フィジーでの音楽授業を開始 | ピアニカ100本をフィジーに寄付
フィジーでは、小学校での音楽の授業がありません。音楽授業の開始を目指して、100本のピアニカを寄付させて頂きました。

認定NPO法人グッドライフが運営するセカンドライフは、フィジーへのピアニカの寄付による子供たちの情操教育支援を行っています。
2025年5月現在、マシンガンズ滝沢さんの主催するごみフェスと共同で、ピアニカ、絵本、ランドセル、柔道着の4品目を集めています。
集まったピアニカは、フィジーの音楽授業開始のための貴重な楽器として、フィジーのラウトカ市の教育委員会に寄付されます。
すでに100本のピアニカを送り済みですが、さらに100本のピアニカを寄付予定です。
10月には、現地を訪れて、音楽授業の実際をレポートし、更なる改善に向けての協議を行う予定です。
■フィジーでの音楽授業について
オセアニアの島国フィジーでは、音楽の授業がありません。
※ 途上国ではよくある事で、音楽・芸術系の授業を設けている学校は少ないです。
楽器もなく、教える人もいない。からです。
でも、音楽のすばらしさは、伝統的な歌や、伝統的な楽器などを通じて、
多くの人々が理解しています。
音楽の授業により、体系的な音楽の基礎的な楽器の知識と技術が身に付きます。
この授業から、音楽の才能を開花させて、職業として未来を拓く人が現れることもあります。
文房具やノートなどの学用品の寄付と並行して、楽器の寄付を行うことで、
フィジーの子供たちの基礎的な音楽の教養があがり、
子供たちの可能性が広がることを願って活動を続けています。


■NHK京都が、取材に来られました。
2025年5月19日、宝塚市の小林聖心女学院にて、ピアニカの寄付会が行われました。
その様子は、NHK京都の夕方の番組「 京いちばん 」にて放映されました。


■認定NPO法人グッドライフについて
NPO法人グッドライフは、日本の不用品を世界中でリユースし、笑顔に変える活動を行っています。
・ 団体概要
・ 新着情報
すべての画像