口腔水分量を約1.5秒で数値化!患者様の負担軽減を追求
「Murata口腔湿潤計ムーカス® (型式:OC-100)」10月21日から取扱い開始 ~歯科医療現場での口腔ケアをサポートする新たな選択肢~
「Murata口腔湿潤計ムーカス® (型式:OC-100)」2025年10月21日(火)より取扱いを開始いたします。
低荷重・約1.5秒測定で患者様の負担を軽減し、簡便な口腔湿潤測定を実現します。
株式会社ヨシダ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山中一剛)は、口腔内の水分量を手軽かつ迅速に測定できる「Murata口腔湿潤計ムーカス® (型式:OC-100)」を、2025年10月21日から全国の歯科医療機関に向けて取扱いを開始いたします。

口腔乾燥症(ドライマウス)は、唾液の分泌量減少により口腔内が乾燥する症状で、う蝕(虫歯)や歯周病、口臭の原因となるだけでなく、摂食嚥下機能の低下など、患者さんのQOL(生活の質)に大きく影響を及ぼします。その診断には、客観的な指標を用いた簡便な検査が重要視されています。
「Murata口腔湿潤計ムーカス®」は、従来の検査で課題となっていた測定の煩雑さや患者さんの負担を軽減し、簡便かつ迅速な測定を可能にする機器として、株式会社村田製作所が開発しました。
「Murata口腔湿潤計ムーカス®」の主な特長

低負荷で測定できるセンサ
患者様に大きな負担をかけることなく、口腔湿潤測定が行えます。
・独自開発のセンサを採用
・約140gの低荷重で測定
・1.5秒のスピーディな測定

独自のセンサカバー
独自構造のカバーに保護シート付きで、便利かつ安心して使用できます。
・シワが寄りづらい素材
・取り付け取り外しが簡単
・両面保護シート付で衛生的

操作性の高いデザイン
使いやすく扱いやすいデザインで、簡単スムーズに操作できます。
・口腔内に挿入しやすい小型ヘッド
・舌との接触が分かりやすい形状

スマートな機能
豊富な機能を備え手間もかからず気軽に測ることが出来ます。
・測定に便利なメモリ機能
・バックライト付き液晶画面
・電池残量マーク表示
株式会社ヨシダは、「Murata口腔湿潤計ムーカス®」を通じて、歯科医療におけるドライマウス診断の一助となることを目指し、患者様の口腔の健康維持、ひいては全身の健康増進に貢献してまいります。
製品仕様

販売名 |
Murata口腔湿潤計ムーカス |
一般的名称 |
体成分分析装置 |
形式 |
OC-100 |
承認番号 |
30400BZX00014000(管理) |
製造販売元 |
株式会社村田製作所 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目3-8 |
販売元 |
株式会社ヨシダ 東京都台東区上野7-6-9 |

株式会社ヨシダ https://www.yoshida-dental.co.jp/
1906年創業のヨシダグループは、現存する日本最古の歯科機械メーカーとしての誇りを胸に、全国の歯科医院や大学・病院等の歯科医療従事者に向けて様々な製品やサービスを提供してきました。
企業スローガン、“いい歯科医院を共に創る“を掲げ、歯科医院に来院される患者さんはもちろん、ご勤務される歯科医療従事者、そして、それら関係するすべてのステークホルダーの誰から見ても、“ひとが集まるいい歯科医院”を共に創っていきたいと考えています。地域の歯科医師の方々のパートナーとして、今後の歯科医療を支えるべく、歯科の価値を高める一人ひとりの気づきからの行動
これをデンタルネクストアクションと称し、実践してまいります。
ヨシダは、これからの地域医療の実現に寄与してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像