舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」全プログラムラインアップ発表のご案内
東京舞台芸術祭実⾏委員会は、2025年10月1日(水)から11月3日(月・祝)にかけて池袋の東京芸術劇場を中心に開催する、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」の全プログラムラインアップを発表いたします。
全情報掲載プレスリリースはこちら

舞台芸術祭「秋の隕石」とは
豊島区池袋の東京芸術劇場を中心に開催される舞台芸術祭「秋の隕石」。演劇作家・演出家・小説家・チェルフィッチュ主宰として、国内・海外で活躍する岡田利規が、アーティスティック・ディレクターを務めます。「新たな芸術の創造」「海外発信」「人材育成」を主要なミッションとし、国内外の多様な舞台芸術作品の上演の他、世界で活躍できる舞台芸術人材育成の取組み等を実施します。岡田利規は、その独特なテキストと身体の関係性による独自の方法論を確立し、現代社会への鋭い眼差しと併せて国内外で高く評価されています。同芸術祭も、先進性や独自性、創造性そして国際性を備えたものへと発展し、より広く深く世界とつながってまいります。
2025年度開催によせて
岡田利規アーティスティック・ディレクターのもと初の開催となる今回、国内・海外の多様な舞台芸術作品14演目による「上演プログラム」、レクチャーやワークショップなどの「上演じゃないプログラム」、その両方を支える「ウェルカム体制(=来場サポートのこと)」の3つを展開します。
2025年は、国内のアーティストの発掘や新作委嘱を手がけるほか、若手舞台関係者の国際交流を促進する企画を実施。海外のフェスティバル関係者などプレゼンターの招聘を行うことで世界の様々なフェスティバルや劇場、アーティストなどと接続し、将来の協働の可能性を探求します。
また、多様なプログラムを通じ、今、ここ、にある日本と世界の舞台芸術表現が、より身近なもの、自分と直接接続し腑に落ちるものとして捉えられるような、さまざまな現実の姿に気づき、新たな視点でこの世界を捉え直すことができるような機会を創り出します。
岡田が率いる新しいチームで、あらゆる人々に対して広く開かれた国際的な舞台芸術祭となることをめざします。
ディレクターズ・メッセージ
「隕石み」
異物感を備えたものは、それ特有の鼓舞する力を帯びていて、それは微かにであるとしても、確実に放射され、この世界に、この宇宙に、影響を及ぼす。そういうものとしての、隕石のイメージ。
そう、イメージとしてだけでも、隕石はあなたやわたしの生活・世界の現在・東京という都市・地球という惑星に、つまりこの宇宙・この現実に、作用する。だからわたしはこの舞台芸術祭を「秋の隕石」と名づけた。
ディレクターズ・メッセージ全文はこちら
舞台芸術祭「秋の隕石」 アーティスティック・ディレクター
岡田利規 Toshiki Okada
演劇作家、小説家、演劇カンパニー「チェルフィッチュ」主宰。
2005年『三月の5日間』で第49回岸田國士戯曲賞受賞。同作での2007年クンステン・フェスティバル・デザール(ブリュッセル)参加以降、国内外の90都市以上で新作を旺盛に上演し続けている。2015年日韓キャストによる『God Bless Baseball』、2018年ウティット・へーマムーン原作・タイキャストによる『プラータナー:憑依のポートレート』(第27回読売演劇大賞・選考委員特別賞受賞)、2023年ウィーン芸術週間委嘱作品『リビングルームのメタモルフォーシス』など、国際共同制作作品も多数。2016年以降、ドイツ語圏公立劇場のレパートリー作品の作・演出も継続的に務め、2020年『掃除機』及び2022年『ドーナ(ッ)ツ』でベルリン演劇祭に選出。
2022年、『未練の幽霊と怪物 挫波/敦賀』(第72回読売文学賞・戯曲・シナリオ賞及び第25回鶴屋南北賞受賞)および歌劇『夕鶴』の演出に対して、第29回 読売演劇大賞 優秀演出家賞を受賞。 小説家としては、2007年に『わたしたちに許された特別な時間の終わり』を刊行、第2回大江健三郎賞受賞。2022年に『ブロッコリー・レボリューション』で第35回三島由紀夫賞および第64回熊日文学賞を受賞。

