兵庫大学、「地域創生SDGs」人財を地元と共同育成。兵庫県稲美町や高砂市など地域や企業と連携し、プロジェクトや、インターンシップ、短期留学など体験型授業
パブロス、大阪関西万博「TEAM EXPOパビリオン」で探究リンクプロジェクト7/18発表
パブロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 神田昌典、以降パブロス)は、2025年日本国際博覧会(以降、「大阪・関西万博」)の「共創チャレンジ」の創出・支援を行う「TEAM EXPO 2025」共創パートナーとして、2025年7月18日に「TEAM EXPOパビリオン」にて、兵庫大学現代ビジネス学部PBL※チームから、「SDGs実践塾」を発表いただくことをお知らせいたします。
※PBL=Project Based Learning

■「学生プロデュースウェディング」や、あじさいの販売金額の寄付などのソーシャルビジネス等

チーム名 |
兵庫大学現代ビジネス学部PBLチーム |
共創チャレンジ |
「SDGs実践塾」 |
共創チャレンジの内容 |
兵庫大学現代ビジネス学部は、大学と地域が共に地元で若者を育てる仕組みを推進し、地域活性化に寄与する「地域創生SDGs」の推進を担う地域人財育成を行っている。 プロジェクトや、ボランティア、インターンシップ、短期留学を総称して「SOTOMANABI」と呼称。教室での座学だけではなく、「理論×実践」を推進するワクワクする体験型の授業を通して、社会の変化に柔軟に対応できる人材育成を推進している。 <プロジェクト科目1年次> ■「カンパニープロジェクト」プログラムを実施 ・大学祭の模擬店を株式会社として運営し、地元のプライム企業の協力を得て、株主総会を開催。会社を設立して資金を調達し、営業活動を行ない、株主総会を開催し、解散まで一気通貫で実施する。 <プロジェクト科目2年次以降> ■「学生プロデュースウェディング」と、「あじさいプロジェクト」など複数のPBL型メニュー ・「学生プロデュースウェディング」 少子化に悩む地域自治体と組み、地域活性化への寄与を意図し、学生が結婚式のカップルの募集・選定から、ウエディングの運営まで実施。 兵庫県稲美町とは、地域資源である池のほとりで農村ウエディングを開催。 ブライダルシティ高砂市では、桂由美氏が提唱したアニヴァーサリーウエディングを開催。 ・「あじさいプロジェクト」 大学内やため池の周囲にあじさいを植えて地域の美化に寄与する。さらにあじさいの花をプリザーブドフラワーの最大手である大地農園に購入いただき、収益金を「こども食堂」に寄付し、こどもの貧困をなくすことを目指す、稲美町と連携したソーシャルビジネス。 |
【探究リンクプロジェクト発表・展示概要】
パブロスは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を具現化するプログラム「TEAM EXPO 2025」の「共創パートナー」に任命され、大阪・関西万博の一員として、多様な「共創チャレンジ」の創出・支援を担っています。2025年7月18日には、「TEAM EXPOパビリオン」にて6教育機関より、探究リンクプロジェクトのステージ発表と展示を行ないます。
■ステージ発表:2025年7月18日(金) 13:00~16:30
■ブース展示:2025年7月18日(金)10:00~18:30
■ブース展示場所:フューチャーライフヴィレッジ TE3
■各校のTeam Expo 共創チャレンジページ:
・朝日学園朝日塾小学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10065
・枚方市東香里小学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10335
・福島県立郡山高等学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/1718
・兵庫大学現代ビジネス学部:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10334
・大牟田市教育委員会:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10398
・明石工業高等専門学校:https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10491
■パブロス株式会社概要https://pablos.co.jp/
パブロス株式会社は、著名なマーケッター/作家である神田昌典が経営するアルマ・クリエイションから新設分割された、教育テクノロジー企業です。事業開発を加速する革新的な教育テクノロジープラットフォームであるデジタル図書館『PABLOS』を基盤に、産学官が連携し、探究学習を通じて社会課題の解決と事業開発を推進しています。NFTを活用した奨学金制度、社会課題解決型アウトリーチプログラム、単位取得型インターンシップなど、多彩なアプローチを通じて、変革を導くリーダーを育む共創の基盤を提供いたします。
パブロスは、世界最大級の読書会コミュニティ「リードフォーアクション®」を擁し、読書会という、誰にとっても身近な、気軽な取り組みを通して、事業課題の解決や、組織課題の変革、まちづくりまで行います。
日本発の創造的課題解決法「フューチャーマッピング®」や「リードフォーアクション®」で使われるファシリテーション技法、再現性ある効果をもたらす「コピーライティング・メソッド」を通して、一貫して創発から複雑な課題解決、イノベーションの具現化を推進し、新規事業をスピーディに収益化すると同時に、それを実現する組織を担う人材を開発する独自プロセスが高く評価されています。
日本・中国・米国など国内外のベンチャー企業から大企業まで約2万社以上にマーケティング・営業・人材教育コンサルティングの提供実績があり、代表の神田昌典は、約100冊にのぼる著書をもつベストセラー作家です。
「探究リンク」プロジェクトの取り組みで、2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像