歴史と人の縁を紡ぐ“語り部のひととき”国宝・犬山城を望む老舗旅館「灯屋 迎帆楼」、地元ガイドとコラボイベントを開始

〜創業100余年の宿が伝える、犬山城下町の物語〜

株式会社平安閣

愛知県犬山市に位置し、国宝・犬山城と木曽川を望む全室スイートの温泉宿「灯屋 迎帆楼(あかりや げいはんろう)」は、地元のボランティアガイド団体「ナイスで犬山」との共催による特別イベント「犬山の歴史を愉しむ 語り部のひととき」を、毎週水曜・木曜に開催いたします。

本イベントでは、語り部が犬山城や城下町の歴史をひもときながら、迎帆楼が紡いできた100余年の歩みについてもご紹介。宿泊のお客様限定で、チェックイン後のひとときを、旅情あふれる歴史散歩の時間としてお愉しみいただけます。

ロビーラウンジ

■ 歴史×体験の“知的なおもてなし”

本イベントは、観光だけでは触れきれない犬山の文化的背景や、地元との深いつながりを感じていただける「知的体験型コンテンツ」。
大正8年創業の迎帆楼ならではの「地域に根ざしたおもてなし」の一環として実施されるもので、旅の質をより深める“知のひととき”を提供いたします。

■ 開催概要

イベント名:犬山の歴史を愉しむ 語り部のひととき

開催日:毎週水曜日・木曜日(※祝日除く)

時 間:16:15〜16:45(約30分)

場 所:灯屋 迎帆楼 ロビーラウンジ

内 容:・「ナイスで犬山」の語り部による犬山城および城下町の歴史紹介
    ・迎帆楼の歴史やエピソードのご紹介

参加費:無料(ご宿泊のお客様限定)

協 力:犬山ボランティアガイド「ナイスで犬山」

「語り部」開催の様子
対岸から見た犬山城と迎帆楼

■ 背景:迎帆楼と犬山の“共に歩んだ100年”

「灯屋 迎帆楼」は、1919年(大正8年)に犬山城のふもと、木曽川沿いに開業。国賓級の要人や文人墨客にも愛され、長年にわたり犬山の顔として歴史と文化を見つめてきました。
近年はリニューアルを経て、全室スイートのラグジュアリー旅館として再出発。地元とのつながりを大切にしながら、訪れる人々に地域の魅力を伝える「文化の灯台」を目指しています。

■ お問い合わせ先

灯屋 迎帆楼(あかりや げいはんろう)
所在地:〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券41-6

TEL:0568-61-2204
公式サイト:https://www.geihanro.co.jp/

※取材・撮影をご希望の方は、事前にご連絡ください。
※画像・動画素材のご提供も可能です。

<本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先>

灯屋 迎帆楼  支配人 長尾 直子
Email:n.nagao@okumuratei.jp
TEL:0568-61-2204

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社平安閣

1フォロワー

RSS
URL
https://www.heiankaku.biz
業種
サービス業
本社所在地
愛知県一宮市緑 四丁目1番2号
電話番号
0586-72-0200
代表者名
土田直樹
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1982年07月