GUGA、生成AIコミュニティの形成に向け、各種会員の入会受付を開始

〜人材育成・採用や自社サービスの情報発信など、目的別で選択可能な会員制度を公開〜

GUGA

生成AIを社会に実装し、産業の再構築を目指す一般社団法人生成AI活用普及協会(理事長:井畑 敏、所在地:東京都千代田区、英称:Association to Generalize Utilization of Generative AI、以下:GUGA)は、人材育成・採用や情報収集、自社サービスの情報発信など、目的に応じて選択可能な会員制度(以下:本制度)を公開し、2023年7月13日(木)より各種会員の入会受付を開始したことをお知らせいたします。これにより、生成AIコミュニティを形成し、取引の活性化やマッチング支援を推進して参ります。


■ GUGAとは

GUGAは、生成AIを社会に実装し、産業の再構築を目指す一般社団法人です。その第一歩として、生成AI活用スキルの習得・可視化を推進するべく、資格試験「生成AIパスポート」の企画・開発を進行しています。当資格は、AIを活用したコンテンツ生成の具体的な方法や事例に加え、企業のコンプライアンスに関わる個人情報保護、著作権侵害、商用利用可否といった注意点などを学ぶことができます。企業が生成AIの導入を安全に進めるためには、従業員が正しい知識やスキルを有することが必要不可欠です。当資格の取得を推進しリテラシーの底上げを図ることで、企業にとっても従業員にとっても安心して生成AIを活用できる社会の実現を目指しています。


■ 会員制度について

GUGAでは全7種の種別で構成される会員制度を提供いたします。人材育成・採用や情報収集、自社サービスの情報発信など、目的に応じて選択いただくことが可能です。生成AIの影響による社会の変化は日進月歩であり、資格試験「生成AIパスポート」の取得をゴールではなく入り口と捉え、知識・スキルを継続的にアップデートすることが必要不可欠です。そのため、最新情報や技術動向について学ぶ機会として、「月次定例会の参加」や「オウンドメディアの閲覧」といった特典を提供いたします。


そのほかにも、生成AIに関する知識・スキルを習得することができる「認定講習会の受講」や生成AIの社会実装に向けた活動を会員の皆さまとともに実施する「委員会の組成・参加」といった特典をご用意いたしております。また、シニアパートナー会員においては、「GUGA会員に向けた自社サービスの情報発信」も可能です。これらのサービス提供を通じて、生成AIコミュニティを形成し、取引の活性化やマッチング支援を推進して参ります。


<会員種別>


<特典一覧>


■ 入会申込の方法について

<法人の方>

GUGAのWebサイトにて法人会員規約をご覧の上、内容に同意いただける方は、入会申込書のご提出をお願いいたします。入会申込書はWebサイトにてダウンロードいただけます。


<個人の方>

GUGAのWebサイトにて無料アカウント登録が可能です。入会規約をご確認の上、ご登録をお願いいたします。


詳細:https://guga.or.jp/membership/


【生成AI活用普及協会(GUGA)について】

GUGAは、生成AIを社会に実装し、産業の再構築を目指す一般社団法人です。その第一歩として、生成AI活用スキルの習得・可視化を推進するべく、資格試験「生成AIパスポート」の企画・開発を進行しています。官公庁・団体・企業・有識者の皆さまとともに歩みを進め、一つひとつの活動をスピーディーかつ正確に実行して参ります。


■ 協会概要

名称 :一般社団法人生成AI活用普及協会

設立日:2023年5月10日

所在地:東京都千代田区神田岩本町1-5

代表者:理事長 井畑 敏

URL :https://guga.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田岩本町1-5 山上ビル3階
電話番号
-
代表者名
井畑 敏
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年05月