画期的新技術!発火リスクが低い準固体電池のマグネット式ワイヤレスモバイルバッテリーをMakuakeで先行予約開始

次世代エネルギーソリューションを手がける株式会社カイレン・テクノ・ブリッジ(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:洪 崇富、以下カイレン)は、画期的な新技術で発火リスクを大幅に抑えた「準固体電池」を採用した、マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリーを「Makuake(マクアケ)」にて、2025年9月19日(金曜)から、先行予約販売を開始いたします。

​近年、持ち運び可能なモバイルバッテリーが発火・爆発する事故が相次いで報道されています。主な原因として、過充電・落下などによる内部破損などが考えられます。埼玉県内では、ごみ収集車で発火した際に車両が廃棄されたり、ゴミ処理場の粉砕処理施設の火災では、数億円の損害がでるなど、社会問題となっております。

埼玉県所沢市でバッテリー事業として起業したカイレンは、安全性が高く、環境にやさしい、高性能な「鉄系リチウムイオン二次電池」の商品ブランド「FECORAGE(フェコレージ)」 などを展開してきました。私たちは「毎日使うものだからこそ“安心”と“快適”を妥協しない」をコンセプトに、安全性、利便性、デザイン性をすべて兼ね備えた本製品を開発しました。

【Makuake先行予約販売】

2025年9月19日(金曜)10時スタート ※スタート時間までページは公開されません。

https://www.makuake.com/project/kairen_mobilebattery_01/

準固体バッテリーの優れた性能

画期的な新技術の準固体電池は、従来のリチウムイオン電池と比べて、標準容量やワイヤレス充電の機能に遜色はありませんが、内部短絡や熱暴走のリスクが大幅に低減し飛躍的に向上した安全性と、充放電サイクル数も多いので、スマホ生活には欠かせないアイテムのモバイルバッテリーに最適です。

ただ、新しい製品で量産化によるコストメリットが出せないため、Makuakeで多くの応援をいただき、多くの皆様に安全・安心をご提供できる体制にしたいと考え出品しました。

なぜ、モバイルバッテリーは燃えるのか?

東京消防庁の発表では、現在モバイルバッテリーで一番多く使われているリチウムイオン電池の関連火災の状況は、10年間で約9倍と急増しています。リチウムイオン電池は、電解液として可燃性の有機溶剤を使用しているため、衝撃等により内部の正極と負極がショートして、急激に加熱後、揮発した有機溶剤に着火して出火や爆発することがあります。

燃えないモバイルバッテリー

モバイルバッテリーの負極に使われるリチウム金属は、電池の能力を格段に上げることができますが、充電時にリチウムデンドライトが発生してしまいます。発生したリチウムデンドライトは放電効率を悪くするため、充電できる容量が減っていく原因になります。

そんなリチウムデンドライトが衝撃や経年劣化などで、正極と負極の間にあるセパレータを突き破り、負極から正極まで成長することで電池内でショートし、燃えやすい液体電解質が発火や爆発を引き起こします。

しかし、準固定電池なら燃えない固体電解質がリチウムデンドライトをゼリー状に包み込み、リチウムデンドライトの成長を抑制するため、発火や爆発が発生しません。

詳しくはこちらの動画でご確認ください。
【画期的新技術!発火リスクが低い準固体電池マグネット式ワイヤレスモバイルバッテリー】

https://youtu.be/EoXCyvFv5gs

安全の検証

準個体電池の安全性は、実際に穴を開けたり、ハサミで切ったり、完全に切断したりと、様々なテストを実施し、発火や爆発しないことを確認しています。

灼熱でも極寒でも充電できる!

リチウムイオン電池は小型でも、繰り返し充電、放電でき、大容量で高出力なので多くのモバイルバッテリーに採用されています。しかし、電解液を使うため、どうしても出火のリスクがありました。そこで我々は安心安全なモバイルバッテリーを考え、準個体電池を使ったモバイルバッテリーを開発しました。

準個体電池なら衝撃に強く、環境温度も-20℃〜80℃で使えるので、スキーなどの極寒の環境から自動車のダッシュボードの極暑でも燃えません。

優れた充放電サイクル

既存のリチウムイオン電池の充放電サイクルは約500回ですが、準固定電池は約2,000回可能と約4倍の充放電サイクルを実現し、長期間にわたり高い性能を維持します。

スマホに重ねるだけMagSafe対応ワイヤレス充電

充電中のスマホ操作は、ケーブルが煩わしいと感じている人は多いと思います。

マグネットで簡単にピタっと取り付け充電できるMagSafe技術のQi2対応しています。

Qi2(チーツー)とは、ワイヤレス充電の新しい規格で、従来のQi規格を進化させたものです。Apple社のMagSafe技術を基盤とし、磁力による正確な位置合わせと充電効率の向上を実現しています。これにより、充電時の安定性が向上し、より高速な充電が可能になりました。Android端末にも対応し、幅広いデバイスで利用できます。

様々なワイヤレス機器に対応

ワイヤレス充電とUSB Type-C ポートが使え、5,000mAhの大容量は2台同時に充電も可能で、コンパクトでも非常に使い勝手が良いモバイルバッテリーです。

・最大15Wの急速ワイヤレス充電

・マグネット式でガッチリ接続、MAGSAFE対応

・USB Type-Cも同時充電可能

・複数デバイスの充電に対応

ジャストサイズ

本体重量は約135gと軽量です。ワイシャツの胸ポケットにスッポリ入るサイズでも、パワフルな機能でスタイリッシュでシンプルなデザインです。

充電ストレスの無い世界へ

落下や穴が空いても安心・安全な順固体電池のモバイルバッテリーなら、どこにでも気軽に持ち出すことができます。

是非、極寒のスキー場から、灼熱のドライブでも、火災や爆発を気にせず持ち歩けるモバイルバッテリーと、レジャーや通勤、山や海、キャンプやBBQ、世界中の観光地も、充電切れを気にせず思い出になる時間を楽しんでください。

仕様

Makuake先行予約販売について

【Makuake先行予約販売】

  2025年9月19日(金曜)10時スタート ※スタート時間までページは公開されません。

https://www.makuake.com/project/kairen_mobilebattery_01/

すべての画像


会社概要

URL
https://www.kairen.info/
業種
製造業
本社所在地
埼玉県所沢市御幸町11-1
電話番号
04-2929-6296
代表者名
洪崇富
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2002年03月