【新サービス】全国30店舗超の外構FCが仕掛ける観葉植物レンタル『ノエルグリーン』、法人向けに提供開始。法人向け割引プランも創設
“庭のプロ”がメンテナンスまで一括サポート。オフィスや店舗、各種施設に「管理の手間ゼロ」で本物の癒やし空間を。
外構・エクステリアの設計施工及びフランチャイズ事業を手掛ける株式会社ノエル(本社:愛知県一宮市、代表取締役:三輪禎希)は、法人向け観葉植物レンタルサービス『ノエルグリーン』の提供を本格的に開始しました。全国で30店舗以上の外構FCを展開する同社が、屋外空間で培った植栽の豊富な知見を活かし、観葉植物のリースから水やり・交換といったメンテナンスまでをワンストップで提供。オフィスや店舗、病院、学校など、人が集まるあらゆる場所に、管理の手間なく常に健康で美しい緑があふれる空間を創造します。
【なぜ、あなたのオフィスの緑は元気を失うのか?】
オフィスや店舗、クリニックの待合室。
人が集い、多くの時間を過ごす空間に、潤いと癒やしを与えてくれる観葉植物。
その存在が、働く人々のストレスを和らげ、訪れる人々の心を穏やかにすることは、多くの人が感覚的に理解しています。
実際に、「私たちのオフィスにも緑を置きたい」「お客様がリラックスできる空間にしたい」と考え、植物の導入を検討したことのある経営者や施設管理者は少なくないでしょう。
しかし、その理想とは裏腹に、多くの事業所で緑化の試みは頓挫し、あるいは悲しい結末を迎えています。
その最大の障壁となっているのが、「誰が、どのように管理するのか」という、極めて現実的で根深い問題です。
株式会社ノエル代表の三輪禎希は、この多くの事業者が直面するジレンマを、長年の経験から深く理解しています。
「観葉植物の導入を検討しても、『必然性がないから』という理由で、結局は後回しにされてしまうケースが非常に多いのです。しかし、問題はそれだけではありません。意を決して自分で植物を購入し、設置したものの、その後の管理が追いつかずに失敗してしまう。これが最も悲しいパターンです。メンテナンスができない人が管理を始めると、植物は元気を失い、葉は枯れ、最終的には空間全体の印象を損なう“みすぼらしい感じ”になってしまいます」
三輪が指摘するように、専門知識のないまま管理された植物は、単に見栄えが悪くなるだけではありません。
土を扱う以上、衛生管理を怠れば小バエなどの虫が発生するリスクも伴います。
特に清潔さが求められる飲食店や病院、クリニックといった施設において、これは単なる美観の問題ではなく、事業の信頼性に関わる重大な問題となり得ます。
「経営者や従業員の皆さんは、当然ながらご自身の本業で手一杯です。植物の世話をしたくて働いているわけではありません。結果として、『誰かがやってくれるだろう』という意識が蔓延し、誰も責任を持たないまま植物は放置されてしまう。購入当初の美しい姿は見る影もなくなり、かえって不衛生な印象を与えてしまうのです。これでは、癒やしのために置いたはずの緑が、空間の価値を著しく下げてしまうという本末転倒な事態に陥ってしまいます」
この「置きたい」というポジティブな願いと、「管理できない」という厳しい現実の間に横たわる深い溝。
これこそが、日本の多くのワークプレイスや商業施設から、健やかな緑が失われていく根本的な原因でした。
この根深い課題を解決するため、一つの企業が立ち上がりました。
彼らは、単なる植物のレンタル業者ではありません。
全国に30以上の拠点を持ち、日本の“庭”を知り尽くした、緑のプロフェッショナル集団です。

【庭のプロが室内緑化に挑む、確かな理由】
株式会社ノエル。
その名を聞いて、多くの家づくり経験者は、デザイン性の高い外構・エクステリアを思い浮かべるかもしれません。
同社は、住宅の“顔”となる屋外空間の設計施工を主力事業とし、その卓越したデザイン力とノウハウをパッケージ化したフランチャイズ事業は、設立からわずか1年で全国30店舗以上へと急拡大を遂げるなど、業界内で確固たる地位を築いています。
まさに、“庭づくりのプロフェッショナル”。
そんな彼らが、なぜ今回、主戦場である「屋外」から「室内」へとフィールドを広げ、観葉植物レンタルサービス『ノエルグリーン』を立ち上げたのでしょうか。
その背景には、事業の成功によって見えてきた、確かな顧客ニーズと事業の親和性がありました。
