予定。さらに日々、新たな団体が参加を表明中です。

お問い合わせ先

株式会社スターコネクト 広報担当
お問い合わせフォーム:https://starconnect.jp/contact/

【株式会社スターコネクト】

「社会をより良くする事業創りのためのエコシステムを創る」をミッションに、ソーシャルベンチャーやインパクトスタートアップ、NPO等へハイキャリア人材を橋渡しする人材紹介事業「ソーシャリア」をはじめ、ソーシャルビジネスの立上げ・成長に必要なヒト・ノウハウを提供する「プラットフォーム事業」を展開。また、ソーシャルビジネスに関わるプロジェクトの推進支援(PMO)をはじめとした経営伴走型のコンサルティング事業も手掛けている。

【IMA株式会社】

社会課題を解決するイノベーションを起こすため、

ソーシャルビジネスを展開するスタートアップや大手企業を支援。

人材・資金・情報を、経済合理性の限界に挑戦する各社に届ける事業を展開。

個人、組織のチャレンジを促すためコーチングや組織開発も支援。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社スターコネクト

0フォロワー

RSS
URL
https://starconnect.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
電話番号
-
代表者名
水本洋志
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2020年01月