第7回YouTube甲子園にてノミネートを含む5校に「フリーBGMアワード」を授与

実際の音づけの現場に近い工夫や視聴者への意識が感じられるフリーBGMの利用で高評価

一般社団法人フリーBGM協会

 一般社団法人フリーBGM協会(以下、「フリーBGM協会」)は、カンコーマナボネクト株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長:尾崎 茂、以下「カンコーマナボネクト」)が主催・運営を行い350以上のチームがエントリーを行った「第7回YouTube甲子園」の中から、フリーBGMを用いた出品作品を対象に効果的なBGMの利用を行った作品に授与される「フリーBGMアワード」の金賞を学校法人宇都宮海星学園 星の杜中学校・高等学校が制作した「LRTで行く!星の杜生みっけ隊〜宇都宮の魅力を大発見〜」、銀賞を青森県立弘前高等学校が制作した「はなこさんとみたゆめ」に授与したことを発表致します。

 フリーBGM協会では、2024年7月より開催された「第7回YouTube甲子園」に協賛すると共に、動画教材「YouTubeにおける音楽著作権管理とフリーBGM」の配布、集約された賛同作家・配布サイトのフリーBGMを横断的に検索できる「フリーBGMデータベース」の提供を通して、参加した高校生へフリーBGMの利用促進と啓発活動を実施してまいりました。

 また、全ての出品作品を対象に、映像を活かす優れたフリーBGMの利用を行った作品に贈る「フリーBGMアワード」を新設し、審査員の作曲家 鷹尾まさき様、サウンドブリックス代表 上野大様と共に本アワードの審査にも参加いたしました。

 フリーBGM協会と審査員のみなさまとの協議の結果、学校法人宇都宮海星学園 星の杜中学校・高等学校が制作した「LRTで行く!星の杜生みっけ隊〜宇都宮の魅力を大発見〜」に「フリーBGMアワード」金賞を、青森県立弘前高等学校が制作した「はなこさんとみたゆめ」に銀賞を授与致します。加えて、学校法人宇都宮海星学園 星の杜中学校・高等学校には、副賞として「学校オリジナルBGM制作」の機会を授与し、鷹尾まさきさまにご協力をいただきながら今後制作が進められてまいります。

【受賞作品と受賞理由】

「フリーBGMアワード」金賞

学校名:学校法人宇都宮海星学園 星の杜中学校・高等学校

作品名:「LRTで行く!星の杜生みっけ隊〜宇都宮の魅力を大発見〜」

動画URL:

(受賞理由)

BGMを”鳴らさない”部分を作る「引き算のセンス」が良いという点を高く評価いたしました。一般的に映像が寂しいからBGMを流すという使い方になりがちなところ、曲数を絞りつつ映像に合わせた選曲や使い方がされており、長尺の動画ながらも飽きさせない工夫がされています。

「音楽が鳴っていないところがあるからこそBGMが映える」という、実際の音づけの現場でも意識されていることが見える作品でした。

「フリーBGMアワード」銀賞

学校名:青森県立弘前高等学校

作品名:はなこさんとみたゆめ

動画URL:
https://www.youtube.com/shorts/ScHqUFni_vk

(受賞理由)

全体の完成度が高く、一つのドラマ作品として仕上がっている作品でした。楽しげな雰囲気からシリアスな雰囲気へ変わるメリハリの付け方や音楽の配置がしっかりと考えられているようでした。特に同じ楽曲を複数の場面で使用し前の場面を想起させる専門的なテクニックや、最後のシーンでセリフが入る前にボリュームコントロールが意識されている点も素晴らしかったです。

入賞

学校名:ゼロ高等学院

作品名:【通信制高校】ゼロ校生が学校のPV作ってみた!

動画URL:

(入賞理由)

他の作品に比べ、BGMのメロディーに合わせて映像のカットが変わるという見せ方が珍しく、興味を惹かれました。BGMだけでなく編集技術への意識の高さも感じられた作品です。

学校名:昭和鉄道高等学校

作品名:【禁忌】丸ノ内線に先輩を閉じ込めてみた!
動画URL:

動画制作に慣れを感じる構成であり、選曲やメリハリをつけるためのBGMの使い方に安定感が感じられました。ナレーションが入り、音が重なる部分にも音量調整の跡が見られます。

評価基準には含まれておりませんが、効果音の使い方がとても上手だったことも印象的でした。

学校名:クラーク記念国際高等学校

作品名:気配切りしてみた!…けど?
動画URL:

メロディのある音楽の利用が最低限であった分、突然流れる怖そうな音楽にインパクトがありました。このような曲は一般的に物語の序盤で流れますが、終盤で使われており、視聴者の感情の変化を意識して音づけをされた作品であると感じました。

【受賞者からのコメント】
学校法人宇都宮海星学園 星の杜中学校・高等学校】
今大会がはじめての参加でこのような賞がいただけて励みにも自信にもなりました。

曲の盛り上がりと映像を合わせることを意識しました。

また、フリーBGMデータベースを利用してひたすら楽曲を聞き流して合うものを探し、曲に意識が向きすぎないようバランスにも気をつけました。抽象的な表現やクレジット表記の要否をフィルターで検索できるのがよかったです。

後輩たちに培った技術をどう伝えていくか考えたいと思います。また、BGMを聞いてどう思うか、視聴者の視点にもより気を配るようにしていきたいです。

【青森県立弘前高等学校】
すごくこだわって作った作品なので、受賞できて本当に嬉しいという気持ちでいっぱいです。

こういう雰囲気のシーンなんだということがすぐ分かるように、本当にたくさん聞いて一番合うものを探しました。曲のイメージをもともと持っていたり、動画を作ってから曲を選んだり、直観でこれだというものを選ぶこともありました。

もう高校を卒業してしまうので、後輩たちがもしYouTube甲子園に興味があるなら手助けしたいと思います。

【選考後記】

この度、「フリーBGMアワード」を選出するにあたり、甲乙がつけ難い作品が多く、選考会は難儀しました。そこで、1作品を選出するのではなく、より多くの高校生クリエイターのみなさまを評価したいという思いから、このように入賞から金賞までの5作品を選出する形となりました。

選出した作品は、どれもフリーBGMをただ使うのではなく、どの曲をどのような場面で使うべきか、どのような加工・調整をすべきかがしっかりと考えられていると感じ、技術の高さに驚きました。

また、ナレーションなどの説明が中心の作品と、ドラマ仕立ての作品では、「BGMを効果的に利用する」ことの意味合いやが方法が変わってきます。みなさんの作品からも、それぞれの実際の音づけの現場に近い工夫や視聴者への意識が感じられ、わたしたち審査員も改めて両者の違いに気付くきっかけとなりました。

<<「一般社団法人フリーBGM協会」について>>
一般社団法人フリーBGM協会は、フリーBGM作曲家と利用者の双方にとって音楽を安心して制作・利用できる環境を提供することを目指します。
団体名:一般社団法人フリーBGM協会

所在地:東京都千代田区平河町一丁目16番15号USビル8F

活動内容:
フリーBGM、フリーBGM配布サイト、
フリーBGM作曲家に関わる情報の収集・発信

フリーBGM作曲家向けの情報提供

URL:
https://freebgm.org/

https://x.com/freeBGMorg

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://freebgm.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人フリーBGM協会

2フォロワー

RSS
URL
https://freebgm.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区平河町 一丁目6番15号 USビル8F
電話番号
-
代表者名
宮川雄一
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年01月