舞台芸術祭「秋の隕石」プログラム構成

舞台芸術祭「秋の隕石」は、3つのカテゴリーからできています。
ダンスや演劇、パフォーマンス・アート作品などの「上演プログラム」。
ワークショップやトークなどの「上演じゃないプログラム」。
そして「秋の隕石」をどなたにでも楽しんでもらうための「ウェルカム体制(=来場サポートのこと)」です。これは、各種のアクセシビリティの充実にとどまりません。演目によっては全ての回をリラックス・パフォーマンス(※)とするなどして、「秋の隕石」は舞台芸術を上演する姿勢のあり方自体を問い直します。
※リラックス・パフォーマンスとは:
小さなお子さま、発達障害の方、音や光の刺激に敏感な方、静かに大人しく座っていることを強制されるような空気が苦手な方、などにも安心して観劇を楽しんでいただけるような舞台芸術の上演のやり方です。上演中の客席を完全に暗くしない、音響・照明の効果をやわらかいものにする、などの演出上の配慮がなされています。声を出したり体を動かしたりしながら観劇することや上演途中で入退場することを咎める雰囲気を、リラックス・パフォーマンスの上演は持ちません。
「秋の隕石2025東京」全プログラム
オープニングプログラム『現実の別の姿/別の現実の姿』
「秋の隕石」の幕開けを謳うパフォーマンス。小説家・YouTuber・振付家が書くそれぞれの異なる世界が、パフォーマーたちによって池袋の劇場前広場で〈現実〉となり、交錯する。

日程:2025年10月1日(水)17:30~
会場:GLOBAL RING THEATRE〈池袋西口公園野外劇場〉
詳細はこちら
岡田利規 ダンス作品兼演劇作品『ダンスの審査員のダンス』
〈所有〉の論理に踊らされているわたしたちのための、ダンス作品兼演劇作品。
「秋の隕石」ディレクター岡田利規がダンサー・俳優・音楽家と手がける最新作。

日程:2025年10月1日(水)~10月5日(日)
会場:東京芸術劇場 シアターイースト
詳細はこちら
芸劇オータムセレクション 佐々木蔵之介ひとり芝居『ヨナ-Jonah』
東京芸術劇場 × ルーマニア・ラドゥ・スタンカ国立劇場 国際共同製作
孤独な暗闇をつき破り自由を求める男を演じる佐々木蔵之介のひとり芝居

日程:2025年10月1日(水)プレビュー公演/2025年10月2日(木)~10月13日(月・祝)
会場:東京芸術劇場 シアターウエスト
詳細はこちら
Shakespeare's Wild Sisters Group × 庭劇団ペニノ『誠實浴池 せいじつよくじょう』
夜毎、大衆浴場に戦死した男たちがやってきて、残してきた女を想い〈プレイ=演劇〉する─。
タニノクロウ ✕ 王嘉明、日本・台湾の異才どうしのコラボレーション。

日程:2025年10月3日(金)~10月5日(日)
会場:東京芸術劇場 プレイハウス
詳細はこちら
フェイ・ドリスコル『Weathering』
五感に迫る圧倒的パフォーマンス作品。変転し風化するこの世界を映す超凝縮の70分

日程:2025年10月10日(金)~10月12日(日)
会場:東京芸術劇場 シアターイースト
詳細はこちら
芸劇オータムセレクション『Mary Said What She Said』
実験演劇の巨匠ロバート・ウィルソン演出による、フランスが誇る名優、イザベル・ユペールの一人芝居。悲劇の女王、メアリー・スチュアートの処刑前夜のモノローグ。

日程:2025年10月10日(金)~10月12日(日)
会場:東京芸術劇場 プレイハウス
詳細はこちら
ハンダ・ゴテ・リサーチ&ディベロップメント『第三の手』
オブジェクトの断片が生成し続ける、めくるめく〈人形劇〉の小宇宙。
チェコ・オルタナティブ演劇シーンの傑作が待望の初来日!

