ウィズモー、工務店経営者の”決裁者コミュニティ”に直接リーチできるYouTubeチャンネル「工務店支援チャンネル」の公式スポンサー募集を開始

月額5万円から始める、最も費用対効果の高い工務店向けマーケティングの新常識。単なる広告枠ではない、共に業界を発展させるパートナーシップを提案

株式会社ウィズモー

工務店向け経営支援を手掛ける株式会社ウィズモー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小倉 和)は、運営するYouTubeチャンネル「工務店支援チャンネル」の公式スポンサー募集を本格的に開始します。工務店経営というニッチな領域ながら、決裁者である経営層・幹部層が視聴者の大半を占めるという特性を活かし、建材メーカーやSaaSベンダーなど、工務店向けに製品・サービスを提供したい企業に対し、最も効率的なマーケティングチャネルを提供。月額5万円からのプランを用意し、共に業界の発展を目指すパートナーを募集します。

【その広告、本当に”工務店経営者”に届いていますか?】

「我々が開発したこの画期的な現場管理ツールを使ってもらえれば、全国の工務店の生産性は間違いなく上がる。しかし、どうすればその情報を多忙な経営者の耳に届けられるのだろうか…」

「業界専門誌に年間数百万円の広告を出稿してみたが、一体何人の経営者の目に留まり、何件の問い合わせに繋がったのか、効果が全く見えない」

「全国の工務店リストにひたすらテレアポやFAXDMを送っているが、ほとんどが開封すらされずに捨てられてしまう。時間とコストだけが溶けていくこの状況を、どうにか打開したい」

これは、建材メーカー、住宅設備メーカー、ITツール(SaaS)ベンダー、FC本部、採用支援サービスなど、全国の工務店を顧客としたいと考える、多くのBtoB企業のマーケティング担当者や経営者が抱える、共通の深く、そして根強い悩みではないでしょうか。


工務店業界は、非常に専門性が高く、かつアナログな商習慣が色濃く残っているため、最終的な導入の意思決定を行う「決裁権を持つ経営者」本人に直接アプローチすることが極めて難しい市場です。

多額の広告予算を投下しても、その多くが現場の担当者レベルで情報が止まってしまい、本当に伝えたいサービスの価値や費用対効果が、経営の意思決定のテーブルに上がることすらない。

この非効率で歯がゆい現状に、多くの企業が突破口を見出せずにいるのではないでしょうか。

もし、あなたの会社がこの構造的な課題に直面しているのなら。

私たち株式会社ウィズモーが運営するYouTubeチャンネル「工務店支援チャンネル」は、その分厚い壁を打ち破る、最も費用対効果の高い、そしてこれまでになかった一手となり得ます。


私たちはこの度、このチャンネルの理念である「地域工務店の発展」に共感し、共に業界を支援してくださる「公式スポンサー」の募集を本格的に開始いたします。

これは、単なる広告枠の販売ではありません。

工務店経営者という、日本で最もリーチするのが難しい決裁者層が自らの意思で集まる”濃密なコミュニティ”へ直接参加し、あなたの会社の価値を届け、共に業界を発展させていくための、戦略的パートナーシップのご提案です。

【なぜ、登録者数1,500人という数字に、計り知れない”価値”があるのか?】

「工務店支援チャンネル」は、2024年現在、チャンネル登録者数約1,500人。

数万、数十万の登録者を抱えるチャンネルがひしめくYouTubeの世界では、一見すると決して巨大なメディアではありません。

しかし、私たちは断言します。

このチャンネルには、登録者数という単純な「量」の指標だけでは到底測れない、唯一無二の「質」という価値があります。

その価値の源泉は、視聴者層の圧倒的な専門性と、そのエンゲージメントの高さにあります。


当チャンネルは、その名の通り、「工務店経営」に特化した、極めて専門的なお役立ち情報を一貫して発信しています。

内容は、SNS集客や新築の受注率を上げる営業手法といった実務的なノウハウから、決算書の見方といった財務分析、事業計画の策定、M&Aや事業承継といった、経営の根幹に関わる高度なテーマまで多岐にわたります。

当然ながら、このようなコンテンツをわざわざ時間を割いて熱心に視聴するのは、自社の経営課題を本気で解決したいと考える、工務店の「社長」や「役員・事業部長」といった決裁者層がそのほとんどを占めます。

彼らは、エンターテインメントとして動画を消費しているのではありません。

「学び」と「実践」のために、私たちのチャンネルを訪れているのです。


その何よりの証拠に、私たちはチャンネル登録者がわずか68人だったという極めて初期の段階から、月間5件以上もの具体的な経営相談の問い合わせをコンスタントに獲得してきました。

これは、視聴者が単なる情報収集者ではなく、明確な課題意識と具体的な投資意欲を持った、極めて質の高い見込み顧客の集合体であることを示しています。


さらに、当チャンネルはYouTube検索においても絶大な強みを発揮します。

「工務店 集客」「工務店 営業」「工務店 経営」といった、経営者が自社の課題解決のために能動的に検索するキーワードで、私たちの動画は常に検索結果の上位10番以内に表示されています。

これはつまり、従来の広告手法が「プッシュ型」であるのに対し、当チャンネルは経営者が最も情報を求めているまさにその瞬間に、彼らと自然に出会うことができる、強力な「プル型」のマーケティングチャネルとして機能していることを意味します。


