運輸業の就業・勤怠管理をクラウドで効率化『Universal 勤次郎』導入で複数拠点の紙・旧システムとの併用から脱却

スマホ対応により、現場従業員やアルバイトの勤怠打刻・申請・承認の手間を大幅に削減して業務効率化と働き方改革を推進

勤次郎株式会社

勤次郎株式会社(本社:東京都千代田区、社長:加村 光造)は、当社が提供する『Universal 勤次郎 就業・勤怠』の導入事例として、運輸業の株式会社キユーソーエルプラン様の事例を、2025年8月に当社公式Webサイトにて公開いたしました。

食品物流の構内業務を担うキユーソーエルプラン様では、法改正や制度変更への対応に手間がかかる旧システムと、紙ベースで分散していた複数拠点の勤怠申請業務に課題を抱えていました。今回の導入により、スマートフォン上で勤怠申請・承認業務を一元化し、現場の利便性向上と管理者の業務効率化を実現。月末の勤怠締め作業における負荷を軽減し、勤怠管理の精度向上にもつながっています。 

『Universal 勤次郎』は、「働き方改革」と「健康経営」の推進を通じて、企業のワーク・エンゲイジメントの向上と労働生産性の最大化を目指す、「HRMオールインワンソリューション」です。企業の人的資本経営を支援する『Universal 勤次郎』は、人事・総務部門の業務負荷軽減や従業員の健康管理、パフォーマンス向上を目的に、幅広い業種・業態で導入が進んでいます。

今月は、『Universal 勤次郎 就業・勤怠』をご利用いただいている運送業の株式会社キユーソーエルプラン様の導入事例を公開しました。

■導入の背景

株式会社キユーソーエルプラン様は、食品物流に特化した構内物流業務を担い、温度管理・品質管理、入出庫・保管・ピッキング・流通加工など幅広いサービスを提供しています。冷凍・冷蔵・定温・常温の4温度帯で品質管理を行うなど、精緻な対応力が強みです。

従来は、旧システムであるオンプレミス型の「勤次郎Enterprise」をご利用いただいておりました。必要な機能は一通りそろっていたものの、法改正や制度変更時にはその都度設定変更・アップデート作業が発生し手間がかかっており、運用面での柔軟性には限界を感じていました。

そんな中、クラウド型の「Universal 勤次郎」が新たに提供されていることを知り、法改正や制度変更への柔軟な対応や、スマートフォン対応など、現場にもフィットする設計になっていることが決め手となり、導入が決定しました。

■活用方法と成果

1.紙・別システムとの併用運用から脱却し、複数拠点の勤怠を一元管理

現場従業員の多くは社内でPCを使用しない環境にあったため、勤怠の打刻や申請・承認は紙や別システムで行われていました。しかし、『Universal 勤次郎』の導入により、これらの作業をスマートフォンで行えるようになり、現場従業員やアルバイトの打刻・申請・承認にかかる手間を大幅に削減。さらに、管理者も複数拠点の勤怠状況をリアルタイムで確認・承認できるようになり、会社全体の生産性向上につながりました。

2.エラー通知機能により、月末業務の負担軽減を実現

所属長が勤怠のエラー通知を都度確認して対応できるようになったことで、以前は人事部に集中していたエラーチェックの負担が分散され、結果としてエラー件数も減少しました。

3.クラウド化による柔軟な勤怠管理基盤の構築

旧システムでは都度必要だった法改正対応も、クラウド化により自動でアップデートされ、システム運用の効率化とコスト削減を実現。より柔軟な働き方の推進が可能になりました。

4.従業員自身の働き方への意識を向上

スマートフォンから自身の勤怠状況や申請状況をいつでも確認できるようになったことで、従業員一人ひとりが勤務状況を把握しやすくなりました。これにより、勤務時間や休暇の取得状況、時間外労働などを意識的に管理できるようになり、自己管理能力の向上や働き方の見直しにつながっています。

■管理本部・管理部・労務課 小松 様のコメント

「これまでPCに不慣れだった現場従業員やアルバイトでも、スマートフォンからスムーズに打刻や各種申請が行えるようになった点は大きな変化でした。これにより、従業員一人ひとりが『自分の勤怠を自分で管理する』という意識を持つようになり、勤怠記録の正確性が高まり、申請の遅延も大幅に減少しています。」

■今後の展望

株式会社キユーソーエルプラン様では、スマートフォン打刻の活用範囲をさらに拡大し、入社初日からの勤怠記録や、派遣スタッフの柔軟な勤務管理を実現する計画です。これにより、従業員証カードの発行・管理の手間を削減するとともに、管理側の負担も大幅に軽減されます。

また、『Universal 勤次郎』を活用し、時間単位での有給休暇の運用も進められる予定です。従業員がより柔軟に休暇を取得できる環境を整えることで、ワークライフバランスの向上と、働きやすい職場づくりが一層進むと期待されています。

■導入事例詳細

下記製品サイトにて記事全文をご覧いただけます。導入の背景や活用方法、現場での効果など、詳しい内容をぜひご覧ください。

■『Universal 勤次郎』について

30年以上にわたり労務管理システムを提供してきた勤次郎株式会社が、「働く人の健康と幸せが、企業の未来を築く」をコンセプトに新たに開発したクラウドサービスです。就業・勤怠管理、健康経営Ⓡ、人材活用が同時に行え、働きやすい組織・環境づくりと働く人の心身の健康増進をサポートします。

「多様な働き方への柔軟な対応」「充実したナビゲーション」「役割に応じた表示・権限設定範囲」などの豊富な機能をノンカスタマイズで利用でき、業種・業態・企業規模問わずあらゆる働き方の労務管理に対応しています。 

※健康経営ⓇはNPO法人健康経営研究会の登録商標です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

勤次郎株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://www.kinjiro-e.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区外神田4丁目14番1号 秋葉原UDXビル南18階
電話番号
052-485-9300
代表者名
加村光造
上場
東証グロース
資本金
-
設立
1981年04月