疾患・障がい児家族と全国の支援を繋げる「ファミケア支援検索」の提供を開始!全障害の全支援を対象にオンラインで支援をマッチ

障がい児が利用できる全支援探しを問い合わせから順番待ちまでオンラインで完結

株式会社NEWSTA

「疾患・障がい児家族の毎日を楽しく!」を目指すファミケア(運営:株式会社NEWSTA、東京都渋谷区、代表:鈴木碩子)は、障がい児家族と支援事業者(児童発達支援・放課後等デイサービス・短期入所・訪問看護・訪問介護等)をつなぐマッチングサービス「ファミケア支援検索 β版」の提供を開始いたします。

ファミケア支援検索:https://famicare.jp/support

ファミケア支援検索の提供により、従来は紙や電話、口頭ベースであった支援情報の収集から問い合わせをオンラインにすることで、家族・支援事業者双方の負担を軽減し、最適な支援へマッチできる新しいソリューション提供を目指します。

ファミケア支援検索とは?

ファミケア支援検索は、障がい児を育てる家族の目線から生まれた、支援を探す障がい児家族と支援事業者を繋ぐサービスです。地域エリア受け入れ対象児童の障がい医療的ケア等の条件から、全国の幅広い種類の支援を検索・比較・問い合わせできます。

支援事業者への問い合わせ、空きがない場合や先々に支援を利用したい場合の順番待ちも可能。家族と支援を簡単・便利にしっかりとつなげます。

※正確な情報をお届けするため、β版リリース時点では情報が限られている種別・エリアもございます。順次情報を拡充予定です。支援事業者の皆様やご家族の皆様の支援の情報提供のご協力を歓迎しております。(下部リンクより受付)

<ファミケア支援検索 紹介動画>

ファミケアプラットフォーム上では、支援探しに関する基礎知識を解説・紹介する特集もオープンしております。あわせてご利用ください。

【支援探し特集】https://famicare.jp/supportinfo/

ファミケア支援検索の特徴・こだわり

全障がい児が使える全支援・サービスに対応

ファミケア支援検索では、発達障害・身体障害・知的障害・重症心身障害など障害種別に関わらず子ども(18歳未満)が利用できる障害福祉サービス、医療サービス、自費の子ども預かりなどの全ての支援・サービスを対象としています。専門知識がない方もすべての支援と1サービスでマッチできる手軽さを提供します。

豊富な情報とわかりやすく使いやすいデザイン

利用時間や利用の流れ、支援内容・送迎・食事・入浴支援の有無・医療的ケアの対応可否など公的機関発行の一覧情報にはない100項目以上の利用者目線の情報を掲載。また、空き状況の掲載・確認も可能です。支援の概要はもちろん、こだわりや魅力、支援事業者の思いを届けます。

絞り込み検索やLINE相談で支援事業所をマッチ

サイト内外の検索での情報リーチはもちろん、詳細な絞り込み検索やうまく探し方がわからない方のためのLINE相談も行っており、事業所ご家族ともに適切なマッチを実現します。ご家族のみなさまはもちろん、自治体や福祉・医療に携わる皆様にもご利用頂けましたら幸いです。

チャットで相談はこちら

LINE登録画面が開きます

問い合わせや順番待ち機能で利用者も事業者も便利

オンラインでの問い合わせ機能や将来的な利用の通知を受け取れる順番待ち機能で利用者と事業者のコミュニケーションが可能です。事業所管理画面では、ページ作成のほか、問い合わせ・利用希望者の管理など事業所運営のコストを削減する機能が揃っています。

※順番待ち機能は空き情報を受け取れる機能のため、必ず支援を利用できることをお約束するものではありません

ご家族のみなさま・支援事業所を運営される皆様へ

ファミケア支援検索は家族が必要とする支援を簡単に探せる社会を目指すため、支援事業所の情報掲載自体に関しては無料で実施しております。運営する施設・事業所の情報掲載を実施いただける事業所さまやご利用の支援情報を提供いただけるご家族様、情報をお持ちの自治体様など受入可能な障害種別や年齢だけでも構いませんので、ぜひ情報提供および掲載にご協力いただけましたら幸いです。

ファミケア支援検索リリースの背景

ファミケア支援検索は支援探しの困難さや負担をなくすために、家族の目線で誕生したサービスです。障がい児の家族は、支援者の方からの紹介や自治体の一覧リストから支援を探しますが、その多くは電話や人伝の情報共有などアナログな手段から行われているため、家族は情報収集の負担が大きく、限られた情報で支援を選ばなければならない課題もあります。

実際にファミケアで実施した「支援探しに困った経験のある家族を対象にしたアンケート」では、約半数が「必要な情報が見つからない」「候補の支援が見つからない」「自治体や相談員からもらった情報では検討が難しい」と回答しています。

一方で、事業者でも家族に対しての情報発信のやり方がわからない・余裕がない課題や利用希望者の管理、利用キャンセルや退所者への対応など支援以外の経営管理や事務に多くの費用や時間を割いています。ファミケア支援検索では、Webサービス上だけではなく、こういった事業者様が支援に集中できる環境をつくるための業務負担軽減を大切にしています。

発達障害児は13年で10倍※1、医療的ケア児も2万人※2を突破し、放課後等デイサービスも9年間で7.8倍と事業所も増加する中で事業所運営の効率化が求められています。

介護人材の不足や障がい児の増加などの社会課題において、私たちは障がい児×IT領域でサービスを提供し、支援利用や事業所のDX化によって、障がい児を取り巻く家族や支援者のより良い社会を目指します。

プロジェクトにご賛同・ご連携いただける医療機関・福祉機関・自治体等の方も歓迎しております。

【本件サービスに関するお問い合わせ】

ファミケア支援検索サポート担当宛

contact@newsta.co.jp

【本件の取材や報道機関様からのお問い合わせ】

株式会社NEWSTA 広報担当宛

pr@newsta.co.jp

ファミケアについて

ファミケアは「疾患・障がい児家族の毎日を楽しく!」を掲げる障がい児育児のためのブランドです。ポータルサイトや相談Q&Aアプリ、支援を探すファミケア支援検索を提供しており、疾患・障がいの種類や程度を問わず、全国1万を超える家族にご利用いただいております。

ファミケアサイト:https://famicare.jp

ファミケア相談QAアプリ:https://lp.famicare.jp/

株式会社NEWSTAについて

株式会社NEWSTAは「あたりまえを、あたらしく」をパーパスに掲げるスタートアップ企業です。NewStyle &NewStanderdを提案し、社会に対しても、家庭に対しても懸命に取り組む人たちが、幸せなライフスタイルを送る事を実現することを目指しています。当社は東京都女性ベンチャー促進事業APT women7期に採択されております。

企業概要

設立:2022年11月1日

取締役:代表取締役CEO 鈴木碩子

コーポレートサイト:https://newsta.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス出産・育児
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEWSTA

5フォロワー

RSS
URL
https://newsta.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
電話番号
-
代表者名
鈴木碩子
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年11月