150cmの動いてしゃべる『轟雷』が完成!全日本模型ホビーショー・コトブキヤブースにて初披露
クラウドファンディング達成率165%!Cutieroid フレームアームズ・ガール 轟雷プロジェクトが現実に

HatsuMuv株式会社(オフィス:東京都新宿区、代表取締役:林 志鵬)は、10:1スケール/150cm級の“動いてしゃべる轟雷”の制作に成功しました。10月18~19日、東京ビックサイトにて開催する全日本模型ホビーショー、コトブキヤブースにて初披露をおこないます。

Cutieroid「フレームアームズ・ガール 轟雷」とは?
「Cutieroid」とは、アニメやゲームの中にいる憧れの2次元キャラクターを、実際に触れ合える存在として3次元に降臨させるプロジェクトの総称です。55cm級の「CutieroidDoll」と、150cmスケールの「Cutieroid」を備え、現実世界に「動くロボットフィギュア」として蘇らせるべく研究を続けています。

2025年7月12日に「Cutieroid フレームアームズ・ガール 轟雷プロジェクト」として、全日本模型ホビーショーに轟雷を登場させるためスタートしたクラウドファンディングは、最終的に達成率165%で終了。ストレッチゴールにも到達し、塗装専門会社にてより忠実なカラーリングを実施しました。
みなさまのご支援を経て完成した10:1スケール/150cm級の“動いてしゃべる轟雷”は、全日本模型ホビーショー専用の演出を有した特別展示です。
Cutieroid FAガール 轟雷プロジェクト クラウドファンディングページ
https://camp-fire.jp/projects/820563/view
轟雷がブースで披露する専用演出
10:1スケール/150cm級の“動いてしゃべる轟雷”は、コトブキヤブースにて以下のような特別演出をおこないます。

轟雷役の声優・佳穂成美さんが命を吹き込む!専用ボイス
音声機能を搭載し、まるで生きているかのように言葉を紡ぎます。本ブースでの演出のためだけに用意された“専用ボイス”はアニメ『フレームアームズ・ガール』で轟雷を演じられた佳穂成美さんが担当。さまざまなシチュエーションで発せられる合計約8分間の音声をお楽しみください。
目の前には憧れのキャラクター!自然で多彩な動作
高性能なモーター駆動によって披露されるのは、腕・頭などの自然な動作からなる18種類のポーズです。プロジェクションマッピングを利用した豊かな表情も有しており、轟雷が目の前で多彩な表現をおこなう様子を堪能できます。

もう一体の轟雷との共演!55cm級のロボットドールも登場
「フレームアームズ・ガール 轟雷」を、55cm級のサイズで再現したロボットドール「CutieroidDoll」も同時に展開。150cm級の轟雷と同様、音声再生や決めポーズによる演出が可能です。自宅で一緒にのんびりしたり、遠い場所に2人で出かけたりと「日常を共に過ごすパートナー」として商品化の予定がございます。

※55cm級の轟雷は、ワンダーフェスティバル2025[夏]でも公開。ホビーショーでは、以下のようなさらなる進化を遂げた「第4試作版」を展示します。
・モーションパターン:8種(追加開発中)
・首の構造強化
・腰の保持力強化

プロジェクト成功への思い
「アニメキャラに、会いたい。」そんなわがままで無謀な夢を叶えるためだけに、私たちHatsuMuvは走り続けてきました。Cutieroid「フレームアームズ・ガール 轟雷」は、ここまで応援してくださったみなさまが叶えてくれた夢の結晶です。
ぜひ10月18〜19日、東京ビックサイトにて開催の全日本模型ホビーショー・コトブキヤブースにて「2次元キャラをリアル世界に顕現させる」その瞬間を見届けてください。
全日本模型ホビーショーの詳細はこちら
本件に関しての問い合わせ先
株式会社HatsuMuv(ハツムーブ)
contact@hatsumuv.com
会社概要
株式会社HatsuMuv(ハツムーブ)
オフィス:〒169-0051東京都新宿区西早稲田1-22-3 早稲田大学19-3号館アントレプレナーシップセンター9室
代表者:林 志鵬
設立:2021年11月5日
事業内容:ロボット技術とアニメ文化を融合したキャラクターエンターテインメントの開発
公式サイト:https://www.hatsumuv.com
公式X(旧Twitter):https://x.com/cutieroid
著作権表記
© KOTOBUKIYA
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像