日本初!続報!インドネシアで介護福祉士実務者研修第2期生の開講式開催
着実にこのプロジェクトは進んでいる!



キャレオス株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役:藤井克樹)は、昨年12月27日インドネシアバリ島にあるフジアカデミーバリ(キャレオスの子会社)において第1期となる介護福祉士実務者研修を開講したが、続いて第2期の開講式を去る7月3日に行った。従来は福山市において実施していたが、近年インドネシアからの技能実習生、特定技能生を受け入れている実績を鑑み、配属前にいち早く同研修を修了すれば受入事業所のメリットとして、1、受講のための事業所の人員配置調整等の負担が抑えられる2、3~4年後介護福祉士に合格すればより長期の雇用が可能となる3、訪問介護の配置が可能など多大なメリットがあると考え計画を進めてきたところである。実習生達は、インドネシアで日本語、介護技術を学んだうえ、在留資格を得て入国後7日間のスクーリングを受講し、修了となる。人材不足に悩む介護事業者や病院において同資格を携えた実習生はより高いスキルと知識を備えた人材として高評価を得られること間違いなしのようだ。今後は一般の受け入れ事業者にもその資格を持った人材を紹介できるよう準備しているところである。
<介護福祉士実務者研修とは>
国家資格の介護福祉士を受験するために必須の資格であり、初任者研修のワンランク上のカリキュラムでより質の高い介護サービスを提供するために実践的な知識と技術の習得を目的としている。
キャレオス株式会社が実施する講座はその通信講座であり、日本に入国後スクーリングを実施している。
キャレオス株式会社について
キャレオス株式会社は、2002年に福祉事業に参入し、現在は介護福祉サービス『ゆうゆう』(広島県福山市、府中市)を15拠点・44事業所、児童発達支援および放課後等デイサービス『夢門塾』を38事業所(広島県、岡山県、兵庫県、愛媛県、神奈川県)、放課後児童クラブの受諾運営を40教室(広島県、兵庫県)、保育事業を11園(広島県、岡山県、東京都、神奈川県)、就労継続支援A型・B型事業『ボナペティ』(広島県尾道市)、自立訓練・就労移行支援「リッツ」(広島県福山市)を運営しています。これにより、年齢や障がいの有無に関わらず、生涯を通じた切れ目のないサービスを提供しています。

【会社概要】
社名:キャレオス株式会社
本社所在地:広島県福山市新市町戸手102-1
代表取締役:藤井 克樹
事業内容:介護福祉事業、在宅医療事業、児童福祉事業、保育事業、
放課後児童健全育成事業、障がい福祉事業、自立訓練・就労移行支援
外国人専門日本語教育・職業訓練事業、日本人外国人職業紹介事業など
設立:1984年5月
ホームページ:https://www.careoth.com/
すべての画像