「私たちの主力事業は外構、つまり屋外の緑を扱う仕事です。長年、植栽を通じてお客様の暮らしに彩りと価値を提供してきました。その中で、非常に多くのお客様が、新しい家を建てるタイミングで、室内にも観葉植物を置きたいと望んでいることを肌で感じていました。考えてみれば当然で、屋外の木々も室内の植物も、お客様にとっては同じ“暮らしを豊かにする緑”です。私たちにとっては、そこに境界線はありませんでした」
新築住宅の庭にシンボルツリーを植える。
その家族の成長と共に、木もまた大きく育っていく。
そんな物語を幾度となく紡いできたノエルにとって、室内の緑もまた、人々の生活に寄り添う大切なパートナーです。
「屋外で培ってきた植物に関する専門知識、例えば、どうすれば植物が健康に育つのか、病気になった際の対処法、そして何より、空間全体をどうデザインすれば緑が最も美しく映えるのか。これらのノウハウは、室内においても完全に通用する、私たちの最大の強みです。この知見を活かせば、多くの事業者が抱える緑化の課題を解決できる。そう確信し、『ノエルグリーン』の立ち上げを決意しました」
外構という専門領域で磨き上げられた深い知見と、全国規模の事業展開を成功させた組織力と信頼性。
それらを両輪として始動する『ノエルグリーン』は、単に植物を貸し出すだけのサービスではなく、空間全体の価値を創造するプロフェッショナルサービスとして、その第一歩を踏み出したのです。

【本章2:管理の手間を“ゼロ”にする。ワンストップ・メンテナンスの全貌】
『ノエルグリーン』が、植物の管理に悩むすべての事業者に対して提示する解決策。
それは、極めてシンプルかつ強力です。
すなわち、「導入後のあらゆる手間をゼロにする」という約束です。
このサービスは、月額定額制のサブスクリプションモデルを採用しており、利用者が植物の管理のために時間や労力を割く必要は一切ありません。
「私たちのサービスをご契約いただければ、お客様にやっていただくことは文字通り何もありません。例えば、現在は週に一度のペースで私たちの専門スタッフがお客様の施設を訪問します。そして、水やりはもちろん、葉の清掃、栄養剤の投与、病害虫のチェックまで、植物が健康な状態を保つために必要なあらゆるメンテナンスを、責任を持って行います」
利用者は、季節や植物の種類によって変わる水やりの頻度や量に頭を悩ませる必要も、出張や長期休暇の際に植物の心配をする必要もありません。
さらに、プロの目が行き届いているからこそ、万が一の事態にも迅速に対応できます。
「私たちの定期メンテナンスの過程で、もし植物が枯れてしまったり、元気がなくなってしまったりした場合は、お客様にご負担をかけることなく、速やかに同等以上の健康な植物と交換します。これにより、お客様の空間には常に生き生きとした最高の状態の緑だけが存在することを保証します」
自分で購入した場合に避けられない「枯らしてしまった」という罪悪感や、処分の手間からも完全に解放される。この徹底したサポート体制こそが、『ノエルグリーン』が提供する価値の核心です。
しかし、そのサポートは、単なる日常の維持管理に留まりません。空間に常に新しい感動を生み出すための、プロならではの演出もサービスの魅力の一つです。
「私たちは、季節感の演出も非常に大切にしています。例えば、春には桜を、秋には紅葉を感じさせるような枝ものをあしらうことで、室内でも日本の美しい四季の移ろいを感じていただけます。常に同じ植物がそこにあるという安心感に加えて、訪れるたびに新しい発見があるという驚き。そうした演出を通じて、その空間で過ごす人々の心に、より深い豊かさをお届けしたいと考えています」
プロによる徹底した品質管理によって、「何事もない、常に美しい状態」が維持される。
これこそが、多忙な事業者が本業に100%集中しながら、理想の緑化環境を手に入れるための、最も賢明で確実なソリューションと言えるでしょう。

【それは、単なるレンタルではない。“空間価値”を高めるデザイン提案力】
メンテナンスフリーという絶大な利便性に加え、庭のプロが手掛ける『ノエルグリーン』には、他のレンタル業者と一線を画す、もう一つの決定的な強みが存在します。
それは、空間全体の価値を最大化する「デザイン提案力」です。
「私たちは、長年にわたり、住宅の外構という空間全体のコーディネートを手掛けてきました。ですから、単に植物を一つ置くという発想ではなく、その空間が持つ特性やコンセプト、人の動線までを考慮し、どの場所に、どのような種類の植物を、どんなデザインの鉢で置けば、空間全体の魅力が最も引き立つのか、という視点でご提案します」
