再エネ100%で「涼」を提供!移動型独立電源「N3 エヌキューブ」が熱中症対策として活躍

NTN株式会社

国際自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」で冷房付きの休憩室として活用

●「クーリングシェルター」の構築による熱中症対策と災害による停電への備えを両立する商品として提案を加速

NTN株式会社(以下、NTN)が開発した移動型独立電源「N3 エヌキューブ」が、7月13日に東京都多摩地域で開催された国際自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025」で空調設備付きの休憩所として活用されました。熱中症対策として設置され、風力と太陽光の再生可能エネルギーで発電した電力でエアコンや照明などの設備を稼働し、涼しく快適な空間を提供しました。

「N3 エヌキューブ」は小型風車と太陽光パネル、蓄電池をコンテナ内に格納しており、トラックなどで運搬可能な高い機動性を特長としています。コンテナ内部はカスタマイズが可能で、平常時はエコトイレやバス停、休憩室などとして活用し、災害に伴う停電発生時には電力を必要とする地域に運び、即座に発電・給電が可能です。

台風や豪雨、地震などの自然災害が多発し、これらに伴う停電対策が課題となる中、各自治体を中心に平常時と災害時の両方のシーンで活用可能な本商品の採用が進んでいます。

今回のイベントで使用した「N3 エヌキューブ」は、当社が奈良県桜井市の企業に販売したもので、内部にエアコンや照明、机、椅子を完備しています。猛暑において開催されるイベントのスタッフの安全確保のために、同社がイベントへの貸し出しを申し出られ、レース会場で休憩所として使用されました。

レース当日は気温30℃を超える真夏日となりましたが、再生可能エネルギー100%で稼働するエアコンにより涼しく快適な空間を提供し、熱中症の予防に貢献しました。

地球温暖化の影響により熱中症対策が深刻な社会問題となる中、昨年、改正気候変動適応法が施行され、気温上昇により深刻な健康被害が予想される際の「熱中症特別警戒アラート」の発表時には、公民館や図書館などの自治体施設や、自治体から指定された民間施設が「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」として開放されることになりました。

NTNは再生可能エネルギー100%で稼働する「クーリングシェルター」として活用でき、さらに災害時の停電の備えにもなる「N3 エヌキューブ」の提案を積極的に進めています。

また、自然災害などが多発し、防災・減災への意識の高まりに合わせて「道の駅」を防災拠点として活用する動きがある中、昨年4月には国土交通省より「道の駅」における高付加価値コンテナを用いた平常時の地域活性化と災害時の防災機能の強化に向けたガイドライン*1が制定されました。こうした「防災道の駅」に向けた「N3 エヌキューブ」の提案*2にも注力し、人々の安心・安全な暮らしの実現に貢献してまいります。

*1 国土交通省HP:https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001798.html

*2 2024年10月4日プレスリリース:災害時を想定した移動型独立電源装置「N3 エヌキューブ」の実証実験を開催

https://www.ntn.co.jp/japan/news/press/news202400079.html

休憩室として設置された「N3 エヌキューブ」。屋根に設置した太陽光パネルと小型風車によりエアコンと照明を稼働。

室内には机や椅子も設置し、リラックスできる休憩スペースとして活用。

移動型独立電源「N3 エヌキューブ」の活用事例

エコトイレ(三重県桑名市・松阪市)

処理槽付きの循環式水洗トイレを搭載。上下水道の整備なくトイレの設置が可能。

水防センター(静岡県吉田町)

エアコンと照明を完備。災害時の防災拠点として機能。

防災倉庫(三重県桑名市)

エアコン稼働により24時間温度管理が可能。

バス停(静岡県吉田町)

エアコンや照明、コンセント、Wi-Fi機器、椅子を搭載。

充電ステーション

電動自転車や電動キックボードなどのパーソナルモビリティと自動販売機に給電。観光地や災害時に必要となる移動手段を確保。

ワーケーション(奈良県桜井市)

エアコンや照明、机、椅子を設置。熱中症対策を目的としたクーリングシェルターとしても使用可能。  

NTN株式会社

NTN株式会社は、ベアリング(軸受)やドライブシャフトなどの研究・開発、生産、販売を行う精密機器メーカーで、2018年に創業100周年を迎えました。
主力商品のベアリングは機械の回転を支える重要かつ精密な部品で、自動車や建設機械、農業機械、工作機械、ロボット、鉄道車両、航空機、電子機器などあらゆる機械に使用され、世界中の人々の生活を支えています。
主力商品の中でも自動車のタイヤの回転を支えるハブベアリングや自動車のモーターやエンジンの動力をタイヤに伝えるドライブシャフトは世界トップクラスのシェアを誇ります。
NTNは、省エネルギーに貢献するベアリング技術を幅広い分野で生かすことで世界を取り巻く社会的課題の解決に貢献し、人と自然が調和し、人々が安心して豊かに暮らせる「なめらかな社会」の実現を目指しています。
https://www.ntn.co.jp/japan/corporate/special1.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

NTN株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ntn.co.jp
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市北区中之島6番32号 ダイビル本館
電話番号
06-6443-5001
代表者名
鵜飼 英一
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1918年03月