国立病院機構 三重病院、医療情報分析支援プラットフォームSIMPRESEARCH®を導入し小児アレルギー分野のSaMDアルゴリズム開発を開始

株式会社4DIN

国立病院機構 三重病院(所在地:三重県津市)の藤澤隆夫名誉院長が研究代表者を務めるAMED(日本医療研究開発機構)次世代型医療機器開発等促進事業採択課題「革新的免疫学的技術を融合した乳幼児食物アレルギーの発症・診断・免疫療法適応・予後を予測するAI医療機器開発」において、株式会社4DIN(所在地:東京都港区、代表取締役:高橋 精彦)が開発した医療情報分析支援プラットフォーム「SIMPRESEARCH®」が採用され、小児アレルギー分野におけるSaMD(Software as a Medical Device)アルゴリズム開発を見据えたデータ収集・分析が開始されました。

SIMPRESEARCH®の活用とその成果

データバリデーションプログラムを介して、各種臨床情報を高精度に構造化、SIMPRESEARCH®上に集積しました。これら構造化データに機械学習アルゴリズム(例:決定木、ランダムフォレスト、サポートベクターマシン)を適用し、食物アレルギーの状態(摂取可能量、リスクなど)を予測するAIプログラムを構築します。本プログラムの実用化によって、専門医療機関のみならず、一般医療機関でも食物アレルギー管理の効率化と精度向上が期待されます。そして、食物アレルギー児の安全を守り、学校生活や日常活動へのより自由かつ積極的な参加を保証することが可能になります。

藤澤隆夫名誉院長からのメッセージ

高い有病率にも関わらず専門医のスキルを要するため、未だアンメットニーズとなっている乳幼児食物アレルギーの診断技術の向上を目指しています。

新しい要素技術であるIgE抗体の抗原結合親和性の高感度測定法と臨床情報の機械学習モデルを統合したプログラム医療機器を開発します。

国立病院機構 三重病院について

三重県における小児救急医療およびアレルギー疾患医療の拠点病院として、地域医療に貢献しています。臨床研究部では、アレルギー疾患および感染症に関する臨床研究に重点的に取り組んでおり、先進的な医療の発展に寄与しています。

三重大学との連携大学院制度のもと、小児科専門医、アレルギー専門医、小児感染症専門医の研修プログラムを提供しており、医師の専門性向上に貢献しています。加えて、看護師などコメディカルスタッフを対象とした教育プログラムも整備し、チーム医療の質の向上と次世代の人材育成に取り組んでいます。

さらに、三重県予防接種センターおよび三重県アレルギー相談センターを設置、行政との密接な連携のもと、地域の子どもたちの健康を守るための啓発・支援活動を展開しています。

 

臨床情報分析支援プラットフォーム SIMPRESEARCH®︎について

SIMPRESEARCH®は、医療機関や研究者向けに開発されたクラウドベースの臨床情報分析支援プラットフォームです。これにより、医療ビッグデータの効率的な解析が可能となり、特別なプログラミングスキルがなくても直感的にデータを操作・分析できます。また、RやPythonを用いた高度な解析機能をクラウド内で提供し、安全で利便性の高い研究環境を実現します。

株式会社4DINについて

「ライフサイエンスデータを可視化し、最終受益者である患者への貢献を行う。」ことをミッションに掲げ、匿名化されたリアルワールドデータの分析環境を提供し、研究立案から論文化までの支援を行う会社です。

所在地:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 805

設立:2003年6月、代表者:代表取締役 高橋 精彦、URL:https://4din.com

お問い合わせ先

NHO三重病院広報担当

TEL: 059-259-2531 / Email:315-kanrika@mail.hosp.go.jp

株式会社4DIN広報担当 

TEL: 03-5537-6866 / E-mail: info@4din.com

リファレンス

https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201C_00094.html

https://readyfor.jp/projects/miehospital2023

すべての画像


会社概要

株式会社4DIN

1フォロワー

RSS
URL
https://4din.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館805
電話番号
03-5537-6866
代表者名
高橋精彦
上場
未上場
資本金
2億3446万円
設立
2003年06月