【イベントレポート】みはまスポーツフェスティバル2025
愛知県美浜町が取り組む「スポーツを核としたまちづくり」の一環として、講師に陸上短距離の福島千里さんとパラ陸上の井谷俊介選手をお招きし、トップアスリートから学べる走り方教室を開催しました。
本町では、名鉄知多奥田駅と日本福祉大学に隣接する場所に「美浜町運動公園」の整備を進めており、2024年6月に陸上競技場と交流広場を先行オープンしました。
この運動公園の整備を契機として、「スポーツでつなぐ、美浜の未来」のスローガンのもと、スポーツを軸に多様な人々が集い、活気あふれる輝くまちづくりを目指しています。
今年で第3回となる本イベントでは、講師に陸上女子100m・200m日本記録保持者である福島 千里さんと、パラ陸上T64クラス男子200mアジア記録保持者である井谷 俊介選手(SMBC日興証券所属)をお招きし、トークセッションと走り方教室&パラスポーツ体験教室を行いました。

【開催概要】
日程:2025年2月9日(日)
会場:美浜町運動公園陸上競技場
【講師】
福島 千里さん
北京・ロンドン・リオデジャネイロオリンピック日本代表。日本選手権100mで2010年から7連覇を達成。2022年に現役を引退し、現在は順天堂大学陸上競技部のコーチとして大学生の指導やかけっこ教室を通じて次世代の育成に力を注いでいる。
井谷 俊介選手(SMBC日興証券所属)
SMBC日興証券所属。パリパラリンピック日本代表。20歳で交通事故により義足となるが、義足で走る楽しさを知りパラリンピックを目指す。2023年アジアパラ競技大会では200mでアジア新記録で優勝、100mで準優勝を果たす。
本イベントは過去2回、リオ五輪陸上競技銀メダリストの飯塚翔太選手(ミズノ所属)らをお招きし、日本福祉大学 美浜キャンパス Sports Lab SALTOにて行いました(→昨年度の様子はこちら)。今回は昨夏オープンしたばかりの美浜町運動公園陸上競技場に会場を移して初めての開催となりました。
今年も参加募集開始からわずか2週間で定員に達するほどの人気ぶりで、寒い中にもかかわらず、元気いっぱいの子どもたちがフィールドに集まってくれました。

美浜町を訪れるのは今回が初めてという福島さん。
「今日は皆さんにお会いできるのをとても楽しみにしていました。一緒に走って、たくさん体を動かして、楽しい時間を過ごしましょう!」と子どもたちに声を掛けます。
昨年6月に行われた陸上競技場のオープニングイベントにも出演された井谷選手は、美浜町名物のえびせんべいが大好物なのだとか。
「美浜町の陸上競技場は、広い空とタータンの青色が視界いっぱいに広がって、いつ来ても気持ちのいい場所ですね。さえぎるものがないから開かれており、自然豊かな景色に囲まれていて。今日はここで皆さんと一緒に走れるのが楽しみです!」と話してくれました。

まずはお二人のトークセッションからスタート。
陸上を始めたきっかけ、走る時に意識していること、食事・生活面で気をつけていること、印象に残っている試合など、 さまざまな切り口から語ってくれました。
トップアスリートとしての経験を通して語られる貴重なお話に、子どもも大人も目を輝かせて聞き入ります。


続いて参加者全員でウォーミングアップ。
トラックをゆっくり一周してから、フィールドで念入りにストレッチを行い、体を動かす準備を整えます。
その後は低学年グループと高学年グループに分かれて各教室へ。
福島さんにご指導いただく走り方教室では、速く走るためのコツや練習方法を伝授。走るときの姿勢、手の振り方、足の着き方など、意識すべきポイントを丁寧にレクチャーしていただきます。見よう見まねで体を動かしながら、福島さんのほうに向かって元気いっぱいダッシュする子どもたち。何度か練習を繰り返すうちに、だんだんと皆の走り方が変わっていく様子が見て取れました。


井谷選手によるパラスポーツ体験教室では、まず義足の材質や特徴などについての説明を聞いたあと、日常用・競技用それぞれの義足を着脱する様子を間近で見学します。普段近くで見る機会の少ない義足を前に、目を丸くしながらも真剣に耳を傾ける子どもたち。飛び出す数々の質問にも、井谷選手が一つひとつ丁寧に答えてくださいました。
続いて速く走るためのスタートの構えや重心の位置などを練習し、最後は井谷選手と一緒に全力ダッシュ!パラスポーツについての理解を深め、体験できる貴重な時間となりました。


最後は全員で、陸上競技場のトラックを走ります。
教わったことを思い出しながらタータンの上を力いっぱい駆け抜ける子どもたちを、みんな笑顔で応援!最後は福島さん、井谷選手とハイタッチでゴール。冬の寒さも吹き飛ぶ盛り上がりを見せてくれました。


今後も、本町では「スポーツを核としたまちづくり」の実現に向けて、幅広い世代の方々に楽しんでいただけるイベントを実施していきます。
■美浜町運動公園HP
https://mihama-sportspark.aichi.jp/
■美浜町スポーツまちづくり推進室Instagram
https://www.instagram.com/mihama_sports_park/
■美浜町スポーツまちづくりPV(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=FhyCBpC_HoY
■お問い合わせ先
愛知県知多郡美浜町教育部生涯学習課
運動公園係 0569-87-3300
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体スポーツ
- ダウンロード