今年も就活エントリー祭りが始まる!合計915万時間!「会社なび/就職活動」が12/1(土)~始まる1名平均100社とも言われる登録作業を軽減する『エントリー祭り』対策リリース
会社なびは、年々短期決戦、情報戦が激しくなり学生に負荷がかかる一方の就職活動を少しでも楽にするためのツールを公開していきます
12/1に、2014年卒予定の学生を対象とした新卒採用が一斉に始まります。人気企業の多くは企業ごとに独自マイページを用意しているため、就活生は住所や氏名、学校名などの定型情報を何度も何度も入力するという作業が発生します。
1社に10分、1名平均100社、就活生が55万人いると仮定すると915万時間も費やされている計算になります。
「会社なび/就職活動」がこうした『エントリー祭り』の無駄を軽減するため、定型情報をマウスクリックのみで登録できるツールをリリースいたします。
(URL: http://sk.kaisyanavi.jp/contents/entry-matsuri/ )
 新卒『エントリー祭り対策』リリース|会社なび/就職活動
 http://sk.kaisyanavi.jp/contents/entry-matsuri/
 「会社なび/就職活動」は株式会社エスキュービズム(本社:東京都、代表
 取締役社長:薮崎)が運営する、就活生を支援する就活サポートサイトです。
 Webサービス、iPhone向け、Android向け、FacebookやTwitterなどで就活に
 役立つ様々なツールやコンテンツを提供しています。
 本日、企業採用マイページに登録する際に住所や氏名など定型情報を
 マウスクリックのみで登録できるツールをリリースいたします。
  就活エントリー祭り対策、定型情報入力1クリックで
就活エントリー祭り対策、定型情報入力1クリックで
■ 開発の背景
 本来ならば、企業は「新卒一括採用を止める」、学生は「企業研究を行い
 知名度だけで選ばない」といった本質的な提案・議論をすることが理想です。
 とはいえ、現実問題として学生は次々とエントリーする必要があります。
 上位大学と呼ばれる学生でさえも大量にエントリーする必要がある現状は
 おかしいとはいえ、急に変化は起こりません。
 そこでこの状況に対応するために、定型的な情報はクリックのみで登録できる
 世界唯一のツールとして「エントリー祭り対策」を開発いたしました。
 このツールはブックマークレットという仕組みを活用しています。
 InternetExplorerやChrome、Firefoxなど多くのブラウザが対応しており、
 iPhone/Androidなどのスマートフォンでも使うことができます。
 入力を補助するものなので、企業側のサーバに特殊なデータを送信するような
 ことはありません。
■ IT化により情報過多になりつつある就職活動
 夏前に日本経済団体連合会(経団連)は、2014年度入社予定の新卒の採用選考
 (倫理憲章)について、早期選考を自粛するように定めた現行ルールの見直し
 を行わないことを発表しました。
 そのため、大手企業を中心とした学生に人気ある会社は一斉に2012年12月1日
 に新卒採用活動を開始します。
 以前は10月1日に開始していたオープン日が2ヶ月後ろ倒しになったことで、短
 期決戦となっています。その影響で初めて12月1日解禁となった昨年、大手の
 就職ナビサイトにアクセスが殺到し、システムがダウンするといった事態も起
 きました。
 昔は分厚い就活冊子やハガキなど紙を使っていた採用活動も、この数年で
 企業へのエントリーはほぼ全てインターネット経由で行う形式になり、多くの
 学生が多くの企業にエントリーすることが一般化しています。
 レジェンダ・コーポレーション株式会社の学生調査(就職活動_2012年新卒)
 によると、2012年4月入社の就職活動を行っている学生のエントリー社数が
 平均110社程度のエントリー社数が見込まれる状況になっています。
 (参考URL:http://goo.gl/GQe5G)
 ところが企業へのエントリーは就職ナビサイトで一括できることは少なく、
 人気企業、有名企業のほぼ全てが企業ごとに独自で管理画面を持つように
 なっています。
 住所や氏名などは個人情報なために企業間で共有はできないために、学生が
 エントリーするには全ての企業ごとに登録する必要があります。
 その結果、住所や名前、電話番号などの定型な情報を数十サイトに登録すると
 いう膨大な作業が発生します(これをエントリー祭りと呼んでいます)。
 登録フォームの多くが最初の5ページぐらいに定型情報を登録し、6ページ目に
 ようやく自己PRや学生時代に力を入れたこと、志望動機などを入れるページが
 登場するため、本来学生が力を入れて入力すべき欄の前にかなりの労力を使う
 ことになっています。
  就活全体で915万時間
就活全体で915万時間
■ 膨大な無駄の削減
 「会社なび/就職活動」は決して就職活動を揶揄するつもりはありません。
 意味なく大量にエントリーすることを推奨しているわけでもありません。
 企業が公開しているフォームは、クリックのみで登録できるわけではなく、
 最初の5ページは住所や名前などの定型情報ですが、6ページ以降は自己PRや
 学生時代に力を入れたことをなどを入力する欄が出てきます。
 登録してみればわかりますが、最初の数ページを登録するだけでも相当な
 労力を使ってしまいます。
 このツールは、こうした定型情報を入れることに時間や労力を割くのを軽減し
 力を入れるべき所に時間を取れるようにするものです。
 定型情報を入れるのに1社10分かかる場合、100社で1,000分。
 就活生が55万にいたら、915万時間もの換算になるわけです。
 昨年試験的に当機能をリリースし、利用したユーザにアンケートを取った所、
 「これ無しでは就活は考えられない」といった熱烈なご意見が寄せられ、
 大好評であったことがわかりました。
中には「便利すぎるから他には教えたくない」という意見もありました。
 今年は、就活の膨大な無駄を削減するために、また就活とはどうあるべきかの
 議論のために、今年は専用ページを設けて広く公開いたします。
 新卒『エントリー祭り対策』
 採用マイページ情報を1クリックで!
 http://sk.kaisyanavi.jp/contents/entry-matsuri/
-------------------------
  期間限定、キャンペーン実施中
期間限定、キャンペーン実施中
<キャンペーン>
 リリースを記念して、期間限定でAmazon Kindleストアで好評発売中の
 「就活の常識」全1~7巻をもれなくプレゼント中
 ■ 先輩のエントリーシート検索
 http://sk.kaisyanavi.jp/app/essearch/
 ■ 無料のWebテスト対策
 http://sk.kaisyanavi.jp/app/webtest/
 ■ 会社なび/就職活動
 http://sk.kaisyanavi.jp/
≪本件に関するお問合せ先≫
 ◇ 最強の就活生支援サイト「会社なび/就職活動」
 Mail:support.sk@kaisyanavi.jp
 TEL:03-6430-6730
 担当:神谷
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