800人以上の工務店経営者が、毎週私たちの発信する情報を、自らの経営のヒントにしようと待ち望んでいる。

この事実こそが、あなたの会社にとって、他のどんな広告媒体にも代えがたい、計り知れない価値となるのではないでしょうか。

【月額5万円から。スポンサー企業に提供する3つの具体的価値】

私たちは、共に業界を盛り上げてくださるパートナー企業様に対し、投資以上のリターンをもたらすための、具体的な3つの価値を提供します。

これは、単なる広告枠の提供とは一線を画す、複合的なマーケティング支援プログラムです。

【価値1:動画内での継続的なブランド露出と信頼性の獲得】

スポンサー企業のロゴを、全ての新規動画の冒頭や末尾にクレジットとして掲載します。

これにより、毎週、熱心な経営者層に対して、あなたの会社のブランドを繰り返し刷り込むことが可能です。

さらに重要なのは、これが単なる広告ではなく、「工務店支援チャンネルが推薦するパートナー」というお墨付きを得られる点です。

これにより、単なる認知獲得に留まらず、「業界の発展を本気で考える先進的な企業」という強力なブランドイメージと信頼性を同時に構築できます。

【価値2:決裁者40社以上と直接繋がる「スポンサー限定コミュニティ」への参加権】

私たちは、スポンサー企業様と、私たちが顧問として深く支援する全国40社以上の優良工務店の経営者が集う、クローズドなオンラインコミュニティ「ウィズモラウンジ」へご招待します。

また、定期的に開催するオフラインの交流会にもご参加いただけます。

テレアポや飛び込み営業では決して会うことのできない全国の決裁者と、直接名刺交換をし、ビジネス課題について語り合い、人間的な信頼関係を構築できる、極めて貴重な機会です。

ここで生まれた繋がりが、新たなアライアンスや大型のBtoB契約に発展する可能性も大いにあります。

【価値3:自社サービスを深く、正しく訴求する「タイアップ動画」への出演権】

あなたの会社の製品やサービスが、いかに工務店の経営課題を解決するのか。

それを、工務店経営を知り尽くした小倉自らがインタビュアーとなり、動画コンテンツとして深く掘り下げ、チャンネルで責任を持って配信します。

これは、一方的なサービス紹介ではありません。

視聴者である工務店経営者が抱えるであろう疑問や不安を先回りして解消し、その価値を彼らの言葉に”翻訳”することで、「これはまさに自社に必要なツールだ」と深く納得してもらうための、強力なコンテンツマーケティングです。(※動画出演は別途制作費用がかかります)


これらの包括的なサポートを、私たちは月額5万円からという、極めて導入しやすい価格でご提供します。

なぜなら、私たちの目的は、短期的な広告収益を最大化することではないからです。

【成果報酬はいらない。私たちが求めるのは、共に業界を発展させる”パートナー”】

私たちは、スポンサー企業様との関係において、紹介による成果報酬(アフィリエイトフィー)を一切いただきません。

その理由は、追いかけるのが面倒だから、というのも正直なところありますが、より本質的な理由があります。

それは、私たちが求めているのが、一過性の広告費を払ってくれる「広告主」ではなく、長期的な視点で共に地域工務店の発展に貢献してくれる「パートナー」である、という強い信念です。


月額のスポンサー費用をいただくことで、私たちはあなたとの定期的なコミュニケーションを密にし、あなたのサービスを深く理解し、日々接する工務店経営者に対して「あの会社のあのツールが、あなたの課題を解決するかもしれませんよ」と、自信を持って紹介することができます。

あなたの会社の成功は、巡り巡って地域工務店の発展に繋がり、それは私たちのチャンネル理念の実現そのものなのです。

私たちは、このスポンサーシップの仕組みを通じて、工務店、スポンサー企業、そして私たちウィズモーの三者が、それぞれの強みを活かして共に成長できる、健全で持続可能なエコシステムを構築したいと本気で考えています。


もし、あなたの会社が「地域工務店の経営を本気で良くしたい」という私たちの理念に共感し、「自社の素晴らしいサービスを、もっと多くの決裁者に、正しく、深く届けたい」と強く願っているのであれば。

ぜひ、私たちのパートナーになっていただけないでしょうか。

あなたの会社の価値を、私たちが責任を持って、全国の工務店経営者に届けます。

【お問い合わせはこちら】

https://withmo.co.jp/contact/

【会社名:株式会社ウィズモー 会社概要】

会社名:株式会社ウィズモー

代表者名:小倉 和

所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609

お問い合わせ:https://withmo.co.jp/

電話番号:03-6362-0875

事業内容

各種コンサルティング事業

住宅会社向けの経営支援、営業コンサルティング業務

各種セミナー、研修、イベントなどの企画、開催、運営及び管理

フランチャイズチェーンシステムによる加盟店募集及び加盟店の指導業務

各種商品の企画、製造、販売及び輸出入

インターネットによる広告業務及び番組配信


YouTube:小倉和の工務店支援チャンネル

https://www.youtube.com/@withmo_koumutenshien/videos

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ウィズモー

0フォロワー

RSS
URL
https://withmo.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 2-19-15 宮益坂ビルディング609
電話番号
080-1509-2461
代表者名
小倉和
上場
未上場
資本金
111万円
設立
2021年01月