日程:2025年10月17日(金)~10月19日(日)
会場:東京芸術劇場 シアターウエスト
詳細はこちら
フォースド・エンタテインメント『Signal to Noise』
AI音声にリップシンクさせながらドタバタと熱演する俳優たちは、生身のディープフェイク!?
遊び心あふれる演劇が〈リアル〉を挑発する。

日程:2025年10月17日(金)~10月19日(日)
会場:東京芸術劇場 シアターイースト
詳細はこちら
ユーバランス
サウンドエンジニアと多ジャンルなアーティストで織りなす、同時多発的音楽イベント。
会場に生まれるグラデーションの中で、いいと思う〈バランス〉を見つけて過ごす2日間。

日程:
2025年10月24日(金)15:30〜21:00(予定)
2025年10月25日(土)14:30〜21:00(予定)
会場:東京芸術劇場 シアターイースト、ロワー広場、アトリウム
詳細はこちら
うたうははごころ『劇場版☆歌え!踊れ!育て!ははごころの庭〜子供服は輪廻です〜』
母/女優の悲哀と現実を歌に乗せる「ママさんコーラス演劇」。
劇場が、おさがり服を介した共有空間になる。彼女たちの日常のすべてが演劇になる。

日程:2025年10月25日(土)~10月26日(日)
会場:東京芸術劇場 シアターウエスト
詳細はこちら
シャヴィエ・ボベス 『やがて忘れてしまうもの』
小さくささやかな〈物〉たちが、感情・歴史・時代の大きな物語を語り出す。
親密な空間で紡がれる記憶の旅

日程:2025年10月28日(火)~11月3日(月・祝)
会場:東京芸術劇場 シアターウエスト ほか
詳細はこちら
[関田育子]『under take』
「広角レンズの演劇」を掲げる気鋭カンパニーに、「秋の隕石」は新作を委嘱する。
舞台機構を露わにした劇場空間に、わたしたちの生と状況の手触りが投影される。

日程:2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)
会場:東京芸術劇場 シアターイースト
詳細はこちら
芸劇オータムセレクション ダミアン・ジャレ × 名和晃平『Planet[wanderer]』
鬼才の振付家 ダミアン・ジャレと、京都発の彫刻家 名和晃平によるコラボレーション作品

日程:2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)
会場:東京芸術劇場 プレイハウス
詳細はこちら
花形 槙『エルゴノミクス胚・プロトセル』
人工物や技術を〈使う〉のではなく、それそのものに〈成る〉身体、その揺らぎと境界線。
劇場空間での身体認識をアップデートするための公開実験

日程:2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)
会場:東京芸術劇場 アトリエウエスト
詳細はこちら
アリエル・ドロン「オブジェクトシアター ワークショップ/プロフェッショナル編」・「オブジェクトシアター ワークショップ/実験体験編」
オブジェクトシアターの若手スターによる、プロフェッショナル向けと一般向けの〈ものを動かす〉ワークショップ

「プロフェッショナル編」日程:
2025年10月28日(火)~11月1日(土)各日 10:30~16:30(全5回)
成果発表:2025年11月1日(土)18:00~20:00
「実験体験編」日程:
2025年11月3日(月・祝)13:00~16:00
会場:東京芸術劇場 シアターウエスト
「プロフェッショナル編」詳細はこちら
「実験体験編」詳細はこちら
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT] × 舞台芸術祭「秋の隕石」Future Ideations Camp Vol.7|Super Sober Shamanism:同期・共在・模倣を演劇とテクノロジーの両岸から考える
複数の時間・空間・身体が重なる現代の感覚を手掛かりに、テクノロジーと舞台芸術の可能性を探るキャンプ。演劇の身体性とデジタル技術の融合からまだ見ぬ〈何か〉を生みだすことを企み共創する。

日程:2025年10月1日(水)〜10月12日(日)11:00〜19:00頃(予定)
会場:東京芸術劇場 アトリエウエスト、ギャラリー2
詳細はこちら
次はどこ?みて、はなすレジデンシー
世界の舞台芸術の創作に関わる若手を招聘する、未来に向けた発見と交流のためのプログラム
海外プレゼンター招聘
世界の劇場やフェスティバルとのネットワークを更新するための交流・意見交換プログラム
コンセプトブック「文脈たちの宴」
舞台芸術祭「秋の隕石」の〈隕石み〉により深くアクセスするための手引き
山口遥子 レクチャー『現代オブジェクトシアターへのクイックガイド』
オブジェクトシアターの設立の背景や発展の過程、主要動向や現在の担い手を紹介するレクチャー

