運動習慣の継続をサポートするヘルスケアゲーム「HEALTHREE」運動習慣継続ユーザーが2,000人を突破!
ゲームをしてたらいつの間にか健康に。歩くほど走るほどトークンが稼げる新しい運動体験
ゲーミフィケーションやweb3を通じて健康習慣の維持・促進をする株式会社HEALTHREE(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山本 真也 / 田中 厳貴、読み:ヘルスリー)は、ヘルスケアゲーム「HEALTHREE(ヘルスリー)」を通じて厚生労働省の指定する運動基準を達成した人が2,000人を超えたことを発表致します。
サービスサイト:https://heal3.com/

厚生労働省における「身体活動・運動の推奨事項」
厚生労働省は健康づくりに関わる専門家(健康運動指導士、保健師、管理栄養士、医師等)、政策立案者(健康増進部門、まちづくり部門等)、職場管理者、その他健康・医療・介護分野における身体活動を支援する関係者等を対象者として、身体活動・運動に係る推奨事項や参考情報をまとめています。
当社では、厚生労働省のサイトにて公表されている運動における成人の身体活動基準を超えて運動するユーザーの数を重要KPIとして掲げており、サービスの成長に合わせて、社会へのインパクトを最大化することを目指しています。

使うだけで運動習慣が身につく「HEALTHREE」
「HEALTHREE」は、ゲーミフィケーションと独自の報酬システムを組み合わせた新感覚のヘルスケアゲームです。ゲーム感覚で運動習慣が身につくだけでなく、初期課金や難しい設定も一切なく、運動距離に応じて暗号資産がどんどん稼げる新しい体験を提供しています。

ゲームの特徴
没入感のある運動体験
ゲームを開始すると自動的に生成されるマップで、ユーザーは単なる運動ではなく、まさにゲームの世界を散策するような体験ができます。「鍵アイテム」を使えばマップのルートを変更できたり、欲しいアイテムのスポットを通るように自分好みのコースを設定できたりします。そのほかにも攻略性のある要素も用意しているので、毎回異なる体験が楽しめます。
ランクシステムで広がる楽しみ方
運動距離に応じて「H-Ⅲ(ゲーム内の経験値)」が獲得できます。H-Ⅲが貯まるとユーザーがレベルアップし、レベルに応じてランクを上げることができます。また、ランクに応じてマップクリア時の報酬も増加します。マップのゴールに到達すれば追加報酬が得られるため、達成感を感じながら運動習慣を育むことができます。
アバターを強化して暗号資産を獲得
マップ上を移動しながら様々な靴や服(CLOTHES)を集めることができ、それらを使ってアバターをカスタマイズできます。これらのCLOTHESは、継続的な運動で強化することができ、強化するほど獲得できる暗号資産の量も増えたり、効率よく獲得できたりするようになります。またアプリ内で獲得する「レプリカクローズ」を成長させることで、暗号資産を獲得できる「オリジナルクローズ」に進化できます。これにより無料で始めたユーザーも歩くことで稼げる仕組みになりました。

ヘルスリーが挑む社会課題
近年、生活習慣病患者数の増加や医療費の上昇が深刻な社会問題となっています。特に予防可能な生活習慣病に対する「未病」段階での対策の重要性が高まっていますが、真の課題は「健康管理の方法を知らないこと」ではなく、「知っていても続けられないこと」です。
そこでHEALTHREEは、健康習慣の形成という社会課題に対して、新しいアプローチを提案しています。HEALTHREEが提供するのは「遊び」を通じて現実世界に価値を生み出す、新しい形のゲームエコシステムです。web3のブロックチェーン技術を活用することで、ゲーム内での活動が現実の価値と直接結びつく仕組みを実現しました。これにより、「楽しみながら続けられる」という要素と「継続することで得られる経済的価値」を組み合わせ、新しい形の健康習慣形成のサポートを実現しています。
今回の大型アップデートは、より多くの方々が気軽に始められる仕組みを実装しました。今後もゲーミフィケーションによる継続的な運動に対する意欲と、web3のブロックチェーン技術による経済的な報酬を組み合わせることで、より多くの方々の健康増進をサポートしてまいります。
「HEALTHREE」のはじめ方
1:アプリをダウンロード
2:好きなアバターを設定しよう
3:屋外で運動してゴールを目指そう!
「HEALTHREE」はこんな方におすすめ
・体重増加や運動不足が気になりだした方
・日頃の運動を報酬に変えてみたい方
・ゲーム感覚で楽しく運動習慣を身につけたい方

ヘルスリー代表取締役・山本 真也 / 田中 厳貴のコメント

生活習慣病のリスクが高い方々は、そもそも健康的な習慣を継続できていない傾向にあります。この課題に対して、ゲーミフィケーションという新しいアプローチで解決の糸口を見出しました。
日々の継続した運動を『つらい義務』ではなく『楽しい習慣』に変えることで、より多くの方々の健康的な生活をサポートしていきたいと考えています。ぜひダウンロードしてご活用ください。
「HEALTHREE(ヘルスリー)」とは

「HEALTHREE」は、ゲーム感覚で楽しみながら自然と健康習慣が身につく体験を提供しています。最新のアップデート情報は公式サイト、Discord、X(旧Twitter)などで随時発信しています。
公式サイト:https://heal3.com/
公式Discord:https://discord.com/invite/Cy6Wt8rGgc
公式X(旧Twitter)Global:https://twitter.com/Heal3official
公式X(旧Twitter)Japan:https://twitter.com/HEAL3ofr_jp
株式会社HEALTHREEについて

株式会社HEALTHREEは「HEALTHY and WEALTHY」をパーパスに掲げるヘルスケアテック企業です。ゲーミフィケーションやWeb3の技術を活用し、未病対策という社会課題に挑戦しています。個人向けヘルスケアアプリ「HEALTHREE」や、企業のウェルビーイング経営を支援する事業や実証実験を通じて、人々の健康習慣の構築と継続的な健康増進に貢献します。
会社概要
会社名 :株式会社HEALTHREE
所在地 :東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39F
事業内容 :HEALTHREE / HEALTHREE for Biz.の運営
代表者 :山本 真也 / 田中 厳貴
設立 :2023年11月16日
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリスマートフォンゲーム
- 関連リンク
- https://heal3.com/
- ダウンロード