〈ACEF Youth〉尊厳(そんげん)メガネで見てみる日常 オンラインカフェ実施中
尊厳について身近に考え、気軽に語れる尊厳cafe ご参加お待ちしています!
ACEFは1990年からバングラデシュのパートナー団体 BDPとともに、バングラデシュの教育支援を行ってきました。近年、バングラデシュと日本、両国の大きな変化を踏まえ、ACEFは新たなビジョンとして「尊厳」を掲げました。

尊厳ってなんだかちょっぴり難しそうだなと思った方もいらっしゃると思います。
ですが、これを読んでくださっているあなたも、誰かを大切にしたい、自分を大切にしたい…そんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。
誰もがもつ「価値」と「弱さ」である尊厳を知ることで、誰かを、自分をもっともっと大切にすることができる、と私たちは感じています。
私たちは「尊厳」について考える際、ドナ・ヒックスの「尊厳の10の要素」や「尊厳の10の誘惑」を基にしています。


ACEF Youth*では、尊厳を身近に感じることができるよう、気軽に尊厳について学び、語り合える尊厳cafeを実施しています。
日々のちょっとした嬉しかったことやモヤモヤっとしたことから差別や命まで幅広く…「尊厳のメガネ」で日々を振り返ってみませんか?
*尊厳cafeはACEF Youthが中心となって行っています。Youthは中学生から社会人まで幅広いメンバーで活動していますので、お気軽にお問い合わせください。
【開催予定】
5月27日㈫19:00~20:00
6月28日㈯19:00~20:00
7月15日㈫19:00~20:00
zoomリンクは参加希望の方に前日までにお送りいたします。お名前と所属、差支えなければご年齢を明記の上、public@acef.or.jp もしくは、ACEF 公式Instagram にお問い合わせください。
【これまでの尊厳cafeのテーマ】
1月〈①ピクサー映画「トイストーリー3」よりロッツォの過去〉〈②オズの魔法使い〉
2月〈①トロッコ問題~あなたならどうする?~〉〈②善意と尊厳~お年寄りに席を譲る?~〉〈③本能と理性~尊厳は普遍的なの?~〉
3月〈国際協力の現場で〉
4月〈道徳の教科書より「車いすの少女」「星野君の二塁打」〉
詳しくはACEF公式インスタグラムにて紹介しています。インスタグラムをされていない方には、メールにてお送りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
ACEFではその他にも様々な尊厳に関する活動を行っています。ぜひホームページもご覧ください。https://acef.or.jp/songen-cafe/

(特活)アジアキリスト教教育基金 (ACEF)
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18 日本キリスト教会館26号室
phone 03-3208-1925 fax 03-6278-9180
Facebook: https://www.facebook.com/theAsiaChristianEducationFund/
Instagram: https://www.instagram.com/acef.ngo/?hl=ja
すべての画像