三豊市民限定!Mito Payで最大9,000ポイント還元
総額225,000,000円分の物価高騰対策
三豊市(市長:山下昭史)は、物価高騰に対応し市民生活を支援するとともに、地域経済活性化とデジタルリテラシーの向上を目的として「Mito Pay」を活用した30%プレミアム還元キャンペーンを実施します。
本事業は、三豊市DX推進プロジェクトとして、サイテックアイ株式会社(香川県高松市 代表取締役:善生佳加)とフェリカポケットマーケティング株式会社(東京都文京区、代表取締役:納村哲二)による連合体が運営を行い、地域に根ざしたデジタル化の推進を図ります。
昨今、エネルギー価格や食品価格の高騰が続き、市民生活に深刻な影響を及ぼしており、特に地方自治体においては、物価上昇がもたらす生活負担を軽減し、地域経済を支える取り組みが急務です。三豊市は、このような背景を踏まえ、市民生活を支援するとともに、地域経済活性化デジタルリテラシーの向上を目的として、電子地域通貨「Mito Pay」を活用した30%プレミアム還元キャンペーンを実施します。
令和3年から三豊市では、Mito Payを活用した市内経済の活性化に一定の成果を上げてきました。市内350か所以上の加盟店で利用できる利便性を高め、市民からも高い評価を得ているMito Payですが、今回のキャンペーンでは更なる普及促進していきます。
★注目のポイント★
本事業では市民限定の申込みとするため、「マイナンバーカード認証」を採用し、申込み時に市民判定を行っている。
スマホにマイナンバーカードの読み取り機能が搭載されていない場合や申込み操作に不安のある方に対して、デジタルバイド対策およびリテラシー向上の一環として市内複数拠点で支援窓口を開設している。
支援窓口は市役所の他、民間企業の協力のもと拠点を設けている。
*マイナンバーカードを用いた認証は、個人情報保護法に基づき厳重に管理し、第三者提供を行いません

【三豊市物価高騰生活応援事業の概要】

項目 |
内容 |
備考 |
申込期間 |
5月12日(月)~5月31日(土) |
|
申込方法 |
▪Mito Payアプリ |
▪マイナンバー認証 |
申込セット数 |
ひとり最大6セットまで |
1セット=5,000円 |
抽選結果開示 |
6月5日(木) |
アプリ内で抽選結果発表 |
チャージ対象期間 |
5月12日(月)~6月30日(月) |
当選者のみ対象 |
プレミアム付与日 |
7月4日(金)午後 |
当選者のチャージ実績に応じて 最大9,000ポイント付与 |
プレミアム有効期限 |
2026年2月28日(土) |
〈支援窓口詳細〉

拠点 |
開催日 |
対応時間 |
三豊市役所_危機管理センター1F |
5月12日~5月31日(平日のみ) |
9:00~17:15 |
ゆめタウン三豊_パブリックスペース |
5月12日~5月31日 |
10:00~18:00 |
マルナカ山本店_店内特設ブース |
5月26日~5月27日 |
10:00~18:00 |
ピカソ詫間店_イートインスペース |
5月28日~5月30日 |
10:00~18:00 |
【Mito Payとは】
Mito Payは、生活の一部である決済(支払い)のキャッシュレス化を促進し、スマートフォンの利用機会を創出することによるデジタルリテラシー向上と市内経済の活性化を目指すために運用している三豊市の電子地域通貨アプリ。
*アプリ登録者数:14,814人
*加盟店数:三豊市内347か所 ※令和7年5月1日時点
【Mito Payとは】
Mito Payは、生活の一部である決済(支払い)のキャッシュレス化を促進し、スマートフォンの利用機会を創出することによるデジタルリテラシー向上と市内経済の活性化を目指すために運用している三豊市の電子地域通貨アプリ。
*アプリ登録者数:14,814人
*加盟店数:三豊市内347か所 ※令和7年5月1日時点

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像