長期インターン経験者のための就活選抜コミュニティ『IPO』を始動!学歴ではなく職歴も含めた就職活動を全面支援します

長期インターンの経験を無駄にしない!新しい就職活動の形を提案します

株式会社Make Culture

株式会社Make Cultureでは、長期インターン経験者のための就活選抜コミュニティ『IPO』を立ち上げました。学歴ではなく実務経験を評価し、大学名だけではなく大学生時代のビジネスにおける活躍を重要視する就職活動を応援します。

【就活選抜コミュニティIPOとは?】

選抜コミュニティ『IPO』(以下IPO)とは、長期インターン経験をより適切かつ正しく評価することを目的とした就活コミュニティです。多くの長期インターン生が就活時において、これまでの実務経験を活かしきれず就活で苦戦したり、入社後のオンボーディングと本人のケイパビリティに乖離があり、適材適所な人材配置が進んでいないという課題があります。

この課題に着目し、長期インターンの経験のある学生のみが参加できる就活選抜コミュニティを立ち上げ、新たな評価基準を確立することを目指しています。

【IPOの特徴】

IPOでは、幅広い就職活動向けのコンテンツを学生に提供するとともに、インターン経験のある学生を求めている企業との接点を作ります。


<コンテンツ例>

・ES対策 / 面接対策

業界別のES添削や面接練習を無制限に提供

・独自のビジネスゲーム

ロジカルシンキングを鍛えるゲームを定期開催

・コミュニティ内交流

Slackを活用し、グループディスカッション対策や情報交換が可能

・入会者限定特典

「企業の想定質問集」などを無料配布

・企業からの特別オファー

長期インターン経験を評価する企業から高待遇オファーを獲得

クローズドなイベントを開催

IPOでは、長期インターン経験者限定のため、実務経験を前提とした選考対策が可能です。将来的に年収1,000万を目指せるような、ベンチャー企業の幹部候補としてオファーを得るチャンスも存在。すべて無料で提供されるため、経済的負担なく活用できます。

【メンター紹介】

上田 光心(うえだ こうしん)

大学2年より長期インターンを開始し、人材会社でキャリアコンサルタントを経験。新卒・中途を合わせて300名以上のサポートを実施した。倍率700倍を超える難関企業からも内定を獲得。

熊﨑 友(くまざき ゆう)

高校時代からコンサルタント活動を開始し、大学では人材領域で長期インターンを経験。その後、学生起業し、人材領域の会社を経営。学生200人以上のキャリア支援を行い、内定へ導いた実績を持つ。

【今後の展望】

IPOは現在、無料でエントリー可能となっております(こちらから

長期インターンの経験のある学生と接点を持ちたい企業様も募集しております。業様との連携をさらに強化し、特別セミナーの実施やキャリア支援の拡充を予定しています。より多くの長期インターン経験者が正当に評価される環境を構築していきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Make Culture

8フォロワー

RSS
URL
https://www.makeculture.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区上大崎2丁目15−19 MG目黒駅前ビル
電話番号
-
代表者名
熊崎友
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2023年05月