◆福岡市の公立小学校で実写VR体験事業を実施

~瞬間移動体験をした子どもたちの感想が衝撃~

実写VRを活用した瞬間移動体験を提供する株式会社ごきげんコーポレーション(本社:福岡県福岡市、取締役COO:島 良祐、以下、GGC)は、福岡市内の公立小学校の協力を受けて、未来の社会を担う子どもたちに実写VRによる瞬間移動体験を提供したことを発表した。

「このあと、皆さんは『博多祇園山笠』に行ってもらいます」
「えぇ~?今から行くの?」

福岡市立弥永西小学校の4年生の教室でGGCによる実写VRの出前体験授業が行なわれました。全国の数多くのお祭りの中でもトップの集客数を誇る「博多祇園山笠」ですが、実は福岡市の子どもたちは意外と行ったことがないという話を聞き、今回の体験授業を通じて、福岡の歴史を知ってもらうきっかけにしてもらおうと企画されました。

体験前のアンケートでは、クラスの9割の子どもが「行ったことない」と回答し、「これから行くよ」と言われて戸惑っていました。VRゴーグルもほとんどの子どもが初めて触れる状況でした。約2分間の「博多祇園山笠」体験の最中は『えっ!スゴい!』『目の前で走っとる!』『水かけられた!』などと大興奮。


体験後のアンケート結果では、7割以上の子どもが「行きたい!」となり、1割程度の子どもは「参加したい!」と強く惹きつけられたことが印象的でした。

 GGCでは、これまでも「観光の下見には実写VRが最適」と言ってきましたが、今回の体験事業で圧倒的な結果として、「行ってみたい」が「行きたい!」に変わることが確認されました。また、VRゴーグルの普及が遅れる日本では「VR普及がゴーグルは重たい」「VRゴーグルは酔う」との誤解が多く聞かれますが、全く初めての子どもたち70人以上が体験して、全くそのような感想が聞かれなかったことも、これからの実写VR市場の形成に大きな意味を持つと確信を強めました。

GGCでは今後も、未来社会では当たり前になる、実写VRによる瞬間移動体験を多くの子どもたちに体験してもらい、新しい発想とアイデアで未来社会を築いてもらいたい思いで、出前授業を実施していきます。

福岡市での取り組みとしては、市内の中高校生向けに以下の体験事業企画を実施中。
https://fukuokacareer.com/program/vr%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%82%92%e9%80%9a%e3%81%98%e3%81%a6%e3%80%81%e6%9c%aa%e6%9d%a5%e3%81%ae%e5%83%8d%e3%81%8d%e6%96%b9%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%88%e3%81%86/

 福岡市以外の地域の方々は直接、GGCまでお問合せください。
https://island21.jp/contact/

実写VRとは

VRとは仮想空間、つまり、現実世界とは違う空間を指す言葉。これまでCGで作られた空間が主流だったが、360度の高画質実写映像から生成することが可能になったことで、「まるでその場所にいるかのよう」な瞬間移動体験が誰にでも手に入れることが可能になった。
VRゴーグルを被るだけで、スマホやPCの画面では体験できない没入感がずば抜けている。その一例が、KPOPアーティストによるVRコンサートで、「体験した方にしかわからない」強烈なインパクトを多くの方が体験している。GGCでは全国の販売パートナーの力を借りて、この体験を多くの法人・個人に提供することで、誰もが日常生活においてVRゴーグルを使い、実写VRでの瞬間移動が当たり前になり、豊かでごきげんな生活になる未来を目指している。

様々な業界での活用事例

  • 海外旅行の下見(行ってみたい場所の中を複数下見して、行き先を決定)

  • 工場見学(不特定多数が入れない製造現場へ実際に入ったかのような体験)

  • 思い出の場所へ再訪問(希望する場所と時間に空間丸ごと撮影してVR空間として提供)

  • スポーツ観戦(スタンド最前列より前で観戦することが可能に)

  • 不動産物件の内覧(気を遣って数件に絞り込むこと無く、気になる物件を全て下見)

これまでは「SFの世界の話」だと思っていた「瞬間移動体験」が手軽に体験できるようになり、アイデア次第でPR手法が大きく変わったり、様々な産業界で画期的な活用法が検討され始めている。

GGC取締役COO島のコメント

今回の出前授業は、これまで当社がお伝えしてきた「実写VRの効果」をわかりやすく実証するものとなりました。一瞬の体験でガラッと子どもたちが変わる姿を目の当たりにして、VRゴーグルの日常使用が当たり前になる未来では、子どもたちが全く新しい発想とアイデアで、今よりずっと明るく、ワクワクする社会を担ってくれることと期待が膨らみました。
今後も様々な方々の協力を受けて、一人でも多くの方に「実写VRで瞬間移動」を体験していただき、社会生活を豊かにするお手伝いをしていきます。

GGCについて

「福岡に未来を吹き込む会社」として2024年8月に創業。解決の目処が見えない社会問題に、従来にはない発想で事業として取り組むベンチャー企業。

 最新技術は東京で流行って数年後に地方に広がる、というこれまでの常識を一変し、地方こそが技術の力を活用すべきと提唱する。
note:https://note.com/gokigen2024
X:https://x.com/gokigenCO

Instagram:https://www.instagram.com/gokigenco2024/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市博多区祇園町2-21-601
電話番号
-
代表者名
河田 功輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年08月