福岡空港国際線3/28グランドオープンに向け、キービジュアルを決定!

~より便利に、より楽しく変わる福岡空港国際線の認知度向上に繋げます!~

福岡国際空港株式会社

福岡国際空港株式会社は、2025年3月28日(金)に福岡空港国際線旅客ターミナルビルのグランドオープンを迎えるにあたり、印象的なデザインを使い統一的にPRすることで、生まれ変わる福岡空港国際線の認知度向上を図るため、キービジュアルを制作しました。

  • 当社は、福岡・九州・西日本の玄関口として、多くのお客さまを心地よい空間でお迎えするために、国が実施する滑走路増設事業に合わせ、現在国際線ターミナルビルの増改築工事を行っています。より多くのお客さまが「Free:楽に、Fast:早く、Fun:楽しく」ご利用いただけるよう利便性や空港サービスの向上を図り、魅力ある施設づくりを推進しています。

  • キービジュアルは浮世絵イラストレーター「NAGA」氏によるイラストです。新免税店のランドマークとなる大型櫓や賑やかな屋台街をイメージしたフードコートなど、リニューアル後の福岡空港国際線やそこで楽しく過ごす人々を浮世絵イラストで描くことで、海外の方にもわかりやすく、日本人には印象に残るビジュアルにしました。

  • 今後当キービジュアルを活用して、福岡・九州の方々はもちろんのこと海外の方にも生まれ変わる福岡空港国際線をPRしていきます。2月10日(月)から天神の「SOLARIA DAIGAMEN」で動画を放映するほか、福岡空港内や2月22日(土)・23日(日)開催の九州旅行博覧会においてポスター掲出などを行います。また、2月20日(木)にTEAM FUK(チーム福岡空港)※1が行うあいさつ運動においても、当デザインのポストカードを到着した方々にお渡しして国際線グランドオープンをPRします。

  • 当社は「比類なき東・東南アジアの航空ネットワークを有する、東アジアトップクラスの国際空港」実現に向け、今後も安全・安心・快適にご利用いただける施設整備を進めてまいります。

※1 福岡空港全体のCS(顧客満足度)およびES(従業員満足度)向上を目的に福岡空港に関わる約160の事業者で構成される組織

キービジュアルについて

  • 浮世絵イラストレーター「NAGA」氏を採用し、国際線の風景や飛行機、福岡で楽しく過ごす人々を和装で描く

  • 海外の方に日本の空港であることが伝わりやすく、日本人にとっては新しさと伝統が融合した世界観で印象に残るビジュアルに

<概要>

▼イラストレーター

浮世絵イラストレーター NAGA

茨城県出身、東京在住。2008年から、自身が敬愛するストリートカルチャーと浮世絵をミックスさせたアートワークの制作をスタート。よく見ると、ストリートや江戸時代への純粋な愛と敬意が込められた、独自のキャラクターを持つディテールが数多く描かれている。ファッションブランドとのコラボレーションや企業広告へ作品を提供するなど、そのオリジナリティある作風で話題となっている。

▼制作

株式会社西鉄エージェンシー

▼活用方法

制作物

国際線グランドオープン紹介パンフレット

記念品 等

空港外

「SOLARIA DAIGAMEN」での放映(2月10日~)

九州旅行博覧会ブースでの掲出(2月22日~23日)

海外現地旅行イベント・セミナー・商談会での掲出 等

空港内

福岡空港内サイネージでの放映(2月中旬~)

福岡空港内でのポスター掲出(2月10日から順次)

TEAM FUKあいさつ運動でのポストカード配布(2月20日実施) 等

WEB

福岡空港公式ホームページへの掲載

各種SNSへの掲載 等

活用方法イメージ

SOLARIA DAIGAMEN
福岡空港内(保安検査場/南)
福岡空港内(地下鉄入口付近)

福岡空港国際線旅客ターミナルビルのグランドオープン詳細については福岡空港公式ホームページをご確認ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

福岡国際空港株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.fukuoka-airport.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
福岡県福岡市博多区下臼井782-1 福岡空港ターミナルビル別棟
電話番号
-
代表者名
田川 真司
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月