日程:10月18日(土)13:00~
会場:東京芸術劇場 シンフォニースぺ―ス
詳細はこちら
ウェルカムぎんが
東京芸術劇場前に生まれる広場「ウェルカムぎんが」。ふらりと立ち寄って当日券情報などを入手できる案内所であり、劇場の飲食店と「秋の隕石」とのコラボレーションフード/ドリンクが楽しめる休憩所です。この空間は日々変化していきます。ベンチやテーブルはフレキシブルに組み替えられます。ベビーカー連れなど、どのような方が立ち寄ってもストレスなく過ごせる場所です。DJもやる現代美術家、植物療法士、けん玉プレイヤーなど多種多様なメンバーがウェルカムします。

日程:2025年10月1日(水)〜11月3日(月・祝)
※各日のオープン時間については公式WEBサイトをご確認ください。
会場:東京芸術劇場 劇場前広場
詳細はこちら
アクセシビリティ・鑑賞サポート
どなたにも「秋の隕石」を楽しんでいただけるよう、鑑賞サポートを充実させます。字幕や音声ガイドなどの情報保障をし、見守りスタッフによるサポート体制を敷きます。託児サービスを実施します。子どもたちがアートにふれられる「託児型ワークショップ」もあります。
詳細はこちら
池袋まち歩きツアー
オープニングプログラム『現実の別の姿/別の現実の姿』の鑑賞と池袋のまち歩きを行うツアーを10月1日(水)に開催する予定です。
全情報掲載プレスリリースはこちら

チケット情報
舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」セット券販売
7月26日(土)10:00~7月31日(木)23:59
※舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」公式オンラインチケットでのみ取扱
対象演目の中から3演目を選択しまとめて買うと、一般料金の30%OFFの値段で買えるお得なセット券です。期間限定・数量限定・先着順での販売となります。この機会をお見逃しなく!
セット券対象演目:
・岡田利規 ダンス作品兼演劇作品『ダンスの審査員のダンス』
・Shakespeare's Wild Sisters Group × 庭劇団ペニノ『誠實浴池 せいじつよくじょう』
・フェイ・ドリスコル『Weathering』
・ハンダ・ゴテ・リサーチ&ディベロップメント『第三の手』
・フォースド・エンタテインメント『Signal to Noise』
・ユーバランス
・うたうははごころ『劇場版☆歌え!踊れ!育て!ははごころの庭〜子供服は輪廻です〜』
・[関田育子]『under take』
舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」公式オンラインチケット先行販売
8月2日(土)10:00~8月6日(水)23:59
※舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」公式オンラインチケットでのみ取扱
一般発売
8月7日(木)10:00~
舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」公式オンラインチケットはこちら
※芸劇オータムセレクションは販売なし。東京芸術劇場ボックスオフィスからご購入ください。
全情報掲載プレスリリースはこちら

開催概要
名称:舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」
英語名称:Performing Arts Festival: Autumn Meteorite 2025 Tokyo
会期:2025年10月1日(水)〜11月3日(月・祝)
会場:東京芸術劇場、GLOBAL RING THEATRE〈池袋西口公園野外劇場〉 ほか
主催:東京舞台芸術祭実行委員会〔東京都、東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)〕
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(国際芸術交流))|独立行政法人日本芸術文化振興会
協賛:アサヒグループジャパン株式会社
メディアパートナー:Tokyo Art Beat
協力:豊島区、西武鉄道株式会社、東武鉄道株式会社
事業数:上演プログラム14演目、上演じゃないプログラム7事業、ウェルカム体制(=来場サポートのこと)3事業
▼舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」公式WEBサイト
▼舞台芸術祭「秋の隕石」公式SNSアカウント
X(旧Twitter):舞台芸術祭「秋の隕石」:@autumnmeteorite
Instagram:舞台芸術祭「秋の隕石」:@autumnmeteorite
Facebook:舞台芸術祭「秋の隕石」:@autumnmeteorite

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像