これは、単にカタログから植物を選ぶだけのサービスとは根本的に思想が異なります。
例えば、広々としたエントランスホールには、空間の主役となり、訪れる人々を迎え入れる「シンボルツリー」のような存在感のある植物を。
あるいは、社員がリラックスする休憩スペースには、デスクの上に置けるような小さなグリーンを複数配置し、親密な雰囲気を演出するなど、その提案は多岐にわたります。
「お客様の空間とご要望を丁寧にヒアリングした上で、最適な緑化プランをオーダーメイドでご提案します。これは、私たちのサービスに標準で含まれており、追加の料金は発生しません。植物の専門家であり、同時に空間デザインの専門家でもある。この両方の視点を併せ持っていることが、私たちノエルの最大の強みです」
植物一つひとつの知識はもちろん、それが空間に置かれたときにどのような効果を生むのかまでを知り尽くしているからこそ、机上の空論ではない、実効性の高い提案が可能になるのです。
【緑を“コスト”から“未来への投資”へ】
『ノエルグリーン』の導入は、単なる経費ではありません。
それは、企業の未来を育む、極めて有効な「戦略的投資」です。
常に生き生きとした緑があるオフィスは、そこで働く従業員のエンゲージメントを高め、創造性を刺激します。
丁寧に手入れされた植物が置かれた店舗やクリニックは、訪れる顧客に安心感と信頼感を与え、ブランドイメージを向上させます。
「特に、病院や学校、多くの人が集う商業施設といった場所には、私たちのサービスが大きく貢献できると信じています。そうした場所は、訪れる人が何らかの緊張や不安を抱えていることも少なくありません。プロが管理した清潔で美しい緑がそこにあるだけで、人々の心は少しだけ和らぎ、ポジティブな気持ちになれるはずです」
これまで緑の導入を検討しながらも、管理の手間や衛生面への懸念から一歩を踏み出せなかった、すべての事業者の皆様へ。
『ノエルグリーン』は、そのすべての課題を解決し、理想の空間を実現するための最適なパートナーです。
“庭のプロ”が責任を持って管理する、手間いらずの観葉植物レンタルサービス。
空間の価値を高め、人と組織の未来を育む新たな一手として、ぜひご検討ください。
サービスの導入やご相談に関するお問い合わせは、下記の会社情報よりお気軽にご連絡ください。
専門のスタッフが、お客様の空間に最適な緑化プランをご提案いたします。
【限定特典】
今ならご商談時に「記事を見た」と言っていただければ、お見積もり金額より10%オフでご提供いたします。ご連絡をお待ちしております。
【後悔しない家づくりのための必見動画リスト】
株式会社ノエルのYouTubeチャンネル「ミワの庭」より、特にこれから家を建てる方に見ていただきたい動画を厳選しました。
【保存版】家づくりで貴重な外構・エクステリア・お庭づくりの教科書【一覧】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbrtjRctQEFqfypKxr58LIYnZ8uArYE-n
後悔しないためのポイントを実際に現場で住宅のプロと紹介🏠
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbrtjRctQEFrsRfJn4COp-QvU0fXDVbYI
【50万〜1000万】予算別のおしゃれな外構プランシリーズ💫
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbrtjRctQEFpN6JMsjeR_vT_IdOVs4Db2
【外構に関するご相談・お問い合わせはこちら】
株式会社ノエルでは、全国の施主様からのご相談を随時受け付けております。ハウスメーカーとの打ち合わせでお悩みの方、適正な予算が知りたい方など、お気軽にご連絡ください。
【会社名:株式会社ノエル 会社概要】
会社名:株式会社ノエル
代表者名:三輪禎希
所在地:〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺坊ケ池18-1
電話番号:0586-85-5764
メールアドレス:info@noel-garden.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像