ソニー × フジテレビラボLLC、 動画共有サービスの実証実験をNTT ComのNGN*ハイビジョン映像配信サービスにて実施

ソニー株式会社

 個人が参加して感動共有を活性化する映像ネットメディア “eyeVio:アイビオ”(http://eyevio.jp/)を運営する、ソニー株式会社(以下:ソニー)と、インターネット上での映像発信プラットフォーム「ワッチミー!TV」(http://www.watchme.tv/)を運営する、フジテレビラボLLC合同会社(以下:フジテレビラボ)は、共同で、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下:NTT Com) が提供するNGNハイビジョン映像配信サービスにおいて動画共有サービスの実証実験を本年11月9日(金)より開始いたします。
main image
 今回の実証実験は、NGNフィールドトライアルの一環としてNTT Comが構築した配信プラットフォームを利用して、アイビオ、ワッチミー!TVの双方が提供する映像コンテンツを高品質なハイビジョン映像として配信していくもので、NGNフィールドトライアルモニター(約500世帯)に対して実施されます。
今回の実証実験は、ハイビジョンの動画を投稿・共有・閲覧できるという次世代の動画投稿サイトを予感させ、新しい文化を創造するプロトタイプと位置付けております。

*NGN(Next Generation Network)とは・・・
従来の電話網がもつ信頼性・安定性を確保しながら、IPネットワークの利便性・経済性を備えた、国際標準に準拠した最先端の技術を利用しNTTが世界に先駆けて実現する次世代の情報通信ネットワーク。


<3社の狙い>
 2011年の地上波デジタルテレビ放送への完全移行に向けて、視聴者にとって高画質・ハイビジョンがスタンダードになると思われる中、フジテレビラボとしては、誰もがどこからでも、高画質・ハイビジョンの動画を発信し、また世界各地から瞬時にそうした高規格の映像を収集できる時代の本格的到来を見据えながら、次世代型の動画共有サービスの意義、可能性、ユーザビリティについて検証していきたいと考えています。また、現在、違法なものや不適当な動画も多く掲載されがちな動画共有サービスが多い中、コンテンツを生み出す創造性への尊重や、各種権利への考え方が近い両社とのコラボレーションを通じて、あるべき動画共有サービスの姿を考えるきっかけになると考えています。

 NTT Comとしては、高品質映像配信や著作権保護技術を活かし、ソニー及びフジテレビラボの提供する映像コンテンツをハイビジョン品質で安全に配信することで、動画共有サービスの実証実験を実施されるパートナ企業の新たな展開の推進と諸問題の解決に寄与できるものであると考えております。

 ソニーとしては、今回の取り組みが、新しい視聴形態であるアイビオの啓蒙活動の一助となるとともに、ハイビジョンでの配信という点そのものがソニーにとってのメリットであると考えております。今後、インフラの整備により、大容量でも圧縮せずに直接パソコンやハイビジョン“ハンディカム”、“サイバーショット”などからも簡単に動画をアップすることができるようになってきます。今回の実証実験にあたり、ソニーからデジタルハイビジョン“ハンディカム”の機材提供を行っていますが、ハイビジョンで動画を楽しむ環境が整うことは、ソニーにとってハードビジネスともつながってきます。ハード・ソフト両面での相乗効果が生まれるのではないかと考えています。

<提供コンテンツ> 

●「eyeVio TV」 (アイビオ提供)
eyeVio TVは、eyeVioで出会ったユニークな人や体験にスポットを当てたユーザ参加型TV番組として、9月1日より放送開始しました。eyeVio サイトを主軸に、J:COMチャンネルにおいて放送され、同時に街頭ビジョンや携帯、ブログなどへも配信されています。


●「ワッチミー!NEWS」、「超人発掘列伝」、「お台場生中継」ほか (ワッチミー!TV提供)
動画共有サイト「ワッチミー!TV」での話題のコンテンツや、人気ユーザーのコンテンツを中心に毎日、新コンテンツを1本ずつ提供します。月曜日から木曜日は、セレドル“マリエ”が世界中のWEBの中から探したとっておきの話題を紹介する「ワッチミー!NEWS」、金曜日は、現在はワッチミー!TVのイメージキャラクターである2代目ワッチミーナの“杉元 聖子”が、もともとはイルカの調教師を目指していたという異色の経歴を生かして、全国の水族館を紹介する「聖子のそれいけ!水族館」。土曜日は、ワッチミー!TVで現在超人気のユーザーでファンも多い「セクシーシェフ原一勢のプロテク講座」を、日曜日は、やはり「ワッチミー!TV」内で人気コンテンツである「超人発掘列伝」から超人たちが繰り出す驚異のパフォーマンス映像を提供。また、ワッチミー!TVのもうひとつの特徴でもあるライブストリーミングを生かして、お台場ライブカメラの映像を24時間生中継でお送りします。もしかしたら、スタッフルームに遊びにきたあの人の姿も映るかも。


<“eyeVio:アイビオ”について>
 アイビオは、①プライベートな映像を共有・視聴する、②オフィシャル(公式)コンテンツを視聴するという二つのスタイルで楽しんでいただける無料のサービスです。(http://eyevio.jp/
プライベート・オフィシャル両タイプの映像コンテンツをあたかもテレビのリモコンで操作するように簡単に、チャンネルごとに連続しての視聴が可能となっています。プライベートな映像を自分の家族や友人など特定の人々を対象として、自由に公開範囲を設定することが可能な“プライベート・シェアリング機能”を設けています。携帯電話からの視聴、映像アップロード機能の他に、複数の静止画から音楽付きの映像を自動で編集、投稿するための“x-Pict Story forアイビオ”など機能も充実しています。また、アイビオサイト以外でも外部のブログやソーシャルネットワーキングサービスへ映像を簡単に貼り付けることができます。(“アイビオ・メディア・プレーヤー”)
アイビオは全ての皆さまに“安心” してご利用いただけるサービスとなるよう、サイト上のコンテンツを24時間有人監視しており、著作権違法コンテンツや有害コンテンツは即時削除(公開停止)する体制を整えています。そして映像制作者が自由に著作権の範囲を設定できるクリエイティブコモンズを採用しました。
 ソニーはひとりひとりが主人公となる個人参加型の感動共有のための映像ネットメディア“eyeVio:アイビオ”を通じて人々がよりコミュニケーションの楽しさを広げていけることを期待しています。

<ワッチミー!TVについて>
 フジテレビ系の動画共有サイト。1億3000万人の映像アルバムとしてニュース、エンタメ、イベント、アート、ショートフィルムなど様々なジャンルでユーザーが投稿した動画を配信するほか、動画共有機能を利用した各種コンテスト、オーディションを通じて、アーティストやクリエイター、コンテンツの発掘からプロデュースまでを一環して行っている。


<NTT Comについて>
 NTT Comは、2006年12月より、NTT、NTT東日本・西日本が実施するNGNフィールドトライアルにおいて映像配信プラットフォームを構築しハイビジョン映像配信サービスのトライアルを実施しています。NGNハイビジョン映像配信トライアルとは、NGNを基盤とし、映像データの高い圧縮が可能で、少ない通信帯域でも高品質な映像を提供できる最新の映像符号化方式であるH.264コーデックを使用し、NGNの特徴であるQoS(品質制御)によって安定したコンテンツをIPTV共通技術仕様対応テレビに配信するものです。

すべての画像


関連リンク
http://eyevio.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソニー株式会社

4フォロワー

RSS
URL
http://www.sony.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区港南1-7-1
電話番号
03-6748-2111
代表者名
平井一夫
上場
東証1部
資本金
-
設立
-