島根電工グループ、「2025松江水郷祭湖上花火大会」に特別協賛

~「あたりまえの毎日」を支える企業として、地域と共に未来を照らす~

島根電工株式会社

 『あたりまえの毎日をつくる』をスローガンに掲げる島根電工グループ【代表:島根電工株式会社(本社:島根県松江市、代表取締役社長:野津 廣一)】は、2025年8月2日(土)・3日(日)に開催される「2025松江水郷祭湖上花火大会」特別協賛することをお知らせいたします。

 当グループは、事業の根幹であるこの松江の地で地域社会と共に歩んでまいりました。山陰を代表する夏の祝祭であり、30億円を超える経済効果を生む「松江水郷祭」は、地域の活力そのものであると考えております。 この素晴らしい文化を未来へつなぐ一助となるべく、長年にわたり特別協賛を継続しており、今年も伝統の湖上花火に加え、昨年から始まったドローンショーへも両日協賛し、"水の都"の夜空を彩るお手伝いをさせていただきます。本協賛が、地域の皆様の笑顔と、ふるさと松江のさらなる活性化に繋がることを心より願っております。

【協賛内容】

当グループは以下の内容で協賛いたします。

■湖上花火大会への特別協賛

 大会のプログラムや会場内にて、社名を掲出いただきます。

■松江水郷祭ドローンショーへの協賛(両日)

 昨年の500機から国内最大級の888機へと大幅にスケールアップするドローンショーを2日間にわたり提供。伝統的な花火と最新技術が融合した、新しい時代の光のエンターテインメントにご期待ください。

昨年のドローンショー協賛

【代表者コメント  島根電工株式会社 代表取締役社長 野津 廣一】

 「今年も、ふるさと松江が誇る最大のイベント『松江水郷祭』に、特別協賛という形で参加できますことを大変光栄に思います。68万人の皆様の熱気、そして過去最大級となる2万1千発の花火は、我々地元企業にとっても大きな誇りです。 今年は、伝統ある湖上花火はもちろんのこと、昨年も大変ご好評をいただいたドローンショーを、888機という更に大きな規模でお届けできることを楽しみにしています。私たちの活動が、愛する松江の『あたりまえの毎日』をより豊かにし、『特別な一日』を最高に輝かせる一助となることを願っています。」

【「2025松江水郷祭」について】

1928年の初開催から続く、山陰を代表する夏祭り。宍道湖を舞台に、"水の都"松江の夜空を華麗かつダイナミックに彩ります。今年も過去最大級の21,000発の花火に加え、昨年より規模を拡大した888機のドローンショーが2日間にわたり開催され、日本有数の光の祭典として大きな注目を集めています。昨年は2日間で約68万人が訪れ、経済効果は30億円を超えるなど、地域経済にも大きく貢献しています。

【「2025松江水郷祭」開催概要】

· 名称:2025松江水郷祭湖上花火大会

· 日時:2025年8月2日(土)・3日(日) 20:00~21:00

· 場所:島根県松江市 宍道湖東側湖上

· 内容:花火21,000発(2日間計)、ドローン888機

· 主催:松江水郷祭推進会議

URL:https://suigosai.com/

【島根電工株式会社 概要】

会社名:島根電工株式会社

代表者:代表取締役社長 野津 廣一

本社所在地:島根県松江市東本町五丁目63番地

設立:1956年4月

事業内容:電気設備工事、電気通信設備工事、管工事(空気調和設備、給排水衛生設備)、消防施設工事、上記各種設備の設計・監理及びメンテナンス業務、フランチャイズ事業:全国35社37事業所(2025年7月現在)

URL:https://www.sdgr.co.jp/

グループ会社:岡田電工株式会社(鳥取県米子市)、シンセイ技研株式会社(島根県松江市)、協和通信工業株式会社(島根県松江市)

【本件に関するお問い合わせ先】

島根電工株式会社 経営企画本部 経営戦略部 小畑 香織

電話:0852-26-2833

Email:kobata@sdgr.co.jp

【報道関係者各位】

本プレスリリースに関するご取材など、お気軽にお問い合わせください。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

島根電工株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.sdgr.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
島根県松江市東本町5-63
電話番号
0852-26-2833
代表者名
野津 廣一
上場
未上場
資本金
2億6000万円
設立
1956年04月